ARでアバターを操作し、写真やビデオを撮影することができるスマホアプリ「AVATAVI」に、アプリ内でVRoid Hubから直接アバターを追加できる機能が搭載されました。
AVATAVIとは
AVATAVIは「好きなアバターと一緒に現実世界を冒険する」をテーマとし、AR[※1]でアバターを操作し、写真やビデオを撮影することができるスマホアプリです。
これまでも小人化した自分自身のリアルアバターや自作の3Dキャラクターなど、好きなアバターをURLでアプリに追加することができましたが、この度アプリ内でVRoid Hub[※2]から直接アバターを追加できる機能が搭載されました。
VRoidモバイル[※3]で作成したアバターも連携されるため、3DCG知識がなくてもアバター作成〜AVATAVIでの操作までをスマホ1台で楽しむことが可能となりました。これにより、ご自身のキャラクターをお部屋や公園にいつでも簡単に呼び出すことができます。


【AVATAVI概要】
- タイトル:AVATAVI(アバタビ)
- 配信場所:App Store
- ダウンロード:https://avatavi.com/download
- ジャンル:エンターテインメント
- 料 金:無料
- 対応言語:日本語/英語
- 対応端末:iOS 11.0以上・iPhone6S以降の端末
- 公式サイト:https://avatavi.com/
- 著作権表記:©️2021 curiosity, inc.
- 開発:curiosity株式会社
[※1]AR:拡張現実「Augmented Reality」の略で、実際の景色や物体にバーチャルのオブジェクトを重ねて表示する技術です。
[※2]VRoid Hub:作成した3Dキャラクターモデルを投稿して、他のユーザーと共有できるプラットフォームです。
[※3]VRoidモバイル:3Dキャラをつくって着せ替えて、写真が撮れる、アバターカメラアプリです。
【curiosity(キュリオシティ)株式会社について】
“Immersive Entertainment”をテーマにXR(AR/MR)や新技術を活用したデジタルアトラクションなどの新しいリアル体験エンターテインメントを企画開発するクリエイティブスタジオです。
▶︎ https://www.curiosity-inc.jp/

Facebook コメント