Table of Contents
募集テーマは東京、そして 京都合わせて今期、Winter/Spring 2020 Batch 同様の6つである。
東京では「Fintech」「Insurtech」「IoT」「Mobility」そして「Brand & Retail」の5つを、京都では、「Hardtech & Health」実施する。

Plug and Play は革新的な技術やアイディアを持つスタートアップを、大手企業とともに支援していく世界トップレベルのグローバル・ベンチャーキャピタル/アクセラレーターである。
※アクセラレーションプログラムとは
大手企業がスタートアップと協業・出資などを目的とし、オープンイノベーションの一環として期間限定で行われるプログラム。
現在進行中の「Winter/Spring 2020 Batch」(2019年12月〜2020年3月)では、6つのテーマ(東京:「Fintech」「Insurtech」「IoT」「Mobility」「Brand & Retail」、京都:「Hardtech &Health」)において、大手国内公式企業パートナー36社と共に、国内外合計94社のスタートアップの採択を決定し、プログラムを進めている。(参考:「Plug and Play Japan、アクセラレーションプログラム Winter/Spring 2020 Batch(バッチ)で国内外のスタートアップ94社を採択」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000028153.html)
Batchの約3ヶ月間の成果を発表するDemo DayであるSummit(サミット)は、東京では2020年3月5日(木)・6日(金)の2日間に渡って虎ノ門ヒルズフォーラムにて、京都は2020年3月17日(火)にKRP(京都リサーチパーク)にて開催される。
Plug and Play Japan 「Summer/Fall 2020 Batch」募集概要
Application period:2020年1月14日(水) 〜 3月6日(金)
Program Period:2020年6月2日(火)〜10月6日(火)
参加条件:
・東京:「IoT」「Fintech」「Insurtech」「Mobility」「Brand&Retail」、京都:「Hardtech & Health」領域で公式企業パートナーと連携し成長したいスタートアップ
・チームがあり、資金調達が可能なスタートアップ
・Plug and Playを通じ、世界を席巻する事業を創りたいスタートアップ
・登記済み、またはプログラム期間中に登記をする予定のスタートアップ
・申込方法:特設サイト(https://www.plugandplayjapan.info/programjpn)より必要事項を記載の上、募集期間内に応募をする。
アクセラレーションプログラム実施の背景
日本では、メガベンチャーを輩出できるエコシステムの構築は他国と比較してまだ追いついていないのが現状である。その為、実績のあるシリコンバレーのプログラムをそのまま持ってくるのではなく、プログラム自体も日本、そして日本の企業や文化と連携しやすくなる様にローカライズを行っている。
日本経済を牽引する企業側も、ますますスタートアップとの協業・提携需要が高まっている中で、協業・提携可能性のあるスタートアップの発掘やその後の取り組みを通じて、日本の事業構造自体を変革できるエコシステムの創出を目指している。

Plug and Play が提供するアクセラレーションプログラムとは
Plug and Play Japan コーポレートパートナー企業とともに、業界などの“テーマ”を主軸として、国内外のスタートアップをグローバルレベルのスタートアップへと支援していく約3ヶ月のプログラムである。
スタートアップはこのプログラムを通じて、複数のコーポレートパートナーのリソースを活用でき、幅広く多数の大企業との連携の機会を得られる。また、グローバル展開を目指すスタートアップは本社Plug and Play のメンターによるメンタリングやシリコンバレーでのピッチの機会、グローバルマーケットへのアクセスも可能で。前期、Summer/Fall 2019 Batch では、シリコンバレー本社でのピッチに加えて、JETROと連携してリスボンで開催されたWebSummit への参加を支援した。
*Summit の会場投票によって選出されたスタートアップが対象
また、企業パートナーはプログラムへの参加を通じ、厳選された国内外スタートアップとの個別面談、ネットワーキング、ディールフローセッション(ビジネスマッチング)等の機会が提供される。
Plug and Play Shibuya に加え、今Batch からは「engawa KYOTO」をはじめとした京都の拠点を起点として、大企業とスタートアップが混ざり合うコミュニティ作りを行なっている。アクセラレーションプログラムや多数のイベント開催を通じて、さらなる日本のスタートアップ・エコシステムの活性化に貢献していく。
Plug and Play について
Plug and Play は革新的な技術やアイディアを持つスタートアップを大手企業とともに支援していく世界トップレベルのグローバル・ベンチャーキャピタル/アクセラレーターである。
毎年50を超えるアクセラレータープログラムを実施し、250社超の企業へイノベーションを提供する、投資案件数ではシリコンバレーで最も活発なベンチャーキャピタルだ。2006年の創立から、 2,000 社を超える企業をアクセラレートし、70億ドルを超える資金調達を達成している。また、サニーベールの本社には年間を通して500 社以上のスタートアップが入居している。
昨年2018年はプログラムを通じて、米国本社では560社以上の、グローバルでは1,100社を超えるスタートアップを支援し、222社への投資を実施した。現在は Guardant Health、Honey、Soundhound、Zoosk 等を含めた 750 社のアクティブなポートフォリオ企業を所有している。
エグジットの成功例としては、Dropbox(時価総額110 億ドルでの IPO)、PayPal(Ebay により買収)、Vudu(Walmart により買収)、Danger と Powerset(Microsoft により買収)、Lending Club (時価総額90 億ドルでの IPO)、直近ではGuardant Health(時価総額16億ドルでのIPO)などがあります。
現在、全世界に14ヶ国30 拠点を構え、Plug and Play Japan はその日本支社として、2017年7月に設立されました。
name of company | Plug and Play Japan K.K. |
Establishment | July 14, 2017 |
Location | 東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F |
representative | 代表取締役社長 ヴィンセント・フィリップ |
uniform resouce locator | http://japan.plugandplaytechcenter.com/ |
Distributed by: PR TIMES

PORT" is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies aiming to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww, Inc.
