10億円を上限にWeb3スタートアップ企業へのトークン投資を推進
現在、日本の国内外を取り巻くWeb3向け市場の状況は法律・会計税務的な問題を中心に大きく立ち遅れています。 海外では、すでにWeb3向け特化したベンチャーキャピタルとスタートアップが多数立ち上がり、日本の投資家と日本のスタートアップはそうした流れから大きく出遅れてしまっているのが現状です。
アリーバ社はこうした問題を解決するために設立されました。Web3業界黎明期から活躍するメンバーとインターネット業界のスタートアップ投資で長年実績を持つメンバーがファウンダーとなり、2022年2月にシンガポールを拠点として新会社が設立されました。
アリーバ社では、国内のベンチャーキャピタルや事業会社では投資・保有が難しいとされるWeb3スタートアップが発行するトークンへの投資・所有をはじめとした支援活動を行います。投資するだけでなく、国内外で経験豊富なメンバーによる海外拠点開設、事業グロース、人材採用や組織設計、トークンエコノミクスの設計、調達やEXIT/上場に深く関与する形でサポートを行なっていきます。
設立以来口コミで多くのWeb3スタートアップ、投資家・事業会社からの反響がありました。
すでに国内プロックチェーンゲーム開発大手double jump.tokyoや、Axie Infinityのヒットで有名なゲームギルド世界最大手YGGの日本市場向けプロジェクト、YGG Japanなど複数の投資先への支援を開始しています。
今後、アリーバ社では、10億円を上限として資金調達を行い、投資家や事業会社の方々とともに国内外のWeb3スタートアップ企業へのトークン投資を推進します。支援プロジェクト数は30〜40社ほどを予定し、Web3業界の市場拡大とイノベーションの創出を展開していきます。
さらにアリーバ社は、組織運営手法として珍しい、スタートアップ支援組織のDao化への移行も推進していきます。アリーバ社の投資・支援活動自体をWeb3化させることで、経験豊富な優秀な人材や企業と連携をし、アリーバ社がWeb3事業の巨大な創出コミュニティとなっていくことを目指します。そのための独自トークン「Arriba Token(仮称)」の設計も推進していく予定です。
アリーバ社について
社名 | Arriba Studio Pte.Ltd |
設立 | 2022年2月22日 |
資本金 | 05 Cecil Street #24-02 The Octagon Singapore 069534 |
代表者 | 佐藤崇 |
取引銀行 | OCBC銀行 |
URL | https://arriba.studio/ |
アリーバ社ファウンダー
佐藤崇 氏
連続起業家。株式会社スマートアプリ(現SBI NFT)ファウンダー。エフルート株式会社(現アクセルマーク)ファウンダー。ネットサービスをインターネット黎明期から多数立ち上げ事業化。携帯サイト検索エンジン、スポーツSNSゲーム配信プラットフォーム、web3ブラウザ/NFTウォレットなど。マーケティング的な観点での事業グロースを得意としています。
宮坂 友大 氏
SBIホールディングスを経て、住信SBIネット銀⾏の⽴ち上げに参画。2008年よりGMO VenturePartnersに参画、 2013年パートナー就任。これまでにIPOした投資先はSansan、Ch atwork、CChannel、MoneyFoward、メルカリ、ラクスル、ランサーズ、ユーザベースなど。 現在は複数のスタートアップの経営⽀援に加え、上場企業やファンドのアドバイザリーボードも努めています。
玉舎 直人 氏
アスキーを経て、⽇本・韓国のオンラインゲーム開発会社のCEO、上場モバイルゲーム会社の取締役および韓国法⼈の代表理事等を歴任。2018年4⽉にdouble jump.tokyoを共同創業、COOを務めています。現在は同社取締役を退任し、MCH、YGG Japan、Oasysなど多数のWeb3プロジェクトにファウンダーやアドバイザーとして参加しています。
YGG Japan について
YGG Japanは、日本のゲームユーザーを「Play to Earn」の先にある、「Play and Earn」の世界へ導くことを目指しています。日本は世界有数のコンテンツ大国であり、マンガ、アニメ、ゲームなどのメディアを通じて、世界的に見ても多くのIPを保有し、また、日々新たなIPが生まれています。また、世界最高レベルのゲームを生み出す開発スタジオも多く、YGG Japanは、日本のIPを使用したゲームやオリジナルのブロックチェーンゲームを全世界のユーザーへ届けるための環境を提供します。
URL https://twitter.com/YGGJapan
double jump.tokyoについて
NFT・ブロックチェーンゲーム専業開発会社として、2018年4⽉3⽇に設⽴。「My Crypto Heroes」「BRAVE FRONTIER HEROES」「My Crypto Saga」などのブロ ックチェーンゲームの開発や、⼤⼿コンテンツホルダー向けにNFTの発⾏販売やゲーム、メタバース連携を⽀援するNFT事業⽀援サービス「NFTPLUS」を提供。複数人で秘密鍵を管理できるビジネス向けNFT管理サービス「N Suite」の提供・開発を⾏っています。
URL https://www.doublejump.tokyo/
