昨今、人手不足が深刻化する一方で、空いた時間に少しだけ働くことができるアルバイトへのニーズが高まっている。
スキマバイトアプリ「タイミー」とは、「この時間なら働ける」人と「この時間だけ働いてほしい」企業をつなぐバイトアプリである。働き手は応募や面接がなく、働きたい案件を選ぶだけですぐに働くことができ、勤務終了後すぐにお金を受け取ることができる。
タイミーは、2018年8月のサービス提供開始以来、首都圏・愛知県・関西地方・九州地方を中心としたエリアで100万人以上のユーザーと1万を超える店舗に利用されている。
このたびのファミリーマートとの提携により、サービスの提供エリアが全国に拡大するとともに、日本各地に新しい働き方を広げ、短時間であれば働けるという潜在労働力を喚起し、少子高齢化等による全国的な労働力不足に寄与することを目指す。
ファミリーマートでは、人手不足に対する加盟店支援策として、セルフレジの導入など店舗省力化に向けた本部投資を行うとともに、グループ企業の派遣会社「ファミマ・サポート」と連携したストアスタッフ人材派遣体制の強化、加盟店の休暇取得に向けた年1日の無償運営代行などに、取り組んできた。
このたびの「タイミー」導入により、各地のファミリーマート店舗においてより柔軟な採用が可能になるとともに、コンビニエンスストアでの勤務経験を持つ方へのアルバイトの機会の提供につながるものと考えられている。
タイミーとファミリーマートは、両社で協力し、働きたいと思う方により多くの機会を提供するとともに、店舗への負担を軽減することで、マッチングの機会を創出し、人手不足の解消に繋げていく。
スキマバイトアプリ「タイミー」 概要
【タイミー関連URL】
▶AppStore(iOS) :https://apps.apple.com/jp/app/taimee/id1409383333
▶GooglePlay(Android) :https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taimee
▶公式サイト:https://timee.co.jp/
▶公式Twitter:@Timee_official
【利用店舗に嬉しい4つの特長】
●突然の欠勤・人手不足を解消!
アプリ上で働き手とのマッチングが完結するため、採用面接が必要ない。マッチング率95%・最短マッチング時間8秒を誇り、突然の欠員に対応する。
●働き手の質を担保する「相互評価」の仕組み
勤務後に店舗・ワーカー(*)相互に評価するシステムにより、ワーカーの責任感を担保している。また、ワーカーに蓄積されたレビューやスキルは事前に確認することができる。
●相互評価の仕組みの汎用性
店舗側に蓄積されるレビューは、マッチング率・労働環境の改善に役立つ。
●長期アルバイト採用にもつながる
ぜひうちで働いてほしいと思ったワーカーさんは、その場で長期採用していただくことが可能である。面接だけでは分からない店舗との相性を事前に確認した上で採用できるので、早期離職を防ぐことができる。
(*)ワーカー:タイミー上でマッチングする働き手のこと
社名 | 株式会社タイミー 会社 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂ビル9-10 |
代表者 | 小川 嶺 |
事業概要 | インターネットメディア及びアプリケーションの企画・開発・運営、マーケティング、ブランディング、各種コンテンツの企画・制作 |
URL | https://timee.co.jp/ |
社名 | 株式会社ファミリーマート |
所在地 | 東京都港区芝浦三丁目1番21号 |
代表者 | 澤田 貴司 |
事業概要 | フランチャイズシステムによるコンビニエンスストア事業 |
URL | https://www.family.co.jp/ |
