セミナー後半では実際にオープンイノベーションに取り組んだ中小企業経営者をお招きし、スタートアップとの協業を通じて、社内の課題解決や技術伝承のデジタル化を進めるに至った背景、内容・効果等についてお話しいただきます。
セミナーの概要
【セミナーのポイント】
スタートアップと企業による新規事業創出のためのオープンイノベーションプラットフォームを運営し、数多くの支援実績を持つCreww株式会社 代表取締役 伊地知氏より、オープンイノベーションの重要性や、中小企業における取り組みのポイントなどについて解説いただきます。
第二部では、スタートアップとの協業を通じて、技術伝承のデジタル化を進める中小企業の経営者から、実際に協業に取り組む中での課題やメリット、今後の展開などについてお話しいただきます。
Zoomを活用したオンライン開催となりますので、随時質問を受け付けながら進行いたします。
【おすすめの参加者】
・新規事業に取り組みたいが、今のやり方に対する限界を感じている(外部の新たなアイデア、技術を活用したい)
・DX実現に取り組みたいが、なかなか取り組みが進まない
・オープンイノベーション、スタートアップに興味はあるが、どのようなものか分からない、どのように取り組めばよいか分からない経営者、経営企画部門
・企業との連携を考えているスタートアップ
セミナーの詳細
セミナー名:【Zoom配信】<講演・対談>オープンイノベーションの手法とポイント ~中小企業経営者に聞く「スタートアップとの協業」~
日時:2021年04月13日(火) 14時00分〜15時15分
場所:オンラインセミナー(Zoomライブ配信)
参加費:無料
主催・共催・後援・協賛:東京商工会議所 新事業・イノベーション創出委員会 主催
申込受付予定期間:2021年03月01日〜2021年04月12日
アジェンダ:
<第1部 講演(約45分)>
『中小企業が取り組むオープンイノベーションについて』
●Creww株式会社 代表取締役 伊地知 天氏
1.オープンイノベーションとは
・コロナ禍において重要性が高まるイノベーションの取り組み
・中小企業が取り組むオープンイノベーション
・オープンイノベーションのメリット、デメリット
2.オープンイノベーションの手法とポイント
・どのような相手と連携するのか、どこで連携相手を探すのか
・新規事業開発に向けたアクセラレータープログラムとは
・オープンイノベーションを成功させるためのポイントと注意点
・他社と連携して取り組む新規事業の事例
< 第2部 対談(約30分)>
『中小企業経営者に聞く スタートアップとのオープンイノベーションについて』
●ユーアイ精機株式会社 代表取締役 社長 水野一路氏
●Creww株式会社 取締役 水野 智之氏
・オープンイノベーションのきっかけ、背景
・スタートアップと協業する中で得られた気づき
・協業の中での課題や成功のためのポイントとは?
・スタートアップとの協業メリット、今後の展開
【講師紹介】
<第1部>Creww株式会社 代表取締役 伊地知 天 氏
<第2部>ユーアイ精機株式会社 代表取締役 社長 水野一路氏 / Creww株式会社 取締役 水野 智之氏
【各社会社概要】
<Creww株式会社>
「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを170社以上と実施しこれまで約600件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約5200件のスタートアップが登録しています。
▶︎https://creww.in/
<ユーアイ精機株式会社>
1969年創業 従業員14名。自動車関係のプレス試作品製作を主に行なっている試作メーカー
会社HP:http://www.yuai-seiki.co.jp/
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/YuuAiSeiki
※若手へのスムーズな技能伝承という課題解決のため、スタートアップと協業しVRやスマートグラスを活用した取り組みを実施。