Table of Contents
Funding Background
レガシーなオペレーションによる税理士業務の属人化により、顧問先担当者ごとのサービス品質のバラツキやベストプラクティスの再現性が無いことが課題となっています。
また近年税理士業界では、税理士法人化の加速により業務をデジタルで仕組化していくことが必須となることが予想されます。
このような業界の課題を税理士業務の効率化と品質をアップデートするプロダクト『ZoooU』で、根本から解決し業界に変革とDX化を牽引していくため、この度資金調達を実施しました。
ZoooUとは?
税理士業務の属人化を解消することで、サービス品質の向上と業務の標準化を行い、業務の可視化並びにコミュニケーションも含めたデータをナレッジとして蓄積・活用が出来る業界初のDXソリューションプロダクトIt is.
さらに、Beso groupである税理士事務所Besoで実際の税理士業務で実証実験を行いながらノウハウを元に設計開発した為、実際の税理士業務に即した最適なプロダクトとなっています。
そして12月14日より、2022年3月にローンチを予定しているZoooUのティザーサイトを公開するとともに、ZoooUの事前登録の受付を開始しました。
◆ティザーサイトURL:
https://zooou.beso.work

QXLV代表取締役 古谷氏のコメント

クラウド会計サービス等の浸透により、企業側の税務はアップデートしておりますが、税理士側はなかなか変革しておりません。高齢化も進むこの業界の変革に正面から挑む白木さんの熱意に共感し、この度出資をさせてもらいました。いつも明るいBesoの皆さんが、税理士業界、そして日本経済を明るくしてくれることを信じております。我々も微力ながらご支援いたします!
Beso代表取締役 白木氏のコメント

当社は「税理士業界をHACKする」をミッションにレガシーな税理士業界に変革を起こし、より一層、企業の成長に貢献できる業界へと押し上げることを実現するため、プレシードラウンドにおいて約3,000万円の資金調達を実施しました。
QXLVの皆さまからとても大きな期待をいただき、すでに非常に大きな責任を感じております。税理士業界は企業と密接に関われるとても面白く魅力のある業界ですが、課題も多く存在しております。その反面、課題を解決すれば、今後まだまだ成長する業界だと感じております。業界を牽引していくためにも、更にスピード感のある事業展開をしてまいります。
Beso取締役兼税理士 仲田氏のコメント

自身が税理士業務を行う中で課題に感じていたこと、さらには業務に追われ課題にすら感じられなかったことをBesoグループ内のメンバーやQXLVの皆様など、業界内外の皆様の協力を得ながら業界の「これまでの常識」をいい意味で変えていきます。
ZoooUを使った新しい税理士のモデルケースとして、税理士の価値のアップデートを目指します。そして、その第一歩をBesoが歩みます。
About Us

名称 :株式会社Beso
所在地 :大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア1階wework
代表者 :代表取締役 白木 淳郎
創業日 :September 2, 2019
Business Description:税理士向けシステム開発、財務コンサルティング、freee導入コンサルティング、freeeアプリ開発
URL :https://www.beso.work/
