TVコンテンツをオンラインフィットネスで活用
今回番組内のビューティ&ヘルスケア情報を発信するコーナー「YOGA NOTE」をオンラインフィットネス向けのコンテンツに編成し「BeneFitness」で有料配信。全国エリアのユーザーを対象に新たな収益化を図ります。

Outline of Initiatives
隔週木曜日「YOGA NOTE」の番組内で有料配信の告知を実施し、佐賀在住者に向けてアーカイブコンテンツのリピート視聴を訴求The following is a summary of the results of the study. Also,「BeneFitness」のプラットフォーム上で配信することによって、佐賀県民以外の宅トレ需要者に対してもアプローチ。コンテンツ・販路のデジタル化によって、全国エリアを対象にした地方テレビ局の新たな収益化支援を図ります。

3つの特長
コロナ禍で広がる「宅トレ」需要の増加
矢野経済研究所の調査によると日常的に運動を楽しむ層の裾野の広がったため、国内スポーツウェルネス関連の20年市場規模は前年比4%増の1兆322億円と予測。コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、宅トレ需要需要が膨らんでいます。
TVコンテンツの「DX化"
社会トレンドを加味し、人気コーナーの放送コンテンツをデジタル化することによって、佐賀県民以外の新たな販路・顧客ターゲットの獲得とオンライン収益という新たなマネタイズの創出The goal is to achieve the following
「デジタル×フィットネス」という強みを活かした「新たな地方創生」のかたち
サガテレビとの実証実験を通して取り組み自体をスキーム化。フィットネス・健康管理を主軸に、様々な地方テレビ局の新たなマネタイズ支援を図っていきます。
Future Outlook
実証実験後の本格フェーズでは、生放送番組上でリアルタイムレッスンをお届けしプレミアムコンテンツへの課金を促すなど、OMO(Online Merges with Offline)を意識した「テレビとデジタルの融合コンテンツの創出」による「ユーザー体験価値の最大化」を検討していきます。
Also,TVコンテンツの「DX化」をテーマに、本格フェーズではその他の地方テレビ局支援を進めて参ります。少しでもご興味がございましたら、下記専用フォームよりお気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせフォームURL
http://bit.ly/34AAhqc
<かちかちPress>
サガテレビで2015年3月から、平日毎日生放送される情報番組。番組内の「YOGANOTE」コーナーでは、ビューティ&ヘルスケア情報の発信を目的に、ヨガインストラクター稗田尚子が、はじめての方でも簡単にご自宅で行えるヨガをご紹介。
稗田 尚子/エスプリード所属。タレント・リポーターを務めながら、ヨガインストラクターとしても活躍。
「YOGANOTE」:https://www.sagatv.co.jp/kachikachipress/corner/archives/category/yoga-note
