Table of Contents
Event Summary
◆Date & Time:2021年9月13日(月)16:00~18:00 JST
◆Application URL:https://forms.office.com/r/buNtY4AB5Q
◆entrance feeFree of charge
◆How to participate:Zoomウェビナー
※申し込み者いは、開催前日までにミーティングURLを連絡。
◆subject (of taxation, etc.):
スタートアップのDXソリューションや社内のDX化に興味・関心をお持ちの方はどなたでも参加可能
当日プログラム(予定)
◆DX推進実証実験プロジェクト事業概要説明
◆スタートアップからの成果報告(4社)
株式会社カケハシ

実証を行った製品・サービス概要:薬歴(カルテ)の下書きや服薬指導内容を自動提案するとともに、薬局外での患者への服薬指導をアシストし、薬剤師の業務省力化と薬局外を含めた患者満足度の向上を図る「Musubi」
株式会社Deepwork

実証を行った製品・サービス概要:各社請求書の様式が異なり、業務効率化や自動化が難しい請求書の処理業務において、受取からデータ入力、支払、計上まで自動化し、経理業務の効率化とDX化を促進するシステム「invox」
株式会社TOKI

実証を行った製品・サービス概要:旅程・見積作成事務等の旅行手配業務の一元化を図り、旅行代理店の業務省力化、効率化を実現するクラウドシステムを活用した旅行代理店業務の改善ソフト「TRAVESENS」
ベルフェイス株式会社

実証を行った製品・サービス概要:事前の複雑な設定が一切不要で、誰に対しても簡単に接続できるオンライン商談システム。企業HPから簡単に接続ができる機能をリリースした「bellFace(ベルフェイス)」
◆実証先中小企業による実証実験での体験談
◆アドバイザーからの講評
◆第2期中小企業DX領域 書類選考通過企業の紹介
<書類選考通過企業(五十音順)>
・アシオット株式会社
・株式会社and.d
・CUICIN株式会社
・株式会社クラスフォックス
・株式会社コアフォース
・株式会社STANDAGE
・スパイスコード株式会社
・歯っぴー株式会社
・BizSuite株式会社
・株式会社ラクミー
・株式会社リリピア
・株式会社レスティル
※内容は一部変更の可能性あり
本事業について
「DX推進実証実験プロジェクト」では、DX分野における革新的な製品・サービス等を有するスタートアップのビジネスモデルの実証を効果的にサポートし、多様な分野でDXの普及による社会変革を目指している。
プロジェクトHP:https://dx-jissho.tokyo/
