Table of Contents
事業計画書審査サービス
https://arinostartup.jp/business-plan
background
日本政策金融公庫の「起業と起業意識に関する調査(2019)」によると、起業志望者が起業していない理由として、「自己資金が不足している」「十分な収入が得られそうにない」など創業資金や創業後の生活についての不安が挙げられている。また、「知識や技術が不足している」「相談できる相手がいない」などの理由も挙げられており、一人で起業したくてもその第一歩が踏み出せないという葛藤も抱えていることがうかがえた。
(出典)日本政策金融公庫の「起業と起業意識に関する調査(2019)」
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_190117_1.pdf
事業計画書審査サービス
Arinosは「魅力的な産業を創出し、日本を元気にする」ことをミッションとして掲げ、2019年8月よりArinoStartup(事業創出プログラム)をスタートし、新規事業立ち上げ支援に取り組んでいる。起業志望者や、中小企業の経営者を対象に、事業計画作成から事業黒字化まで徹底した伴奏支援を行うことにより、魅力的な事業を増やすことで、地域が抱える人口減少や後継者不足などの課題解決を目指している。
(参考)徹底した”伴走型支援”で地域に魅力的な事業を創出する 「ArinoStartup」を8月より提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000029693.html
本サービスでは、起業家の事業計画について無料で審査を行い、合格者には資金提供及び事業の伴奏支援を実施する。起業家が事業に専念できる環境を整えることで、多くの困難が立ちはだかる創業期を起業家が乗り越え、事業黒字化を実現することで、魅力的な産業の創出を加速していく。
資金提供
■出資
事業推進に必要な資金を出資する。
(※出資条件は案件ごと相談となる)
■ベーシックインカム支給
毎月10万~15万円の給与を支給。給与を提供することで、事業に専念できる環境を整える。
審査の流れ
■Step.1 Webエントリー
Webフォームから事業計画書を提出する。
(※事業計画書は指定のフォーマットを使用)
■Step.2 1次審査 事業計画書
提出した事業計画書の審査が行われる。審査結果は後日メールにて連絡。
(※不合格の場合、希望に応じて有料(1万円)で事業計画書に対するアドバイスをもらえる)
■Step.3 2次審査 プレゼンテーション
事業計画の内容についてプレゼンテーション及び質疑応答を実施。
■Step.4 3次審査 相性チェック
1カ月間、応募者の事業をArinosと一緒に行い、ビジネスパートナーとしての相性を確認する。
(※費用は無料)
■Step.5 支援実施
資金提供と事業の伴走支援を実施する。
〇資金支援
・事業資金の出資、もしくはベーシックインカムの支給
〇事業創出プログラム
・アイデアの抽出
・事業計画書の作成
・テストマーケティング支援
・資金調達支援
・事業の伴走支援
合格した起業家のコメント
■Kさん 補助金自動申請ツールの開発・提供事業
アプリ開発費用をもっていただきながら、事業を進めております。戦略検討だけでなく、実務部分もフォローいただけるところがありがたいです。
※実務としては、ツールの要件定義、ユーザーへの営業部分などの実務部分も担っていただいております。また、事業計画書についても作成いただき、金融機関からの調達に成功いたしました。
■Tさん 若者の起業化支援事業
ベーシックインカムだけでなく、出資もいただきながら事業を推進しております。右も左もわからない状態の私に対して、戦略検討~実行まではもちろん、短期でのキャッシュを稼ぎ/実績を積める案件も紹介いただき、感謝しかないです。事業計画書についても作成いただき、調達に動いております。
name of company | 株式会社Arinos |
Establishment | 2010年10月1日 |
Location | 〒105-0014 東京都港区芝2-3-9 VORT芝公園IIビル 3階 |
representative | 古家 由也 |
Business Overview | ①コンサルティング事業 業務コンサルティング、業務精査パッケージ、RPA導入支援 ②人材・パートナー事業 キャリアパートナー事業、スリランカBPO ③事業創出事業 地方事業創出、事業承継支援 |
uniform resouce locator | https://arinos.co.jp/ |