目次
『EASYテレワーク』公式サイト
https://www.incircle.jp/easytelework/
『EASYテレワーク』無償提供の背景
日本での新型コロナウイルス感染拡⼤に伴い、政府は企業へのテレワーク要請だけでなく、学校の臨時休校要請など感染拡大防止への緊急対応を進めている。
一方、日本企業ではビジネスチャットを含む多様な働き方を実現するためのICTツール導入率は23.7%程度(※)にすぎず、政府の緊急要請に対して社員の安全性に不安を感じながらも、テレワークや在宅勤務を実現できない、または小さな子どもを自宅に置いて働くことになる社員の不安対応に悩まれている企業からの問い合わせが増えている。
そのような中、AI CROSSでは自社の持つ法人向けチャットサービス『InCircle』の技術を活用し、まだ導入されていない企業が手軽に、素早くテレワーク環境構築やBCP対策を実現する支援ができないかと考え、今回の『EASYテレワーク』のサービス提供および無償提供を決定した。
(※)出典:総務省「ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究」(2018)(「ビジネスICTツールの利用状況【日本】)
『EASYテレワーク』について

『EASYテレワーク』はAI CROSSの持つ『InCircle』の技術をベースにして、社員のテレワークや緊急時のBCP対策を簡易に実現する「安否確認」や「一斉同報」機能などを付加させた法人向けチャットパッケージサービスである。
『EASYテレワーク』3つの特長
1) テレワーク環境構築やBCP対策はもちろん、ビジネスチャットにより日常業務の効率化を実現
緊急時のBCP対策を進める企業が多い一方、対策ツールは日常的に使われず、「緊急時にしっかりと対策が機能するか?」など不安を抱えられている担当者が多いのが現実である。
『EASYテレワーク』なら通常業務でも社員間利用が可能なビジネスチャットがベースとなっているため、日頃使い慣れている環境を緊急時にもそのままスムーズに移行させることが可能である。
2) 最短2営業日でのスピード開設
緊急時にテレワーク環境構築やBCP対策に時間をかけることは出来ないが
『EASYテレワーク』なら、申込みから利用まで最短2営業日での実現が可能である。
(※)2営業日開設については、お申込みから利用可能までの最短開設期間となっている。そのため申込み状況の混雑具合、申込み時間などによっては開設が遅くなる場合がある為、詳細は申込み時に併せて確認が必要となる。
3) 月々3万円で最大100ユーザーのご利用が可能
ICTシステム構築には大きな投資が必要な場合も多い中、日本企業ではまだ十分に導入が進んでいないテレワークを手軽に始めて、体感してもらうために低コストでの利用が可能なように設計されている。
本格的なテレワーク環境構築やBCP対策を行う前の検証としても活用することが可能である。
(※)100名以上のご利用についても対応可能です。お気軽にご相談ください。
サービス利用シーンの一例
● 社員のテレワーク/在宅勤務環境の垂直立ち上げやテスト環境の構築
● BCP環境および定期的な訓練体制の構築
● ビジネスチャット活用による業務効率化 など
無償提供条件について
● 無償提供サービス:『EASYテレワーク』
● 対象企業:全法人企業
● お申込み受付期間:2020年3月2日(月)〜3月31日(火)
● 無償提供期間:2020年3月2日(月)〜3月31日(火)
● 条件:利用については、無償月も含めた最低2ヶ月間の契約が必要となる。
● 申込み方法:下記申込みフォームよりお申込み
https://www2.aicross.co.jp/easytelework/form/
サービス詳細
サービスの詳細仕様については商品サイトをご参照ください。
https://www.incircle.jp/easytelework/
社名 | AI CROSS株式会社 |
設立 | 2015年3月 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30 森ビル 8F |
代表者 | 代表取締役社長 原田 典子 |
事業概要 | ビジネスコミュニケーションプラットフォーム事業 メッセージングサービス開発・運営 ビジネスチャットサービス企画・開発・運営 AI Analyticsサービス企画・開発・運営 |
URL | https://aicross.co.jp/ |
配信元:PR TIMES

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。