ENEOSは、2020年12月16日付で発表したZMPとエニキャリとそれぞれとの協業契約締結後、3社で実証実験に向けた準備を進めてきた。佃・月島エリアにおける実証実験のパートナー企業10社、10店舗の商品を対象顧客にデリバリーする。飲食店やコンビニなど複数店舗の商品を自動宅配ロボでデリバリーする取り組みは、国内初となる。また、自動宅配ロボットを使用することで、非接触型デリバリーを実現させる。この実証により、自動宅配ロボットを活用した独自の配送インフラ構築に向けて、ロボット自動走行に関する正確性・安全性や配送コスト、配達時間、注文フォームの簡便性などの技術的・ビジネス的課題の抽出に取り組む。
本実証で行う具体的な取り組みは、ENEOSとエニキャリで共同構築する受注・集荷・決済等のプラットフォームの運営と、対象となる住民からの受注、ロボットを活用した配送となる。また、ロボットの充電・デリバリー拠点として、東新エナジー株式会社(代表取締役社長:比毛 新太郎、以下「東新エナジー」)の協力のもと、同社が運営するDr.Drive月島SS(住所:東京都中央区佃2-18―8)に、ZMP製の自動宅配ロボット「デリロ(DeliRo)」を配備する。本件については報道関係者を対象としてオンライン説明会を実施する予定である。
3社は、本事業の技術的・ビジネス的課題を抽出し、2022年を目途に最適なシステム・ビジネス等の設計・構築を行い、安心・安全・低コストなデリバリーインフラの提供を目指す。また、ENEOSの既存サービスとデリバリーサービスの融合に関する検討や自動宅配ロボットを活用した様々なサービスの検討を行っていく方針だ。
実証実験の詳細
期間 | 実証期間:2021年2月8日~2月26日(※) 営業時間帯:12時~14時半、17時~19時半 ※雨天の場合は、ロボットによるデリバリーは行いません。 |
場所 | 配送先:東京都中央区佃のマンション3棟 リバーポイントタワー/シティーフロントタワー/スカイライトタワー 自動宅配ロボットステーション:東新エナジー運営Dr.Drive月島SS |
実施内容 | エニキャリと共同構築するプラットフォームを通じて対象となる住民からの注文を受け、宅配ロボット「デリロ」等を活用した配送を行います。 |
注文可能な小売店(10店舗) | 磯丸水産、缘 台湾タピオカ専門店、喫茶パーラー ふるさと、東京メロンパン、築地日進、のりまき屋、松屋、ミニストップポケット、焼肉スタミナ苑、ローソン(五十音順) |
各社の役割分担 | ・ZMP:宅配ロボット「デリロ」システムの提供、その他ロボット運用の支援等 ・エニキャリ:注文・宅配プラットフォームの構築 ・東新エナジー:ロボットの充電・デリバリー拠点の提供 ・飲食店・小売店舗:出店、商品の販売等 ・ENEOS:宅配ロボット「デリロ」の保有・保管・運用及び注文・宅配プラットフォームの運営 |


実証事業の概要説明資料
・本実証事業チラシURL:https://www.anycarry.co.jp/doc/20210128-Flyer.pdf
参考画像


社名 | 株式会社エニキャリ |
設立 | 2019年8月8日 |
資本金 | 本社 東京都千代田区平河町二丁目5番3号 |
代表者 | 小嵜 秀信 |
URL | エニキャリ|おいしいお料理・お弁当|東京のオフィスデリバリー (anycarry.co.jp) |