12.8 C
Japan
金曜日, 9月 22, 2023

6/21開催!『イノベーションよろず相談所』〜テーマ:イノベーター人材の採用と育成~

Crewwは、6月21日THE FLYING PENGUINS@東京駅八重洲にて、『イノベーションよろず相談所』を開催します!
Crewwメンバーがコネクターとして立ち、事業会社やスタートアップの皆様からのご相談やお悩みをお伺いし、個社紹介や個人紹介などの繋がりを育み、解決の糸口となる方々へとお繋ぎします。今回のテーマは、「イノベーター人材の採用と育成」についてです。ぜひお気軽にお立ち寄りください!!

イノベーションに関するお困りごとを解決!
【よろず相談所 〜テーマ:イノベーター人材の採用と育成〜 】

偶発的なつながりを育む八重洲のコミュニティbarで、Creww株式会社のメンバーがコネクターとして立ち、事業会社やスタートアップの皆様からのご相談やお悩みをお伺いし、個社や個人のご紹介など、繋がりを育み、解決の糸口となる方々へとお繋ぎをいたします!

今回のテーマは「イノベーター人材の採用と育成」についてです。

株式会社ミラティブより人事の野呂さんとCreww株式会社人事の関さんをゲストにお招きし、
イノベーター人材の採用や育成についてのご相談の解決の糸口へとお繋ぎいただきます!

お2人は、スタートアップ・ベンチャーから大企業までの採用や社内体制の構築など
幅広くご経験をされているので、かなり守備範囲が広いです!!

電源とWi-Fiも完備のワーキングスペースにて、お仕事がてらご相談はいかがでしょうか?
テーマに関する相談はもちろん、その他のお困りごと、なんでもWelcomeです !
初めて・お一人様で来る方も多数いらっしゃり、新たな繋がりが沢山生まれております。交流にもご利用ください!

(ゲスト)株式会社ミラティブ/野呂 哲世(Tessei Noro)氏について

2015年新卒で人材系ベンチャー企業へ入社し、エンジニア職種を主とした法人営業と採用を経験。
2017年に株式会社コロプラへ転職し、中途採用に携わったのち、新卒採用マネージャーを担当。
2021年4月にミラティブ入社し、中途採用・新卒採用を担当。
エージェント・人事との繋がりが多く、採用/採用広報についてもご相談可能です!

(ゲスト)Creww株式会社/関雅裕(Seki Masahiro)氏について

新卒で総合デベロッパーへ就職し営業から人事までを経験。 スタートアップへ転職後、大手クライアント向けの人事コンサルティングに従事。 その後、人事コンサルティングをメインとした会社を設立。 3年間スタートアップ~メガベンチャー約20社に対し、リクルーティングだけでなく戦略設計から分析まで一貫した採用活動支援を経験した後、挑戦者を増やすVisionに共感してCrewwへ参画。
事業会社・メガベンチャーとの繋がりが多く、採用全般/組織開発/社内コミュニケーションについてもご相談可能です!

開催概要

【日時】2022年6月21日(水)17:00〜19:00 ※出入り自由
【会場】 THE FLYING PENGUINS 東京駅八重洲
【住所】 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-18 にのに八重洲仲通りビル 2F
【参加費】実費(チャージ料&ドリンク代)
【定員】17名ほど
【設備】Wifi 電源
【交通】JR線「東京」駅徒歩4分
    東京メトロ銀座線、東西線「日本橋」駅A7出口徒歩1分
    東京メトロ東西線「大手町」駅徒歩3分
    東京メトロ半蔵門線「半蔵門三越前」駅徒歩4分

対象

・イノベーター人材の採用を始めたい方
・イノベーター人材の育成に悩んでいる方
・採用や人事周りのお困りの方、必見です!

Crewwについて

Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ 、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営をしています。2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270回以上実施し、これまで約730件の協業の種を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには7,000社以上のスタートアップが登録しています。

社名Creww株式会社
設立2012年8月13日
資本金8億2,955万円(資本準備金含む)
代表者伊地知 天(いじち そらと)
URLhttps://creww.in/
事業概要■クラウド型オープンイノベーション支援サービス「Creww Growth
■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト
■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT
■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww
Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【協業案募集】土や人が築く未来。| 建設業の働き方改革に挑むTSUCHIYAの挑戦!

【オープンイノベーションインタビュー】土木事業をルーツに、国内建設事業を主軸に置きながら、海外事業、航空事業、環境事業と合わせて4つの事業リソースを有する「TSUCHIYA」。【継承と挑戦】が自らの役割ー。そう語る代表取締役会長兼社長 土屋智義氏の先見の明が、設立70周年を迎える「TSUCHIYA」を築き上げてきました。 成長を止めない同社が、今、アクセラレータープログラムを開催する理由は何か。スタートアップにとって「TSUCHIYA」と共創する魅力とは何か。常務取締役執行役員 増田亮一氏にお話を伺いました。 #募集 #TSUCHIYA #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #共創 #協業 #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【協業案募集】製造業の現場から、世界の産業界を変える!|リックスが挑むイノベーション

【スタートアップ募集】2022年に創業115年を迎えた「リックス」が、2023年8月にアクセラレータープログラムを開催します。不透明な時代の変化に対応しながら、独自の製品やサービスの提供で製造現場を支えてきたリックスが、初のプログラム開催に至った背景や、スタートアップとの共創に期待するものとは。リックス株式会社の代表取締役 社長執行役員 安井 卓氏にお話を伺いました。 #リックス #アクセラレータープログラム #共創 #スタートアップ #メーカー商社 #Creww #大挑戦時代をつくる

【三井物産 × スタートアップ4社】スタートアップとの共創!三井物産が切り開く未来とは

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鉄鋼製品のトレーディングを起点に、鉄に限らない製造業、メンテナンス業、デジタルプラットフォーム業へと展開を進める三井物産株式会社の鉄鋼製品本部。同本部は、2022年12月に『三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver1』と題した同社初となるアクセラレータープログラムを開催した。産業課題・顧客の潜在的ニーズを先取りした新たな事業の共創を目指した本取り組みから、どのような成果が生まれたのだろうか。三井物産株式会社 鉄鋼製品本部 戦略企画室の長谷川明彦氏に話を伺った。 #三井物産 #三井物産スタートアップ共創プログラム2023 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【募集】<日本初> 静岡県の浜松・湖西・袋井3市合同で、スタートアップの実証実験をサポート!

【オープンイノベーションインタビュー】浜松市では、令和元年度からいち早く 、全国のスタートアップと共に地域課題を解決すべく、庁内の各分野を所管する原課 を巻き込んでさまざまな実証実験に取り組んできた。 このノウハウを活かし、今年度からは近接する湖西市と袋井市も加わって、遠州地域 3市が合同でスタートアップの実証実験サポート事業を実施することが決定した。 スタートアップにどんなメリットがあり、3市が合同で取り組むことによりどんな未来が訪れるのか。浜松市産業部スタートアップ推進課の米村仁志課長、湖西市産業部産業振興課の工藤崇裕課長、袋井市産業部産業未来課の廣岡芳康課長に話を伺った。 #募集 #浜松市 #湖西市 #袋井市 #静岡県 #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww
Facebook コメント
jaJA