
協業によるトークンビジネスでWeb3.0を推進
次世代のインターネット技術とも呼ばれるWeb3.0の分野においては、デジタルアセット・デジタルコンテンツを対象とするNFTを中心に、グローバルベースで様々なプレイヤーが参入し、新たなサービスを提供しています。
また、2022年6月に閣議決定された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」において、Web3.0の推進に向けた環境整備が謳われており、今後、当該分野におけるビジネスは、急速に拡大していく可能性があります。
こうした動きを捉え、SMBCグループとHashPortグループは、SMBCグループが保有する幅広い顧客基盤や様々なビジネスに関するノウハウと、HashPortグループが取り組んできたWeb3.0に関する豊富な知見や技術を融合させることで、NFT領域において、多くのプレイヤーを巻き込んだエコシステムの構築を目指します。また、こうした取組によって、わが国におけるWeb3.0の推進に貢献します。
具体的には、両グループの知見を融合した「トークンビジネスラボ」を設置し、トークンビジネスの推進に係る調査・研究および実証実験に取り組みます。その上で、NFT発行をはじめとしたトークンビジネスを検討する顧客に対し、両グループによる事業化の支援やコンサルティングの提供、ならびにNFT活用を含むSMBCグループ自身のトークンビジネスの展開を検討します。
将来的には、Web3.0時代の到来を見据え、デジタルカストディ※をはじめとする機能整備をエコシステムの多くのプレイヤーと連携しながら進めていくことで、国内におけるトークンビジネスの普及を後押しする意向です。
※デジタルカストディとは
NFT等トークンを顧客に代わって、管理・保管を行うサービスのこと。
SMBCグループ会社概要
社名 | 株式会社三井住友フィナンシャルグループ |
設立 | 2002年12月2日 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 |
代表者 | 取締役 執行役社長 グループCEO 太田 純 |
事業概要 | 銀行、その他銀行法により子会社とすることができる会社の経営管理及びこれに附帯する業務等 |
URL | https://www.smfg.co.jp/ |
社名 | 株式会社三井住友銀行 |
設立 | 1996年6月6日 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 |
代表者 | 頭取CEO 髙島 誠 |
事業概要 | 銀行業 |
URL | https://www.smbc.co.jp/ |
HashPortグループ会社概要
社名 | 株式会社HashPort |
設立 | 2018年7月13日 |
所在地 | 東京都港区芝4-5-10 EDGE芝4丁目ビル10階 |
代表者 | 代表取締役CEO 吉田 世博 |
事業概要 | Web3.0におけるブロックチェーン・NFTを活用したトークンビジネス等に関するサービス提供等 |
URL | https://hashport.io/ |
社名 | 株式会社HashPalette |
設立 | 2020年3月2日 |
所在地 | 東京都港区芝4-5-10 EDGE芝4丁目ビル10階 |
代表者 | 代表取締役CEO 吉田 世博 |
事業概要 | NFT流通に最適化されたブロックチェーンネットワーク「Palette(パレット)」の開発およびNFT関連システムの開発・販売・コンサルティング |
URL | https://hashpalette.com/ |
社名 | 株式会社HashBank |
設立 | 2022年4月15日 |
所在地 | 東京都港区芝4-5-10 EDGE芝4丁目ビル10階 |
代表者 | 代表取締役CEO 辻 和幸 |
事業概要 | ブロックチェーン技術を用いた金融インフラ事業 |
URL | https://hashbank.co.jp/ |
