Table of Contents
共通認識が最も困難な嗅覚をデジタライズし、香りを言語化

「KAORIUM for Sake」は、同社が開発した香りと言葉を変換するAIシステム「KAORIUM(以下、カオリウム)」を活用し、日本酒の風味を言葉とともに味わうという、新しい飲食体験を提供するサービスである。酒ソムリエである赤星慶太氏監修のもと、日本酒が持つ独特の風味と様々な言語表現のデータベースを結びつけることで、特徴を言葉として可視化する。「KAORIUM for Sake」によって可視化された”香り”を目にする前と後では日本酒自体の味の感じ方に変化が生まれる等、これまでにない新しい飲食体験を提供するのである。
アナログな嗅覚の世界をデジタライズし、様々な業界をイノベーションしていきたい
ローンチ記者発表会は、セントマティック代表取締役・栗栖俊治によるプレゼンテーションからスタートした。
❝ 嗅覚は五感の中でも、理性が働いてしまう視覚や聴覚と違い、本能的に感じる、偽れない五感の一つです。ですが、香りは目に見えず曖昧でわかりにくく、選ぶことが難しい。人によって感じ方も異なります。それゆえ消費者は香りを生活に取り入れることは難しい。私達は香りを言語化することで、抽象的な香りの印象をより分かりやすくし、香りのポテンシャルを引き出し、様々な業界でイノベーションを起こしたいと考えています。❞

経営者や投資家としても活躍する田村淳氏が登場
ゲストには、バラエティ番組への出演他、経営者や投資家などビジネスマンとしての顔も持つ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏が登場。KAORIUMによる初の香りの言語化体験により、自身の好きな香りは「甘い春の空気」ということが判明した。KAORIUMを体験した田村さんは、「自分の好きな香りを言語化したことがないから、面白い」、また「香りを言語化することで(その香りを)他人とも楽しむことが出来、今後のコミュニケーションの取り方が変わってくると思う」とコメントしている。

栗栖代表とのトークセッションでは「KAORIUMを使って香りを言語化出来ることによって、香りビジネスの市場が広がる」ともコメントしている。「(香りを言語化出来ると)食品メーカーでの商品開発や、料理人の意思疎通がより簡単に出来るので、もっと美味しいものを作れるようになり、飲食業界でも活用できそう」、また「例えば、自分は春っぽい香りをおすすめされたらそれを選ぶ可能性が高くなるってことだよね」と香りをパーソナライズしたマーケティングの可能性も語っていたという。

堀田茜さんも登場して、初の日本酒ソムリエAIによる利き酒体験!「見ながら飲むと全然違う!」
発表会後半では、モデル・女優として活躍する堀田さんも加わり、この度ローンチするサービス「KAORIUM for Sake」を実際に体験した。本サービスの共同開発パートナーである酒ソムリエの赤星慶太さんから、使い方の説明が行われた。

普段からお酒は大好きという田村氏と、好きだけどあまり日本酒は詳しくない、という堀田さんは、まずは何も見ずに日本酒「伝心」を一口、その後「KAORIUM for Sake」によって言語化された、伝心の香り要素を見てもう一口試飲した。
「(KAORIUM for Sakeを)見ながら飲むと全然違う!脳と一体化するってこういうことなんですね」と、初めての体験に思わず声をあげてしまう堀田さんの姿もあったという。「これは飲食店に普及したら食事が楽しくなりますね」と田村氏も感嘆の声をあげた。
その後も日本酒とフードのペアリングを体験した二人は、「知識が増えた状態で飲むとより美味しく感じる」「(キーワードがあると)味が再認識しやすい。そのキーワードの香りを探して、その香りがあるのに気づけるのが面白い」など初めての体験に終始盛り上がりを見せた。
またペアリングに関しても、「すごいのは、“今まではお酒はお酒で美味しい、食べ物は食べ物で美味しい”と別々に認識していたけど、このお酒にあうものはこれだって認識しながらペアリングすると口の中でマリアージュが起きる」と香りや味わいの感じ方の広がりも楽しんだ。


「KAORIUM for Sake」は12月11日(金)より横浜髙島屋にオープンするフードペアリングバー「BAY-ya(ベイヤ)」にて試すことができる。香りと言葉がもたらす新しい感覚を、是非体験してみてはいかがであろうか。
Related URL
・セントマティック公式HP :https://scentmatic.co.jp/
・KAORIUM :https://scentmatic.co.jp/projects
・KAORIUM for Sake :https://scentmatic.co.jp/kaorium/sake
SCENTMATIC株式会社について
セントマティックは、香りの超感覚体験をつくる共創型プロフェッショナル集団である。2019年には、香りと言語の変換システム「KAORIUM」を開発。テクノロジーの力で香りをより豊かに楽しめる体験をデザインし、人々の香りの感性や生活をアップデートする。
name of company | SCENTMATIC株式会社 |
Establishment | November 22, 2019 |
Location | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 6階 |
representative | 代表取締役 栗栖 俊治 |
Business Overview | 香り体験の企画開発 |
uniform resouce locator | https://scentmatic.co.jp |