目次
「スタートアップワールドカップ」は、世界のスタートアップエコシステムの構築と起業家精神の育成を目的とした世界最大級のネットワーキング&ピッチコンテストだ。
地域予選は世界60の国と地域で開催し、各地域予選を勝ち抜いたスタートアップは2020年5月に米サンフランシスコで決勝大会を行い、世界チャンピオンには投資賞金約1億円が授与される。
この決勝大会では、世界トップクラスのスタートアップ、VC、業界著名人、大手企業、大手メディアを含む2500名以上の関係者と交流することができるため、米国を始めとする海外市場へ事業を拡大する大きなチャンスに繋がる。

今回東京、大阪、九州と3拠点で開催される日本予選に関し、大手事業会社3社が特別賞を提供。
日本のスタートアップエコシステムの活性化や、イノベーションの促進を目的とする各社特別賞の内容は以下の通りだ。尚、特別賞は各大手事業会社が独自の基準で選出するベンチャー企業に授与するため、日本予選での優勝に関わらず、日本予選に応募する全てのベンチャー企業にチャンスがある。
「セガサミーグループ賞」
総合エンタテインメント大手のセガサミーホールディングス株式会社より、セガサミーが選出するベンチャー企業に対して「セガサミーグループ賞」として投資賞金5,000万円を進呈。
「日本マイクロソフト賞」
ソフトウェア開発・販売最大手の日本マイクロソフト株式会社より、日本マイクロソフトが選出するスタートアップ企業に対してMicrosoft Azure無償利用枠、Technical Mentoringとともに、日本マイクロソフト社との事業提携相談の機会を進呈。
「サントリー賞」
飲料・食品の製造・販売日本大手のサントリー食品インターナショナル株式会社より、サントリーが選出するベンチャー企業に対して事業提携に関する面談機会を提供。
「上記特別賞は、日本地域予選の書類選考に応募する全スタートアップを対象としており、スタートアップの事業内容や会社規模等は一切問いませんので、奮ってご応募ください。尚、各社特別賞の選考基準を満たすスタートアップが見受けられなかった場合は、受賞社なしとなる可能性がございますので、予めご了承下さい。」
東京予選への応募はこちら
https://www.startupworldcup.io/japan-application
東京予選へのスタートアップの応募先と観戦申込先
【スタートアップワールドカップ2020東京予選】
日程:2019年11月28日(木)
場所:東京国際フォーラムB7ホール
開催パートナー:Adtech Tokyo
公式サイト:https://www.startupworldcup.io/japan-regional
スタートアップの応募先:10月30日(水)申込締切https://www.startupworldcup.io/japan-application
観戦の申込先:http://ptix.at/PFn93s
大阪予選へのスタートアップの応募先と観戦申込先
【スタートアップワールドカップ2020大阪予選】
日程:2020年2月6日(木)
場所:大阪ナレッジシアター
開催パートナー:大阪イノベーションハブ(大阪市)
公式サイト:https://www.startupworldcup.io/osaka
スタートアップの応募先:12月10日(火)申込締切https://www.startupworldcup.io/osaka-app
観戦の申込先:https://peatix.com/event/1325567/view?k=bbfb8dc6ff08251f18958d18a242f695ac736b4b
スタートアップワールドカップについて
世界のスタートアップエコシステム構築を目指し、イノベーション促進と起業家精神育成をサポートする、Pegasus Tech Ventures主催のグローバルビジネスコンテストだ。今年は世界60以上の国・地域で予選を行う予定で、サンフランシスコで開催される決勝大会には世界トップクラスのスタートアップ、VC、起業家、大手企業が集結し、優勝企業には約1億円の投資賞金が贈られる。http://www.startupworldcup.io/
■ペガサス・テック・ベンチャーズについて
ペガサス・テック・ベンチャーズは米国シリコンバレーに本社を構え、世界30社以上の大手企業からLP出資を受け入れており、これまでに米国、日本、東南アジアを中心に150社以上のスタートアップに投資を実施しているベンチャーキャピタルだ。日本では、ZUU、ジーニー、マネーフォワード、エボラブルアジア、メタップス、ディー・エル・イーといった既に上場した企業のほか、テラモーターズ、ユニファ、モンスターラボ、スターフェスティバル、Life is Tech、エディジーン、FiNC等への投資を行っており、これら投資先の海外展開支援を手掛けた実績を有する。
詳細については、こちらをご覧ください。https://www.pegasustechventures.com/?lang=ja
配信元:PR TIMES

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。