“日本発スタートアップ”がグローバル展開のリアルをトーク
第1弾に引き続き、グローバル展開に挑戦する ”日本発スタートアップ” をゲストにお招きしたトークセッションイベントを開催!
自社の事業成長を加速させていく上で ”グローバル” 市場を狙っていくことの重要性は年々高まってきていく一方、自社事業をグローバルに展開していくにあたって、以下のような不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
「いつかはグローバル展開に挑戦したいけど、何から始めるべきか分からない…」
「リソースを費やして準備をしたはいいけど、失敗に終わってしまうのが怖い…」
今回は、総勢925名の支援者の方々から、約4,800万円以上の支援を獲得した起業家の方にご登壇をいただき、”日本発スタートアップ” として、どのようにグローバル展開に挑戦されたのかについて、リアルな体験記とともに紐解いていくイベントとなっております!
本イベントを通じて、参加者の方々が今後グローバル展開に挑戦をする中での参考になれば幸いです!
こんな方におすすめ
■ 自社事業のグローバル展開に関心をお持ちの方
■ 海外のクラウドファンディングに挑戦してみたい方
■ 自社サービス・プロダクトが海外で受け入れられるかテストマーケティングをしてみたい方
トークセッションのテーマ
▶︎ なぜグローバル展開を目指すに至ったのか?
▶︎ なぜ海外クラウドファンディングを活用するに至ったのか?
▶︎ クラウドファンディング立ち上げ時期のリアル
▶︎ クラウドファンディング立ち上げを通じてどう変化したのか?
イベント概要
・日 時:2022年11月25日(金)13:00 – 14:00
・参加費:無料
・場 所:オンライン(Zoom)
・主 催:Creww株式会社、Indiegogo
タイムテーブル
13:00〜13:10 ご挨拶・ゲスト紹介
13:10〜13:40 トークセッション
13:40〜13:45 質疑応答
13:45〜13:55 Indiegogo紹介
13:55~14:00 Crewwからのお知らせ
登壇ゲスト

中野 恭兵 氏(アトモフ株式会社 / 共同創業者 / 取締役 / ソフトウェアエンジニア)
(略歴)
Yahoo! Japan では Yahoo! Sports のサーバ開発、mixiでは課金システムやミュージック/ フォトサービスの開発を担当。 任天堂でゲーム機本体の通信機能やNintendo eShopのシステム開発に参加した後、 Atmophを共同創業しソフトウェア開発全般を担当。 IPA未踏2008年度スーパークリエイター。
▶︎アトモフ株式会社について
Atmoph(アトモフ株式会社)は2014年に京都で設立され、世界初のスマートなデジタル窓 Atmoph Window 2 を開発・製造・販売しています。アトモフは、家での時間の質をよりよくするために、自然とテクノロジーへの新しいつながり方を考えています。

大嶋 伸子 氏(Indiegogo / グローバルソリューション部/事業開発&パートナーシップ)
(略歴)
世界最大のクラウドファンディングIndiegogo(インディーゴーゴー)で、日本の、ものづくり企業及び、スタートアップの資金調達、需要検証を通じてグローバルビジネスのおよび事業戦略の立案と実行をしています。毎月のユニークビジター数は2000万人を超え、237の国や地域から支援者が集まっています。革新的な新製品が市場に出る前に発表する最初のプラットフォームとしても認知され、世界のコンシューマー企業も利用しています。
▶︎INDIEGOGOについて
インディゴーゴーは、237の国と地域から月間約1800万人が集まる世界最大級の“購入型”クラウドファンディングプラットフォームです。プロジェクトの実行者は、プラットフォームを通じて、世界中から資金を募ることができ、その対価として支援者に完成した製品や作品などを任意で提供します。
インディゴーゴーでは、これまで90万を超えるプロジェクトが起案され、累計で約2100億円を超える支援を集めています。インディゴーゴーのプラットフォームには良質なアーリーアダプターのコミュニティが形成されており、製品コンセプトの検証やマーケティングの場として、世界中のスタートアップをはじめ、BOSEやP&G、パナソニックなど大企業にも活用されています。
近年では、資金調達、製品の市場投入、グローバルブランドの構築と、海外展開サポートを一気通貫で行う”グローバルファーストトラックプログラム”の提供を開始しており、中国企業を中心に、既に670を超えるプロジェクトが、累計270億円の資金調達とグローバル市場への参入に成功しています。
モデレーター

難波 亮太(Creww株式会社 Startup Success Dept. Solution Team)
(略歴)
新卒で繊維専門商社に就職後、データ分析やDX推進を担当。
上記と並行して、名古屋市を主催として、ボストン発、世界6ヵ国10都市で活動するVenture Caféが、名古屋を中心に運営するイノベーション促進/ 交流プログラム「NAGOYA CONNECT」のアンバサダーとして約1年間ほど活動。その後「大挑戦時代をつくる。」というビジョンを掲げ、スタートアップの成長支援に取り組む事業に共感してCrewwへ参画。主にスタートアップコミュニティの拡充・活性化や、スタートアップが抱える様々な課題(人材、プロダクト開発など)を解決するためのソリューション設計・提供に取り組む。
主催
■Creww株式会社
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270社以上と実施しこれまで約750件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6,000のスタートアップが登録しています。
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
