大和ライフネクスト社が管理を受託する2棟(東京都内)のマンションの共用部に、プライバシーが確保された個室型ボックスを設置し、オンライン相談を通じて、助産師が身体と心の健康向上につながるアドバイスを居住者一人ひとりの悩みに応じて提供します。

実証実験概要
(1)実施日:2023年3月下旬~2023年6月
(2)対象物件:大和ライフネクスト社が管理を受託する都内のマンション2棟(約550戸)
(3)具体的取り組み内容:
助産師による妊活・妊娠中の体調・育児に関する相談
個室型ボックスもしくはご自宅から、オンラインを通して、助産師に、妊活、妊娠、育児に関する相談をすることが可能です。相談者の状態や家族構成など、多角的な視点と専門知識から一人ひとりに寄り添うことのできる助産師が対応します。
また、個室型ボックス内にはベビースケール(乳児用体重計)もあり、相談中に赤ちゃんの体重測定ができます。それをもとに、現在の授乳および哺乳等のアドバイスをその場で行うこともでき、小さな赤ちゃんを連れて外出することなく、マンション内にて赤ちゃんの成長発達や育児アドバイスを受けることができます。

実証実験実施の背景
近年のコロナ禍の影響で、リモートワークやデリバリーサービス等の利用が普及し、人々が自宅で過ごす時間はコロナ前に比べて増加傾向にあります。
大和ライフネクスト社は、マンションライフをより充実させるための新たな取り組みとして、居住者のウェルネス(輝くように生き生きしている状態*)を実現させることを目的としたサービス開発に着手しました。
今回、大和ライフネクストのサービスコンセプトとジョサンシーズの目指す方向性が一致し、協業に至りました。プライベートが確保された空間で一人ひとりの深いニーズにお応えすることを目指します。
*ウェルネス:公衆衛生医であったハルバート・ダン博士によって提唱された概念
ジョサンシーズについて〜助産師による妊娠〜育児のトータルサポート〜
株式会社ジョサンシーズは、妊娠〜子育て時期を助産師がオンラインとオフライン(訪問)のハイブリッド型でサポートするサービス”ジョサンシーズ”を運営しています。
・いつでも助産師にLINE相談ができる「ベーシックプラン」
・助産師ベビーシッターが定期的に訪問してお子様を見守ることができる「低月齢ベビーシッタープラン」
・育児と仕事を両立したい現代女性に特化した次世代育児コンシェルジュサービス「ロイヤルプラン」
など、多様化する現代女性のライフスタイルに合わせたサービスを展開中。変化の多い妊娠〜産後を専門的に支えることができる助産師が、一人ひとりにパーソナライズ化したサービスを提供し、ありたい育児を実現していくサポートをしています。
Josan-she’sについて
社名 | 株式会社Josan-she’s |
設立 | 2021年10月6日 |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-1-17-2F |
代表者 | 渡邊 愛子(わたなべ あいこ) |
事業概要 | 助産師による妊娠〜育児のサポート「ジョサンシーズ」運営(24時間助産師チャット相談、各種プログラムの提供など) |
URL | https://josanshes.com/ Instagram: https://www.instagram.com/josanshes_official/ Twitter: https://mobile.twitter.com/josanshes |
