12.8 C
Japan
月曜日, 5月 29, 2023

「STARTUP STUDIO by Creww」がリニューアル!インキュベーションプログラムBatch3の採択プロジェクト32件も決定!

Creww株式会社が運営する、『STARTUP STUDIO by Creww(スタートアップスタジオ バイ クルー)』は、これまでのインキュベーションプログラムに加えて、新たにメンバー募集機能を拡充。”事業のゼロイチに出会えるプラットフォーム”として、2021年5月27日(木)より提供を開始しました。
また、2021年4月から実施しているインキュベーションプログラムBatch3(第三期)の採択プロジェクトが32件が決定。同プラットフォーム上で、プロジェクトメンバーの募集も開始しました。

STARTUP STUDIO by Creww』について

Crewwは「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、デジタル技術を使った新しい事業や、社会や企業の課題解決に「挑戦したい人」をトータルサポートするために、スタートアップ・企業・個人、それぞれの多様なニーズに対応したサービスを提供しています。

『STARTUP STUDIO by Creww』は、起業や新しい挑戦をしたい個人の方に向けて、もっと挑戦へのハードルを低く、もっと自分のアイデアや力を試せるチャレンジの機会を提供することを目的に運営しています。

『STARTUP STUDIO by Creww』は、新規事業の立ち上げ、起業の準備、プロジェクトメンバーを集めたい人のためのプラットフォームです。

2019年に提供を開始した「①インキュベーションプログラム」に加えて、2020年12月に株式会社CAMPFIREより譲受した仲間集めプラットフォーム「TOMOSHIBI」と統合。

約7500人のイノベーターが登録するプラットフォーム上で、ゼロイチの新規事業を行うために必要なメンバー募集を行える「②メンバー募集機能」を拡充しました。

この度のリニューアルにより、約6か月の期間を定めて事業化を目指すプログラムと、プログラム期間に縛られずにご自身のペースで事業化に向けて仲間集めができる機能、2通りの使い方ができるようになりました。

インキュベーションプログラム」について

個人を対象とした新規事業創出に挑戦できる約半年間の事業化支援を行うプログラムです。
参加者は本業を続けながら約半年間で仲間集め、プロダクト開発、市場検証までを行い、事業化(法人設立・事業譲渡)を目指します。プログラムは全てオンラインで開催しますので、全国どこからでもご参加いただけます。

2020年4月から開始したBatch2(第二期)では、約140件の応募総数から約25件のプロジェクトが採択され、現在2件のプロジェクトが法人設立をしています。

■Batch3(3期目)のプロジェクトメンバー募集

2021年4月から開始したBatch3(第三期)では、約140件のエントリーが集まり、選考を経て32件のプロジェクトが決定しました。

本プログラムは、新規事業プロジェクトを起案した「ファウンダー」と、事業を推進するプロフェッショナル「プロジェクトメンバー」によりチームを組成します。
この度、募集する「プロジェクトメンバー」は、本業を続けながらゼロイチの事業創出の経験やプロジェクトが事業化(法人設立・事業譲渡)した際に、事業に参画をする権利を得ることができます。

※興味・関心のある社会課題や専門知識を活かして挑戦したいプロジェクトを上記のURLから詳細をご確認のうえ、お申し込みください。

<概要>
募集期間:2021年5月27日(木)から順次募集中

プラットフォーム上での「メンバー募集機能」について

メンバー募集機能」は、プラットフォーム上で新規事業を推進するために必要なメンバーを募集できる機能です。

「インキュベーションプログラム」と異なり、事業化までのスケジュールは内容・目的によって自由に設定できるので、仲間集め後はご自身のペースで事業の推進ができ、時間に縛られずに事業化を行いたい方に適しています。統合前の「TOMOSHIBI」との相違点として、立ち上げるプロジェクトの掲載審査の基準に「事業のゼロイチ(ゼロから事業を生み出す活動)」を新たに設けています。

■プロジェクト立ち上げについて
現在、約7500人のゼロイチの経験者を含むイノベーターが登録しており、プラットフォーム上でゼロイチの事業創出のプロジェクトを立ち上げることにより、イノベーターの仲間を集めることが可能です。

「プロジェクトを立ち上げる」:https://studio.creww.me/pages/business/

※メンバーを募集したいプロジェクト(新規事業)を、上記のURLから詳細をご確認のうえ、ご登録ください。
※立ち上げるプロジェクトの掲載審査の基準に「事業のゼロイチ(ゼロから事業を生み出す活動)」を新たに設けています。これを満たさない場合、掲載ができない場合がありますので予めご了承ください。

<概要>
期間:プラットフォーム上でいつでもプロジェクトを立ち上げが可能
プラットフォーム登録者の属性:総登録者数約7500人<事業開発:約1800人、エンジニア約900人、デザイナー約750人(一部)>

社名Creww株式会社
設立2012年8月13日
資本金8億2,955万円(資本準備金含む)
代表者伊地知 天(いじち そらと)
URLhttps://creww.in/
事業概要Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ 、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営をしています。
2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを350社以上と実施し、これまで約1000件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約7000のスタートアップが登録しています。
■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth
■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト
イノベーションコミュニティ
■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT
■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww

Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
- Advertisment -

Featured

【公募】循環炭素社会を目指し、環境系のスタートアップや起業家予備軍に助成金を交付!

【オープンイノベーションインタビュー】循環炭素社会の構築を目的として誕生した一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、民間からの寄付金を原資にシード/アーリーステージのスタートアップにとって必要な見返りを求めない“GAPファンド”として、循環炭素社会の実現に向けてイノベーションを起こそうとする大学・企業等の研究者(研究チーム)に助成金を交付している。そんな同団体が開催する助成活動について、イノベーション部/部長代理 鹿島淳氏に話を伺った。 #募集 #カーボンリサイクルファンド #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【募集】セブン‐イレブン・ジャパン|“次の50年”を一緒に作りたい。セブン‐イレブンでやりたいことを募集します

【オープンイノベーションインタビュー】日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化している。そこでセブン‐イレブン・ジャパンは、昨年度に引き続きスタートアップとの共創で社会課題を解決すべくアクセラレーターを開催! 昨年度の成果と今年度に期待していることなどについて、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏に話を伺った。 #募集 #セブンイレブンジャパン #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。 同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。 具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。 #アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【熊平製作所 × MAMORIO】創業125年のトータルセキュリティ企業が、スタートアップ共創で未来の「安心・安全」を創る

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】広島銀行とCrewwは、広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向け、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的に「HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2021(広島オープンアクセラレーター2021)」を共催しました。本記事では、プログラム参加企業である熊平製作所と、「なくすを、なくす」をミッションに、紛失防止デバイス「MAMORIO」を始めとした 様々な製品・サービスを提供するIoTスタートアップ「MAMORIO」との共創プロジェクトにフォーカス。株式会社熊平製作所 新規事業開発部 取締役部長 茶之原 氏に、プロジェクトの共創に至った背景や、スタートアップとの共創から実際に得た体感や変化について、お話を伺いました。 #広島銀行 #広島県 #イノベーション #広島オープンアクセラレーター2021 #熊平製作所 #MAMORIO #IoT #スタートアップ #共創 #新規事業 #協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント