ホワイト企業アワードとは
一般財団法人 日本次世代企業普及機構(通称 ホワイト財団)が次世代に残すべき企業を表彰するもので、今回は応募数221社に対し、20社が受賞しました。株式会社タイミーが受賞した「特別賞」には、今回2社が選抜されました。
受賞理由(ホワイト財団のコメント)
IPO(上場)を目指したベンチャー企業は何よりも業績向上を求められることが多いため、労働環境は後回しになる傾向がある中、タイミー様は急成長かつ創業間もないベンチャー企業であるにもかかわらず、ホワイト企業認定の労働環境の基準をクリアしているだけでなく、しっかりとした理念の浸透を実施する制度、さらにはカフェやワークスペースでのリモートワーク推奨や、育児や介護を抱えた社員だけでなく全社員が勤務時間・形態を選択して働けるという、柔軟な働き方の制度も実現しています。
これから活躍していくベンチャー企業の見本になっていただければと思います。
タイミーの「働きやすさ」への取り組み
「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げ、スキマバイトアプリを運営するタイミーは、ワーク・ライフバランスの実現を通して社員一人ひとりの時間も豊かにすることを目指しています。
・柔軟な働き方の実現
フレックスタイム制の導入
12:00~16:00をコアタイムとし、自身の都合に合わせて出勤・退勤時間の設定が可能。
リモートワークの導入
週3日の出社が推奨されているが、一週間におけるリモートワークの配分は各部署に委ねられている。地方からフルリモートで勤務する事例もある。
休暇制度の充実
年次有給休暇とは別に自由に休暇が取得できる「リラックス休暇」が年間で5日間、設定されている。
コロナワクチンの摂取に際して、摂取後に副反応がみられた場合の特別休暇(原則2日)も設置。
・福利厚生
タイミーランチ
部署間のコミュニケーションを活性化するため、部署を跨いでランダムなチーム(3~5名程度)分けを行う。毎週水曜日、1人あたり1,650円が補助される。
チームビルディング
チーム内のコミュニケーションを活性化するために、毎月一人当たり5,000円を補助。各部署で企画を考え、実施。

ダブミー(Double Timee Day)
自社サービス(タイミー )を利用して働くと報酬が2倍になる制度。社員のサービスへの理解を深めることや、プロダクトの改善ポイントの発見機会の創出などを目的にしている。
・「働きやすい環境」を目指して
「働きやすい環境は、従業員がバリューを最大限発揮するための重要な要素だと考えています。しかし、働きやすい環境というのは従業員ひとりひとり異なるもの。従業員全員がバリューを発揮できるよう、多様な働き方を実現できる環境や福利厚生の整備を通じて、コーポレート部門としてサポートしていきたいです。」コーポレート部 人事・総務担当 小河氏
ホワイト企業アワード授賞式
6月22日(火)にオンラインにて授賞式が開催されました。

タイミーとは

「タイミー」はすぐ働きたい人とすぐ人手が欲しい事業者をマッチングするスキマバイトサービスです。働き手は応募や面接がなく、働きたい案件を選ぶだけですぐに働くことができ、勤務終了後すぐにお金を受け取ることができます。 企業は来て欲しい時間や求めるスキルを登録するだけで、条件にあった働き手が自動マッチングします。
タイミーのダウンロードはこちらから
▶AppStore(iOS):https://apps.apple.com/jp/app/taimee/id1409383333
▶GooglePlay(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taimee
会社概要
会社名:株式会社タイミー
設立日:2017年8月
代表者:小川 嶺
所在地:東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 27階
