本プログラムでは、オープンイノベーションパートナー11社※1とのマッチングのもと新規事業創出の機会のほか、事業サポーター8社※2によるPoC・実証実験、資金相談、VCや起業家、スタートアップ元役員によるメンタリング、さらにスタートアップがビジネスを加速するために必要な知識・理論・実践を学ぶ「研修会」受講等が提供される。

9月11日よりスタートアップのエントリーを受付開始。9月24日には募集説明会を開催し、オープンイノベーションパートナーより募集テーマや提供可能なリソース、求めるスタートアップ像等の発表がなされる。
※募集テーマ等は特設サイトでも確認することができる
URL:https://aichi-oi-accelerator.com/
Aichi Open innovationとは?
愛知県の製造品出荷額等は、昭和52年以来42年連続全国1位である一方、今後、主力産業である自動車産業におけるCASE やMaaS の進展や、データ活用が付加価値の源泉となるSociety5.0 の到来といった構造的変化が、愛知県の産業の姿と競争力を大きく変えることが想定されている。
このような状況において、県内企業がこれまで培ってきたモノづくり文化や伝統、技術・技能を活かしつつ、新しいアイデア・視点を持つイノベーターの活力を推進剤とし、イノベーションを次々と起こし、産業の新陳代謝を活発化する必要がある。
そこで、新しい価値を創造する主体としてIoTやAI等の技術を有するスタートアップを愛知県内外から誘引し、個別の短期集中支援や資金獲得・事業提携等につなげるための場を提供するものである。新たなビジネスモデルの創出や技術革新の成功のロールモデルを生み出し、「愛知発スタートアップ」の土壌を醸成する。
新たなイノベーションを起こすIoT、AI等、革新的な技術を有するスタートアップを県内外から募集。10社程度選定し、著名起業家等のメンターや研修プログラムによる短期集中支援、オープンイノベーションパートナー及び事業サポーター等とのマッチングにつなげるための機会と場を提供する(期間:5ヶ月間程度)。
(出所:Aichi Open innovation Accelerator URL:https://aichi-oi-accelerator.com/)
メリット
■VCや起業家、スタートアップ元役員のメンタリングで事業を後押し
固定メンター
- 飯田 健登氏(ニッセイ・キャピタル株式会社 投資部 ベンチャーキャピタリスト)
- 海野 慧氏(CarpeDiem株式会社 代表取締役)
- 原田 憲一氏(株式会社ケイエスピー インキュベーション・インベストメントマネージャー)
スポットメンター
- 鎌田 富久氏(TomyK.ltd 代表)
- 苅谷 公平氏(苅谷公認会計士・税理士事務所 代表)
- 中川 卓也氏(株式会社アカデミック・ギャングスター 代表取締役)
- 村田 祐介氏(インキュベイトファンド株式会社 代表パートナー)
- 大関 慎也氏(株式会社ZIP-FM 編成局 編成部 プロデューサー)
- MEGURU氏(株式会社ZIP-FM ナビゲーター)
■ビジネス加速のために必要知識・理論を実践レベルで体得できる研修プログラム受講
- チームビルディング:11月13日(金)村田 祐介氏(インキュベイトファンド株式会社 代表パートナー)
- 法務(知財戦略):12月3日(木)山本 飛翔氏(中村合同特許法律事務所 弁護士・弁理士)
- ファイナンス:12月17日(木)加瀬 洋氏(アカウンティングフォース税理士法人 代表社員)
- マーケティング:1月13日(水)西口 一希氏(株式会社Strategy Partners 代表取締役)
- プレゼンテーション:2月5日(金)山崎 はずむ氏(株式会社Empath CSO)
ほか、
■ZIP-FMナビゲーターがピッチをレクチャー
■実証実験・PoC、資金相談等の機会を提供
■コワーキングスペースの無償提供
募集要項は特設サイト参照
URL:https://aichi-oi-accelerator.com/
※1 オープンイノベーションパートナー
- 愛三工業株式会社
- ジャパンベストレスキューシステム株式会社
- 新日本法規出版株式会社
- 株式会社豊田自動織機
- 豊田通商株式会社
- トランコム株式会社
- 名古屋鉄道株式会社
- 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
- 三菱電機株式会社
- 株式会社UACJ
- 菱電商事株式会社
※2 事業サポーター
- 株式会社愛知銀行
- 株式会社ZIP-FM
- 株式会社十六銀行
- 株式会社中京銀行
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 株式会社名古屋銀行
- 錦二丁目エリアマネジメント株式会社
- 藤田医科大学ロボティックスマートホーム・活動支援機器研究実証センター
関連イベント

日時: 2020年9月24日(木)18時~20時30分
形態: オンライン
内容:プログラムの説明、オープンイノベーションパートナープレゼンテーション・質疑応答、トークセッション
対象:スタートアップ
登壇企業:
■オープンイノベーションパートナー
愛三工業株式会社、ジャパンベストレスキューシステム株式会社、新日本法規出版株式会社、株式会社豊田自動織機、豊田通商株式会社、トランコム株式会社、名古屋鉄道株式会社、日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社、三菱電機株式会社、株式会社UACJ、菱電商事株式会社
■トークセッション
名古屋鉄道株式会社、株式会社メイテツコム、中日本航空株式会社、株式会社マップフォー
株式会社アドライトについて
大手企業の新規事業の創出支援、社内ベンチャー制度構築、イノベーター人材育成等、各社に合わせて提供している。オープンイノベーションにおいては、国内外スタートアップから最適な企業を選定し、戦略立案、事業化まで一気通貫でサポート。企業にとどまらず、行政機関や主要自治体とも連携し、 世の中に大きなインパクトを与える事業創造を目指している。
社名 | 株式会社アドライト |
設立 | 2008年1月 |
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル6階(Inspired.Lab内) |
代表者 | 木村 忠昭 |
事業概要 | イノベーション創造のための新規事業創出サービスの提供 |
URL | https://www.addlight.co.jp/ |