Table of Contents
働き方改革・副業・パラレルワーク・フリーランス。
新しい働き方が叫ばれる「個の時代」において、企業としてどのように「社外の個人と関わるか」は避けては通れない課題である。
また同時に、どのように自社を「社員にとって魅力的な環境にするか」も考え実行していく必要がある。これだけ高度にSNSを中心に情報が氾濫している現代において、若手社員を中心に「青く見える隣の芝」は溢れている。
そんな環境の中、いかに社内外の人を巻き込んで新規事業を生み出していくことができるか。時代の流れを先読みし、様々な人材と今までにない新しい関係性を構築しながら事業開発を進めていくことができるか。
そんな課題を抱える、中小企業を中心とした【経営者・新規事業担当者】を対象とした無料セミナーが開催される。
CAMPFIREがこれまで27,000件以上のプロジェクトをサポートし培ってきた「共感を得るプロジェクトの作り方」を企業に向けても提供することで、企業がこれから取り組む「新規事業創出」を【共感を元にした人材公募】と【市場を味方につけるテストマーケティング】の側面からサポートする。
こんな方にオススメです!
新規事業企画担当の方
・新規事業のアイデアを探している
・新規事業が社内から立案される仕組みをつくりたい
・自社の新規事業企画・開発リソースに不安を覚えている
経営者・人事担当の方
・課題解決型の人材を育成する方法を考えている
・若手人材の意欲や才能を発掘する制度に悩んでいる
・社外の人材との新しい関わり方を模索している
こんなアイデアを持ち帰ることができます
・これからの社外人材との関わり方
・社内外を巻き込んだ新規事業企画の方法
・人材育成の観点から行う新規事業コンテストの方法
・採用広報観点での新規事業企画
講師紹介

田中 駆(@kakesong)
株式会社CAMPFIRE TOMOSHIBI事業責任者
横浜市立大学起業戦略コース卒業後、ベネフィット・ワン、ランサーズ、パラフトにて、法人営業・経営企画・DX推進・新規事業企画等に従事。大企業からベンチャーまで様々な規模の現場にてHRTech分野での事業開発を経験。
2018年5月、株式会社TOMOSHIBIを創業、代表取締役CEOに就任。2019年4月にCAMPFIRE株式会社に事業譲渡し、自身も事業責任者として入社。
Event Summary
日 時:第1回 2020/02/06(木)15:00-17:00
第2回 2020/02/12(水)15:00-17:00
会 場:株式会社CAMPFIRE
東京都渋谷区2-22-3 渋谷東口ビル5F
アクセス:渋谷駅よりヒカリエを直通し徒歩3分
参加費 :無料
1社につき2名様までのご参加とさせて頂きます
ご持参物:お名刺を1枚お持ちください
主催:CAMPFIRE/TOMOSHIBIについて

あらゆるファイナンスニーズに応えるべく、”資金調達の民主化” をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、様々な挑戦を後押ししている。国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」は、2011年のサービス開始から現在(2020年1月20日時点)までに29,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ187万人以上、流通金額は166億円に達している。1人でも・1円でも多くお金がなめらかに流通する世界を目指して、CAMPFIRE経済圏をつくっていく。
株式会社CAMPFIRE: https://campfire.co.jp
クラウドファンディング「CAMPFIRE」: https://camp-fire.jp

TOMOSHIBIは「仲間集めのプラットフォーム」として誕生し、2019年よりCAMPFIREが運営している。
プロジェクト単位、イシュー(課題)単位で人材を公募することが可能で、スタートアップやソーシャルグッド分野を中心に300以上のプロジェクトの仲間集めにて活用されている。
事業開発・エンジニア・デザイナー等のスキルを持つ約3,000人のユーザーが登録しており、個人法人の主体を問わずプロジェクトを掲載することができるプラットフォームとなっている。
仲間集めプラットフォーム「TOMOSHIBI」:https://tomo-shibi.jp/

PORT" is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies aiming to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww, Inc.