北海道で活躍する士業・専門家、スタートアップ、企業経営者、起業家同士のコミュニケーションを創出します。特別講演には、Creww代表取締役 伊地知 天も登壇いたします!

北海道スタートアップコミュニケーションとは
「Hokkaido Start-up Communication 2023」は、経営支援に力を注ぐ士業・専門家とスタートアップ、そして中小企業とのコミュニケーションを創出する全国でも例を見ないビジネスイベントです。
これまで、スタートアップ企業経営者と士業・専門家の接点は多くはありませんでした。しかし今、スタートアップ企業経営の成長を後押しし、持続可能な企業としてさらなる飛躍を遂げていただくためには、経営支援のプロフェッショナルたちの力が必要不可欠と言われ始めています。また、スタートアップと中小企業が出会うことにより、中小企業が培ってきた技術や経験とスタートアップ企業の持つ革新的なテクノロジーの相乗効果により多様なイノベーションが生まれています。
本イベントでは、スタートアップ×士業・専門家×中小企業の最前線の取り組みや事例が一同に集結。また、企業経営を支援する仕組みやシステムを提供する企業が集まり、展示とプレゼンテーションをいたします。
登壇者、出展者、来場者の皆様のコニュニケーションの創出をキーワードとしており、会場で、交流会で、そしてイベント終了後のコミュニケーション機会を設けています。
「Hokkaido Start-up Communication 2023」開催概要
日時:2023年7月12日 10:00ー17:00
場所:札幌文化芸術交流センターSCARTS
住所:札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ内
開催形式:ハイブリッド開催
定員:SCARTSコート…来場参加 100名(事前申込)・オンライン参加 先着1000名(事前申し込み)
SCARTSモール…定員なし
参加費:無料
主催:一般社団法人AMA terrace
共催:みらいコンサルティンググループ
後援〔50音順〕: 経済産業省北海道経済産業局、札幌市、一般財団法人さっぽろ産業振興財団、札幌証券取引所、札幌商工会議所、中小企業基盤整備機構北海道本部、一般社団法人中小企業診断協会北海道、株式会社北洋銀行、株式会社北海道銀行、北海道ベンチャーキャピタル株式会社
協力:NoMaps実行委員会、一般社団法人北海道移住交流促進協議会
SCARTSコートステージスケジュール

イベントの特徴
01.日本のスタートアップ支援の先駆者「Creww」伊地知代表による特別講演

Creww 株式会社 代表取締役
伊地知 天氏
日本に1万社あるとされるスタートアップ企業のうち7千社以上が登録し、日本各地の企業とマッチングを行い数々のイノベーションを創出するプラットフォーム「Creww」。
2022年には、Google for Startupsの日本唯一のパートナーに選定されています。スタートアップと地域企業との連携が起こす数々のイノベーション事例、そこに必要な支援などを存分に語っていただきます。
02.スタートアップ支援のキーパーソンが集結するパネルディスカッション!
【登壇者】

(中)北海道大学大学院情報科学研究院 情報理工学部門複合情報工学分野 調和系工学研究室 教授 SAPPORO AI LAB長 川村 秀憲氏
(右)みらいコンサルティング株式会社 代表取締役 一般(社) AMA terrace 理事 岡田 烈司氏
03.スタートアップ・中小企業の成長を支援する先端の仕組みが札幌に集結!
全国有数の経営支援プラットフォームや経営支援システム会社が出展します。
出展企業(2023年5月現在)
一般社団法人労務コンプライアンス協会 / 一般社団法人事業承継ドクター協会 / (株)みらいの人事 / (株)KiteRa / (株)エフアンドエム / freee(株)/(株)オービックビジネスコンサルタント / コクヨ北海道販売(株)/ リコージャパン(株)/ 採用デザインコンサルティング 他
04.スタートアップ×士業・専門家×中小企業の未来がわかるイノベーションセミナープログラム
スタートアップと中小企業、士業・専門家の連携でイノベーションを起こした事例紹介や、持続的な成長を実現する経営支援の考え方や仕組みの最前線など、多様なイノベーショントーク&セミナーを開催します。
05.コミュニケーションの創出が最大のテーマ!会場で!交流会で!参加後も!未来につながる「つながり」が見つかる
登壇者・出展者他全国の経営支援・スタートアップ関係者との大交流会を開催します。
