今回のテーマは「フードテックの急成長企業が語る!成功事例と今後の展望」。現在注目されているフードテックの市場で、非常に勢いのある3社のスタートアップにご登壇頂き成功事例や今後の展望、事業会社とのオープンイノベーションに関するお話等をして頂きます。
【オンラインセミナー】「フードテックの急成長企業が語る!成功事例と今後の展望」のトピック
現在注目されているフードテックの市場で、非常に勢いのある3社のスタートアップにご登壇頂き成功事例や今後の展望、事業会社との協業に関するお話等をして頂きます。
フードテックの領域にご興味のお持ちの方は勿論、急成長企業の成功事例を知りたい方、スタートアップとの協業を考えている方は是非ご参加ください!
・スタートアップ各社の事業紹介
・急成長を遂げた要因
・成長ストーリー
・スケールポイントと壁の乗り越え方
・事業会社との協業における成功と失敗
・今後の展望
・Q&A
こんな方にオススメ
・フードテックに興味がある方
・既存事業のアップデートを考えている方
・新規事業の立ち上げ/推進を担当されている方
・新規事業部門の立ち上げをされている方
・スタートアップとのオープンイノベーションに関心のある方
・中堅企業〜大手企業にてイノベーションを生みたいとお考えの、
経営企画担当者、新規事業担当者、役員、経営者の方
開催概要
日 時:2020年10/29(木) 14:30~16:00
場 所:オンライン開催(Zoomアクセス)
参加費:無料
主 催:Creww株式会社
登壇者
モデレーター:加藤直樹
新卒でマクロミルに入社し、代理店から事業会社まで様々な領域の営業を担当。現在はクリエイティブカンパニーのNAKEDでtoC領域のマーケ担当として働きながら、複業としてスタートアップ数社とCrewwにてマーケティング業務に従事。
パネリスト①:株式会社RYM&CO.(リムアンドカンパニー) 谷合竜馬/代表取締役CEO
1988年東京出身。中央大学理工学部卒業。株式会社鉄人化計画に入社しカラオケ店舗の支店長を務める。その後、雑誌出版社株式会社ミディアムにて販売プロモーション、フリーランスにて、NPO法人ETIC.やクラウドファンディングサービスCAMPFIREの業務委託を経て、2017年11月株式会社RYM&CO.(リムアンドカンパニー)を設立し、2018年9月より”サブスク”テイクアウトアプリ「POTLUCK(ポットラック)」を開始。
パネリスト②:株式会社ビビッドガーデン 松浦悠介/マーケティング統括
2018年、外資系IT企業に新卒入社。
ビビッドガーデンへ入社後、マーケティング統括として「食べチョク」のグロースを担当。
2020年よりビジネスサイド全体も管掌、社内初のテレビCM放映プロジェクトの全体統括。
全国の生産者さんから直接食材をお取り寄せできる「食べチョク」を運営。
パネリスト③:株式会社スナックミー 尾﨑敬祐/マーケティング担当
スーツケースECの店長、離島メディアのディレクション、運用型広告代理店を経て株式会社スナックミーのマーケティング及びグロース担当。WEB広告やSNSの戦略策定、ブランディングや認知施策まで新規集客全体をメインに活動。社員20人のうち新規集客担当は1人。実家は創業70年の和菓子屋。