
「中国地域オープンイノベーションチャレンジ」について
中国経済産業局がフォースタートアップス株式会社と共に中国地域のものづくり中小企業と全国のパートナー(スタートアップや大学、公設試等)との協業を促進するオープンイノベーションプログラム「中国地域オープンイノベーションチャレンジ」。
中国地域の企業の技術やリソース、アセットとパートナーの斬新なアイデアやサービスを組み合わせた協業を通じて、新規事業や新サービスの種の創出を目指すオープンイノベーションプログラムです。
参加企業
プログラムに参加する企業は、いずれの企業も地域の産業や経済を牽引する4社です。いずれも自社のリソースを活用した新規事業、新サービスの創出を目指しています。
オカネツ工業
創業75年、岡山の農業機械メーカー
農業機械分野を中心に建設機械や産業機械等、 BtoBで幅広く顧客のニーズに応えるモノづくり企業です。
グローバルに部品・製品を供給しており、 設計から加工、組立、更には海外配送までが可能な一貫生産体制が特徴です。 自社製品の開発によるブランド力向上にも努めています。 長年培ってきたギヤ加工、トランスミッションの設計、完成機組立の ノウハウを活かし9年前より数々の製品を展開しています。https://okanetsu.co.jp/
三洋テクノソリューションズ鳥取
鳥取三洋電機のDNAを継承した当社は、OEM/ODMのビジネスモデルにより、通信教育(約85%)、飲食オーダー用タブレット(約50%)などの分野において国内トップシェアを誇ります。
現在、サービス価値を最大化するPersonalized HaaS(Hardware as a service)プラットフォームを立ち上げ、多様化するニーズに最適化した価値提供に取り組んでいます。※来年、社名変更します。https://www.sts-tottori.com/
ダイヤ工業
当社は運動器のサポーティングシステムメーカーとして、接骨院・鍼灸院・クリニックなどのメディカル業界に向けてサポーターの開発、製造、販売を一貫して行っており、近年では電源不要のアシストスーツや運動器の状態を数値化するシステムの開発などにも取り組んでいます。
高齢化社会において我々のフィッティング技術、モノづくりの技術を活かし、子どもが50年先も笑顔でいられる社会の実現を目指しています。https://www.daiyak.co.jp/
モルツウェル
全国300の介護施設に、朝・昼・夕食・デザートまで、献立作成から栄養管理・製造・物流まで365日一貫提供する「完全調理済みメニュー食材(真空調理)製造販売事業」を中心に、「介護施設給食業務受託サービス」「在宅高齢者配食サービス」「買い物支援サービス」などtoCまで展開。
この他、各種事業をサポートする「ソフトウェア開発事業」や「介護施設厨房コンサルティング事業」があります。https://morzwell.co.jp/
スケジュール
11/ 21 ▶︎ 12/11 パートナー(スタートアップ等)エントリー募集
パートナー(スタートアップや大学、公設試等)からの希望の募集テーマへのエントリーを募集します
12/ 12 ▶︎ 12/13 書類選考
エントリー時にご提出いただいた書類をもとに書類選考を実施します
12/ 19 ▶︎ 12/23 面談選考(オンライン実施)
書類選考を通過されたパートナー候補は、オンラインによる面談選考に進みます
01/ 16 選考結果通知
選考結果を連絡します
01/ 23 ▶︎ 02/17 プレ協業
協業プランのブラッシュアップを通じて、協業の実施可否の判断に必要な実証実験〜協業仮説検証の骨子を作成します
02/ 20 ▶︎ 02/24 プレゼン
プレ協業期間に作成した骨子をもとに、ものづくり中小企業の経営層への協業案プレゼンを実施します
02/ 27 ▶︎ 03/03 協業チーム組成
正式な協業開始のキックオフをします
03/ 06 ▶︎ 03/17 フォローアップ
協業チーム組成後、今後協業を進めていくにあたっての準備や進捗をフォローアップします
主催
・経済産業省中国経済産業局
・フォースタートアップス株式会社
※本事業は、経済産業省中国経済産業局から委託を受け、フォースタートアップス株式会社が運営しています。
※事業名称:令和4年度中国地域ものづくり中小企業事業化支援事業(オープンイノベーション・エコシステム構築事業)
