こちらの実証実験では働く女性を対象に、TRULYのチャット相談サービスやヘルスリテラシー向上コンテンツを提供し、これらのサービスを体験してもらうことを通して働く女性の健康課題を探り、解決するための方法を検証している。また本実証実験では健康課題を持つ女性本人だけではなく周囲の理解にも焦点を当てるため、働く女性に関わる男性も多く参加している。
TRULYは、この実証実験によって、女性ホルモンの不調を理由に女性がキャリアを諦めることなく、自分らしく働き続けられる環境を整え、女性一人ひとりがもっと活躍できる社会作りへ貢献するだけでなく、周囲の環境も含め男女が真に理解し合える社会を実現していきたいと考えている。
渋谷区との実証実験について
経済産業省による「令和3年度 フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」の対象事業、および「渋谷区官民連携オープンイノベーション」に採択されたことを受け、2021年9月1日(水)から、渋谷区(区長:長谷部 健 https://www.city.shibuya.tokyo.jp/)とTRULY は、TRULYチャット相談サービス等を活用した「働く女性の健康課題を解決するためにフェムテックを活用する実証実験」を開始している。
神戸市が参画することとなった背景
神戸市は令和3年7月、実験都市「神戸」と起業家が集う街「渋谷」を繋ぐことで、だれでも“ライトに”起業できる環境づくりを推進するために、“起業家支援”の領域で渋谷区と連携協定を締結した。
それを踏まえ、渋谷区が株式会社TRULYと実施している本事業について、連携協定の項目である“実証実験の支援”の観点から、神戸市でも実証を行っている。
サービスの体験を通して、本サービス自体の効果検証を行うとともに働く女性の健康課題を明確にし、神戸市の環境整備などに役立てていきたいと考えている。
実証実験の背景
近年、健康経営を掲げ取り組んでいる企業は増えている。しかし、女性の健康課題や女性活躍に対しての対策が不十分な組織がまだまだ多いのが実情である。
女性特有の出産、妊娠、更年期などの健康課題はこれまで個人の問題とされてきた。しかし女性の健康問題による就労機会の損失は、企業活動においても大きなダメージとなる。つまり女性の健康課題解決は、企業の成長の鍵を握ることになるのである。実際、ホルモンによる心身の変化や更年期症状により昇進を辞退したことがある人の割合は50%、昇進を躊躇したことがある人の割合が70%以上あるというデータも出ている。※
TRULYは、働いている女性特有の健康問題を女性本人だけではなく社会全体で支えていくために、まず本実証実験によって女性が抱えている具体的な問題、悩みを探っていくことが重要であると考えている。また課題を洗い出すだけではなく、TRULYのサービスを通してヘルスリテラシーや健康管理の意識の向上をサポートし、女性一人ひとりがもっと輝き活躍できる環境作りへ貢献する。
※出典:更年期障害のキャリアへの影響・更年期ラボ
実証実験の内容
30代〜50代の働く女性100名を対象に、2021年9月から実証実験を開始している。
本実証実験では株式会社TRULYが法人を対象に提供している下記のサービスを使用し、働く女性の女性特有の悩みや問題、女性を取り巻く環境に関する課題等を洗い出していくものである。
また働く女性をパートナーや職場の同僚に持つ30代〜50代の男性40 名へのアンケートやインタビューも実施し、当事者である女性だけではなく周囲の理解や問題意識、サポート体制に関する調査も行う予定である。
《実証実験でモニター女性へ提供するサービス内容》
1.TRULY チャット相談 for Businessの利用
「TRULY チャット相談 for Business」は、女性のためのチャット健康相談サービスである。チャット相談のジャンルは生理、PMS、デリケートゾーン、膣ケア、性の悩み、更年期のストレスなど多岐に渡る。
病院に行くまででもない悩みからなかなか人には相談しにくい悩みまで、女性医師が親身に寄り添いお回答。このサービスによって、一人で抱え込んでしまいがちな女性特有の悩みを気軽に相談できる機会を提供している。
2.ヘルスケア動画の提供
産婦人科医、宋美玄先生による生理、PMS、妊娠、妊活、産後、更年期(男性含む)など、仕事に密接する健康課題について、分かりやすく解説した動画を提供している。女性ホルモンや女性特有の症状についての信頼性の高い情報を提供し、女性一人ひとりだけではなく周囲で働く方たちのヘルスリテラシーも上げ、男女がお互いに理解し支えていける環境を作っていくことが目的である。
TRULYが提供するサービスの監修
TRULYでは産婦人科医にサービスに関する助言、監修を受けている。

医師:宋美玄(ソン・ミヒョン)先生
丸の内の森レディースクリニック 院長/医学博士
子育てと産婦人科医を両立、メディア等への積極的露出で「カリスマ産婦人科医」として、様々な女性の悩み、セックスや女性の性、妊娠などについて女性の立場からの積極的な啓蒙活動を行っている。
神戸市について
市名 | 神戸市 |
住所 | 戸市中央区加納町6-5-1 |
代表者 | 神神戸市長:久元 喜造 |
URL | 公式ホームページ: https://www.city.kobe.lg.jp |
TRULYについて
TRULYは「本当に信じられる情報と、安心できる寄りどころ」をコンセプトにフェムテック事業を行っている。 このコンセプトを実現するために、女性ホルモンの変化による「更年期、膣ケア、性の悩み」など女性の閉ざされた課題に寄り添い、女医や専門家による信頼性の高い情報の配信や悩みに答えるオンライン相談サービス、セミナー等のコンテンツを提供している。
多くの女性が社会で働き活躍する時代だからこそ、TRULYはこれまで閉ざされてきた悩みに向き合い、男女が真に理解し合える社会を実現する。
社名 | 株式会社TRULY |
設立 | 2019年11月 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南2-1-10 インテックス恵比寿 7F |
代表者 | 二宮 未摩子 |
URL | TRULYコーポレイトサイト:https://www.truly-japan.co.jp/ TRULYメディアサイト:https://truly-japan.com/ 法人向けプランサイト:https://www.biz.truly-japan.com/ |
