12.8 C
Japan
日曜日, 6月 11, 2023

経営者の連帯保証解除をサポート!Siiiboが新サービスを開始

少人数私募債発行支援サービスを行う株式会社Siiiboは、2019年11月、新サービス「経営者保証解除サポート」を開始した。本年6月より、社債による資金調達を希望するベンチャー・中小企業に対し、少人数私募債活用のサポートを行なってきたが、加えて多くの企業の悩みの種である「経営者の企業債務連帯保証」の解除に対しても、総合的な支援を提供する。少人数私募債発行は「経営者保証解除」を前進させる有効な手段の一つであり、2つのサービスを組み合わせることで、日本の信用市場の歪みを解消し、自由・透明・公正な直接市場の実現を目指す。

経営者保証とは

経営者保証とは、企業が金融機関から融資を受ける条件として、一個人である経営者を企業債務の連帯保証人とするものです。
経営者保証による弊害は、日本の社会問題として注目されており、中小企業庁は「経営者保証に関するガイドライン」という経営者保証解除への対応を定めたガイドラインを公表しています。
一方で、経営者保証は長年融資慣行として広く行われてきており、ガイドラインに法的拘束力はないこと等から、一般の企業が自力で解除を目指すのは実際のところ難しい状況です。

■URL https://siiibo.com/guarantee_removal

サービス概要

Siiiboは、企業が「経営者保証に関するガイドライン」を活用するのに必要な、社内体制整備や金融機関との折衝のサポート、低コストの任意監査のご紹介、金融機関に継続的な情報開示を行うためのDebt IR支援といった、総合的なサポートを提供します。

経営者保証の解除は、上場を見据えているベンチャー企業の方や、事業承継前後の方、大きな新規事業や設備投資を予定している方には特にニーズが大きいものの、何から手をつけて良いのか分からない場合がほとんどです。
Siiiboでは、事前知識の多寡を問わず、お客様に合わせたきめ細かなサポートを行います。

また、少人数私募債の発行は金融機関への交渉力を高め、経営者保証解除の可能性を上げる手段です。
従来より提供している「少人数私募債発行サポート」サービスと組み合わせることで、企業を盤石な体制でサポートできるようになっています。

Siiibo(シーボ)とは

Siiiboは、「自由、透明、公正な直接金融を創造する」をミッションとし、少人数私募債を活用した資金調達多角化サポートをはじめとする、企業へのアドバイザリーや、投資家との関係構築の場を提供しています。

社名株式会社Siiibo
設立2019年1月11日
所在地東京都文京区白山5-13-19
代表者小村 和輝
事業概要少人数私募債発行を通じた資金調達に関連するサポート業務
URLhttps://siiibo.com
執筆
PORT編集部 
「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。

Featured

【三井物産 × スタートアップ4社】スタートアップとの共創!三井物産が切り開く未来とは

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鉄鋼製品のトレーディングを起点に、鉄に限らない製造業、メンテナンス業、デジタルプラットフォーム業へと展開を進める三井物産株式会社の鉄鋼製品本部。同本部は、2022年12月に『三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver1』と題した同社初となるアクセラレータープログラムを開催した。産業課題・顧客の潜在的ニーズを先取りした新たな事業の共創を目指した本取り組みから、どのような成果が生まれたのだろうか。三井物産株式会社 鉄鋼製品本部 戦略企画室の長谷川明彦氏に話を伺った。 #三井物産 #三井物産スタートアップ共創プログラム2023 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【募集】<日本初> 静岡県の浜松・湖西・袋井3市合同で、スタートアップの実証実験をサポート!

【オープンイノベーションインタビュー】浜松市では、令和元年度からいち早く 、全国のスタートアップと共に地域課題を解決すべく、庁内の各分野を所管する原課 を巻き込んでさまざまな実証実験に取り組んできた。 このノウハウを活かし、今年度からは近接する湖西市と袋井市も加わって、遠州地域 3市が合同でスタートアップの実証実験サポート事業を実施することが決定した。 スタートアップにどんなメリットがあり、3市が合同で取り組むことによりどんな未来が訪れるのか。浜松市産業部スタートアップ推進課の米村仁志課長、湖西市産業部産業振興課の工藤崇裕課長、袋井市産業部産業未来課の廣岡芳康課長に話を伺った。 #募集 #浜松市 #湖西市 #袋井市 #静岡県 #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【公募】循環炭素社会を目指し、環境系のスタートアップや起業家予備軍に助成金を交付!

【オープンイノベーションインタビュー】循環炭素社会の構築を目的として誕生した一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、民間からの寄付金を原資にシード/アーリーステージのスタートアップにとって必要な見返りを求めない“GAPファンド”として、循環炭素社会の実現に向けてイノベーションを起こそうとする大学・企業等の研究者(研究チーム)に助成金を交付している。そんな同団体が開催する助成活動について、イノベーション部/部長代理 鹿島淳氏に話を伺った。 #募集 #カーボンリサイクルファンド #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【募集】セブン‐イレブン・ジャパン|“次の50年”を一緒に作りたい。セブン‐イレブンでやりたいことを募集します

【オープンイノベーションインタビュー】日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化している。そこでセブン‐イレブン・ジャパンは、昨年度に引き続きスタートアップとの共創で社会課題を解決すべくアクセラレーターを開催! 昨年度の成果と今年度に期待していることなどについて、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏に話を伺った。 #募集 #セブンイレブンジャパン #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント