目次
アクセラレータープログラムに取組む背景とは?
水野鉄工所は創業以来、自動車関連業界に特化し活動をして参りました。 自動車業界は今、CASE/MaaSに代表される100年に一度の大変革期に直面しております。 未来永劫、社会の進歩発展に貢献するためには既存事業の拡大はもちろんの事、会社としてのもう1本の柱となる事業を創設する必要があると考えています。 弊社が提供できるリソースを大いに活用いただき、スタートアップ企業様の知恵とチャレンジ精神を組み合わせ「独創」の深化を目指します。自動車産業のみならず将来に渡り多くの企業のパートナーとしてお役に立てる様、スタートアップのみなさまからの独創的で斬新なアイディアをお待ちしております。
スタートアップ×水野鉄工所 共創プログラム2021の概要
▶︎募集期限:2021年10月3日
▶︎エントリー方法:リンクURL(CrewwGrowthページ内の専用WEBサイト)より、協業案をご提案ください。 スタートアップ×水野鉄工所 共創プログラム2021 (creww.me)
▶︎対象企業:国内外すべてのスタートアップ。業種不問。
▶︎参加費:無料
▶︎主催:株式会社水野鉄工所
アクセラレータープログラムで実現したいこと
自動車部品にとらわれない全く新しい分野への挑戦
社会へ貢献し続けるための新しいもう1本の柱となる事業の創設を目指します。
具体的案件 ・既存製品の自動車分野以外への活用
注目分野 ・旋盤設備の回転運動を活用した発電
・蓄電システム事業
・電動キックボード事業(製造~販売(シェアリングなど))
※分野問わず何でもご提案ください。
地球環境に優しいサービスを展開したい
加工工程において排出される廃棄物の極小化を目指した産業機械の開発を目指します。
具体的案件 ・加工油等が更新不要となる「ろ過装置」(静電気を利用)の共同開発、さらには市販化
・カーボンニュートラルを実現するための技術、アイディア
※環境に寄与するアイディアをお待ちしております。
IoT/DXを活用したデジタルツイン環境を構築したい
リアルな工場環境をデジタル上で観察・予測できるような環境構築を実現させたい。 多様な技術を活用し、設備管理に革新をもたらす技術、アイディアをお待ちしております。
具体的案件 ・設備の各要素ごとに温度・回転・振動・変形などの情報を取得できる各種センサー技術
・取得されたデータをリアルタイムでネットワーク化できるクラウド技術
・クラウド上のデータを視覚化できるデータ分析技術
・分析されたデータから、あらゆる問題を予測できる機械学習モデルの構築
スタートアップが活用できる水野鉄工所の経営資源(リソース)
・自動車メーカーのTier1としての販売チャンネル
・量産加工におけるノウハウ
・設備ラインアップ
・自社製品
・研究開発資金
→詳細はエントリーページでご確認ください
プログラムへの意気込み
プロジェクトメンバー全員が「新しい事に挑戦できる」というワクワク感を持ちながらプログラムを進めています。 今まででは出会えなかったパートナー企業の皆様との出会いを楽しみにしています。
水野鉄工所のオープンイノベーション最新事情ムービーはこちら
開催に向けた思いや、どのような領域で協業を目指しているかなどお話いただいていますので、こちらもぜひご参考にご覧になってください。