今回のテーマは「イノベーションが生れ続ける組織づくりのポイント」。これまで多くのオープンイノベーション創出に携わってきたCrewwと、イノベーションが生れ続ける組織づくりを実践しているセイノーホールディングスのオープンイノベーション推進室室長から加藤さんにお越し頂き、パネルディスカッションを実施します。
【オンラインセミナー】「イノベーションが生れ続ける組織づくりのポイント!」のトピック
・新しい事に挑戦できる組織の仕組みとは
・Crewwが考える組織づくりのポイント
・成功する新規事業はここが違う!セイノー様の成功実体験
・継続的なイノベーションを実現させる組織のためのマインドセット
・イノベーションを成功に導く組織図とは
・セイノー流人材のマインドセットとは
・イノベーションが生れ続ける組織づくりのために活用できるツール&サービスとは
こんな方にオススメ
・新規事業領域の組織づくりに課題をお持ちの方
・オープンイノベーションに関する情報の入手されたい方
・新規事業を加速するための他社ノウハウや事例を知りたい方
・中堅企業〜大手企業にてイノベーションを生みたいとお考えの、
経営企画担当者、新規事業担当者、役員、経営者の方
開催概要
日 時:2020年10/6 14:00~15:00
場 所:オンライン開催(Zoomアクセス)
参加費:無料
主 催:Creww株式会社
登壇者
モデレーター:加藤直樹
新卒でマクロミルに入社し、代理店から事業会社まで様々な領域の営業を担当。現在はクリエイティブカンパニーのNAKEDでtoC領域のマーケ担当として働きながら、複業としてスタートアップ数社とCrewwにてマーケティング業務に従事。
ゲスト:セイノーホールディングス株式会社 加藤徳人 氏/オープンイノベーション推進室 室長
1998年西濃運輸株式会社に入社。現場のトラックドライバー経験を経て、首都圏営業専門職として7年間従事し、大手新規顧客開発を担当。セイノーグループ管理者層に対する米国式マネジメント経営システムの導入および、ハンズオン業務改善支援を行うなど幅広い現場経験を持つ。2016年、新設のオープンイノベーション推進室立上げメンバーとして自社アセット活用による価値創造を目的としたインキュベーションや新規事業構築に従事。
パネリスト①:Creww 水野 智之 / 取締役 / Managing Director
アメリカの大学を卒業後、国内のITベンチャー企業にて10年間営業や事業責任者として従事。2011年にソーシャルチケットサービスの共同創業者としてスタートアップの立ち上げに携わった後、関連会社を設立し新規事業立ち上げなどを経験後に2013年にCrewwに参画。Crewwでは取締役として、大企業とスタートアップのオープンイノベーションプログラムの事業責任者及び営業責任者を務めています。
パネリスト②:Creww 中島 克也 / Open Innovation Dept. Biz Team Director
大学時代、学生ベンチャーに参画。その後、独立系のベンチャーキャピタルにて出資先採用支援など経て、大手人材会社での新規事業立ち上げ・マネジメントに携わる。crewwのビジョンに共感し、2016年に参加。