※1 自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外と連携することにより、革新的なビジネスやサービスを共創していく仕組み
【調査結果のサマリー】 ・コロナウイルス感染症拡大に伴い、大多数の85%が事業上で影響を受けている ・売り上げの減少・事業活動の一部停止により、早急な資金調達が「3か月以内 38%」「6か月以内 28%」に必要なことから緊急性が高い ・既存の助成金や融資は審査期間の長く、前年度の売り上げが立っていないスタートアップでは基準を満たすことができないため、「早急な資金面での支援」と「創業まもなく前年対比などがない企業への支援」など早急なスタートアップ向けの支援策が必要 |
調査結果は当社が加盟する新経済連盟が6月1日に政府に提出したスタートアップ支援に関する提言にも記載されています。提言では本調査結果等をふまえてスタートアップ支援の必要性を強く訴えており、二次補正予算を踏まえつつ、金融支援の早期実行のための体制確保や税制措置など更なる支援・振興策の必要性に触れています。
新経済連盟からは、「スタートアップ支援のあり方を考える上で、大変重要な調査結果であり、今後、提言の内容を政府等と議論していく中でも、スタートアップの生の声として伝えていきたい。」とのコメントがありました。
(参考)新経済連盟「コロナ問題を乗り越えるためのスタートアップ支援に関する提言を政府に提出」
https://jane.or.jp/proposal/pressrelease/10806.html
本調査では、回答を得た147社のうち「経営者 70%」と「取締役・役員(経営層)15%」が全体の85%(126社)を占めており、事業全体に関わるリアルな回答を得ることが出来ました。また、創業「1~3年未満 26%」と「3~5年未満 25%」が50%以上を占めており、従業員数は「5人未満 63%」の創業まもないスタートアップ事業が半数以上を占めています。
※調査結果は、事業全体の方針・意志として経営層126社のデータから紹介します。
①コロナウイルスによる事業への影響
・85%が事業上の影響があると回答。

以下の、調査結果は影響を受けたと回答した107社のスタートアップ事業を対象に紹介します。
②事業への影響について
・資金調達を検討と回答54%が「売上高の減少」、50%が「資金調達の検討」と回答
・45%が「事業活動の停止(一部)」と回答

③資金調達・資金繰りの緊急性
・②事業への影響についてで「資金調達を検討」と回答したスタートアップのうち、「1~3ヵ月 38%」と「3~5ヵ月未満 32%」と半年以内に追加の資金調達が必要なことから緊急性が高い
・期待する政策や意見についての書面回答では、「前年比の売り上げがたっていないこと」や「審査期間の長さ」が資金調達の妨げになっているという回答が多数あった

④コスト見直しについて
・「各種コストストップ 23%」。「見直し検討中 36%」、「検討予定 12%」と大多数が各種コストに関する見直しを検討している

⑤今般の影響をうけて最も困っていること
・「営業面 58%」と半数以上が回答しており、具体的には取引先のサプライチェーンの停滞や営業機会の損失で今後1~2年の見通しが見えないなどの声があがっている

【調査の概要】 調査対象:国内のスタートアップ事業者 調査エリア:全国 調査方法:インターネット調査 調査期間:2020年4月8日(水)~4月26日(日) |
※本調査結果を引用・転載する際はクレジットの明記をお願いたします。
(例)Crewwが実施した調査結果によると・・・・
Crewwは、スタートアップ事業者への支援のために以下のサービス提供をしています。
■人材シェアリングプラットフォーム「Fleet」の提供
https://port.creww.me/crewwnews/61782
人材シェアリングプラットフォーム「Fleet」は、コロナ状況下においてスタートアップの雇用維持をサポートするため、売り上げの減少や事業活動の一部停止により、マイナス影響を受けるスタートアップ企業の社員を「期限付き留学」として、需要がさらに上がるスタートアップ企業へ移籍する仕組みです。
■Steams「コロナ対策支援特別 プラン」の提供
https://spot.creww.me/features/inquiries/steams-dx-dl
オープンイノベーションクラウド「Steams(スチームス)」で、事業会社が直面している課題や困難に対して、コロナ対策支援になり得るテクノロジーを持つスタートアップとの協業で課題解決に取り組むことが可能です。本プランは、課題解決に向けた協業まで全てオンライン上で完結するため、リモートワークでもプログラムのを開催できます。
■「SMBCスタートアップ支援プログラム」(※Crewwとの共同プログラム)の提供
http://dev.steams.in/4a0bafaf-88fb-11ea-b251-9fb3f19e99c2.html
(※スタートアップのエントリー受付は終了しております。)
三井住友銀行が、今般の新型コロナウイルス(COVID-19)感染に関する様々な社会課題に対抗出来るサービスを持つスタートアップのプロモーション支援、資金調達等をサポートします。
短期のプログラムとして、応募開始から採択・リソース提供まで全てオンライン・遠隔対応で2か月の間に実施しています。
name of company | Creww Corporation |
Establishment | August 13, 2012 |
capital stock | 829.55 million yen (including capital reserve) |
representative | SORATO IJICHI |
uniform resouce locator | https://creww.in/ |
Business Overview | Creww Inc. operates the largest open innovation platform in Japan with the vision of "Creating an era of great challenges. Creww Inc. operates one of the largest open innovation platforms in Japan as a total support company for startups, entrepreneurs, business companies, and individuals who want to take on new challenges. Since its founding in 2012, Creww has conducted open innovation programs with more than 350 companies for the purpose of creating new businesses between companies and startups, and has achieved approximately 1,000 collaborations to date. Currently, approximately 7,000 startups are registered on the open innovation platform operated by Creww. Cloud-based open innovation support serviceCreww Growth" ■ Regional Open Innovation Program ".47 (Yonana) Cruise Project" ■Innovation Community ■Open Innovation Media for Challengers ".PORT」 ■ Incubation Program for Challenging Individuals, "STARTUP STUDIO by Creww'-' (used in place of '-') |