「Steams」はオープンイノベーション※2による新規事業の創出を支援するクラウドサービスです。この度、事業会社が直面している課題や困難に対して、コロナ対策支援になり得るテクノロジーを持つスタートアップとの協業で課題解決に取り組むことが可能になりました。
事業会社は解決したい課題と自社が提供できるリソースをオンライン上で公開することにより、Crewwに登録する約4500社のスタートアップコミュニティへ告知することが可能です。スタートアップは課題に対して、自社のテクノロジーやプロダクトを元にソリューション(協業案)を提案します。
本プランの導入から課題解決に向けた協業まで全てオンライン上で完結するため、リモートワークでもプログラムの開催が可能です。自社のみで解決するのではなく、斬新なアイデアやテクノロジーを持つスタートアップと協業で課題を解決することにより将来的に自社の事業やサービスの成長に繋がります。
「Steams(スチームス)」コロナ対策支援特別プランの概要
新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけた課題を解決するため、3か月の特別プランを提供します。
https://spot.creww.me/features/inquiries/steams-dx
※通常、年間契約のみの提供
※1 独自の技術やアイデアによって前例のないビジネスモデルを創出し、既存マーケットに挑戦する成長速度の速い企業
※2 自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外と連携することにより、革新的なビジネスやサービスを共創していく仕組み
※3 スタートアップ企業を中心に、投資家やアドバイザーなどのサポーターが参加するコミュニティ
スタートアップとの協業で解決できる課題
解決できる課題は「自社の顧客」や「取引先」、「利用ユーザー」に関する課題です。以下のような課題を抱える事業会社は課題の解決や新しい価値を顧客やユーザーに提供が可能です。
・実店舗を伴う、事業やサービスをオンラインで提供したい
・既存事業のデジタル化をしたい
・外出自粛により在宅時間が増えたことによりユーザーのニーズの変化
例えば、展示会やイベントの運営など外出自粛の影響でサービスが提供できなくなった事業会社の課題に対して、VRやオンラインセミナーの技術やシステムを提供するスタートアップのテクノロジーを用いて課題の解決に取り組むことが出来ます。

オープンイノベーションクラウド 「Steams(スチームス)」について
「Steams」は多数の実績をもとに作られた、共創プログラム開催をサポートするオープンイノベーションのためのクラウドサービスです。Crewwは日本でのオープンイノベーション黎明期からアクセラレータープログラムを手がけ、7年間で500件以上のプログラムを開催してきました。本サービスには、多数の成功実績に基づいたノウハウが組み込まれています。
これまで、自社でオープンイノベーションに取り組むには、「多額のコスト」で「大規模に」「全社で」行うというイメージが一般的でした。本サービスでは、低コスト・小規模で共創プログラム運営を行っていきながら、継続的にイノベーションを起こすことが可能です。「未経験」から「継続的」な活用まで、オープンイノベーションのステージに幅広く対応しています。
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ 、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営をしています。 2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270回以上実施し、これまで約750件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6000のスタートアップが登録しています。 ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |