「日本におけるスタートアップエコシステムを海外に発信するための調査及び広報活動」とは
国が選定した「スタートアップ・エコシステム拠点都市(※)」の更なる発展・強化に向けて、スタートアップによるグローバル展開・海外からの投資の呼び込みに必要となる、効果的な情報発信方法について、調査分析・実行する事業である。
なお、「スタートアップ・エコシステム拠点都市」のスタートアップ企業に対しては、令和2年度より海外アクセラレーションプログラムを実施しており、今年度は100社のスタートアップ企業に対し支援を実施予定である。
この海外アクセラレーションプログラムは、今回採択された本事業との連携も予定されており、フォースタートアップスでは、今後も公共団体と連携した国内成長産業支援に取り組む意向である。
JETRO WEB サイト参照:https://www.jetro.go.jp/services/startup_city.html
(※)スタートアップ・エコシステム拠点都市とは、内閣府の公募により、「スタートアップ・エコシステム拠点都市」として選定された、東京・中部・京阪神・福岡・北海道・仙台・広島・北九州の合計8つの対象地域を指す。
各対象地域には、自治体(区市町村・都道府県)・大学・民間組織(ベンチャー支援機関・金融機関・デベロッパー等)で構成されるコンソーシアム(協議会等)が設置され、文部科学省・経済産業省をはじめとした各省庁と連携して各種事業が積極的に実施される予定である。
本事業の目的
本事業を機に、海外投資家や海外企業に対し、国内スタートアップをより魅力的に伝えることで、スタートアップ・エコシステム拠点都市からグローバルに活躍するスタートアップの創出、スタートアップ・エコシステムの発展を図り、日本経済の成⻑に貢献する。
フォースタートアップスについて
フォースタートアップスは、「(共に)進化の中心へ 」というミッションを掲げ、「forStartups」というビジョンのもと、インターネット/IoTセクターをはじめ、ディープテック等リアルビジネス領域も含めた起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援事業を推進。国内有⼒ベンチャーキャピタルと連携したスタートアップ・ベンチャー企業への戦略的資⾦⽀援や、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム「STARTUPDB(スタートアップデータベース)」の運用、及び、大企業や行政との共創モデルによる産業エコシステム強化にも取り組んでいる。
さらに、産学官連携による成長産業支援を担うPublicaffairs戦略室を創設。
経済産業省管轄のJstartup supporters認定、内閣府やNEDO等の中央省庁の事業をはじめ、関西地域や中部地域における地方公共団体の事業に採択されている。
また、全国各地の大学・研究機関との産学連携等、セクターの垣根を越えた、成長産業支援プラットフォームの構築に向けた取組を推進している。
社名 | フォースタートアップス株式会社 |
設立 | 2016年9月1日 |
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー36F |
代表者 | 志水 雄一郎 |
事業概要 | 成長産業支援事業 |
URL | https://forstartups.com/ |
