12.8 c
Japan
Thursday, December 7, 2023

グローバルの事業開発/オープン・イノベーションをオンラインで実現

コロナ禍による事業の活動範囲の制限および時間・コストの制約を克服して、将来の事業拡大の布石を打つべく、Trusted株式会社(東京都港区)は、日本の大手・中堅企業のグローバル事業開発を支援する3つのソリューション・サービスの提供を開始することを発表した。

「Trusted StartupsWhat is

海外のTech系スタートアップの技術情報、および事業開発上の重要な活動情報を登録したデータベースの利用サービス。
Trusted社の専門チームのヒューマン・インテリジェンスを用いて収集、分析された世界中のスタートアップの登録情報の中から、特定の業界や技術領域などの探索条件に適合するものにアクセスできる。
顧客が事業開発の目的(R&D、ライセンシング、パートナーシップ、ジョイント・ベンチャー、M&Aなど)に基づいて何千社ものスタートアップを調査する際に費やす時間とコストを大幅に削減できるものだ。また、オンライン・アクセスによって24時間どこからでも探索することが可能。

 本サービスは50万円代のプランから展開している。希望に応じて、データベースから選考されたスタートアップのキーパーソンとの英語によるコミュニケーションの支援/代行サービスも提供している。(無料/無制限)

「Trusted AnalysisWhat is

スタートアップを調査するためにTrusted社のアナリスト・チームによって収集された市場データを用いて、顧客の事業開発部門が関心を持つ業界や技術領域の最新動向について分析したレポートの配信サービスである。
グローバル事業開発およびオープン・イノベーションを担当するチームのニーズにもとづいてカスタマイズされたタイムリーなレポート情報は、チーム活動の現状把握や合目的性の検証、調査対象の絞り込みなどのさまざまな業務プロセスで有用なヒントを提供する。

「Trusted ConsultingWhat is

オープン・イノベーションの相手候補として選考された海外のスタートアップとの協働を支援するサービスである。本サービスには、次のものが含まれる。

・事業開発のコンセプト策定からプランの実現までのコンサルティング
・パートナー候補とのマッチング
・クロージング(パートナーシップ締結)のサポート

パートナーシップの締結を目指すスタートアップとの折衝で直面する異文化ギャップやミス・コミュニケーションのリスク、その他の専門性の高い障害を回避・克服することができる。
本サービスは、Trusted社と提携する企業のオープン・イノベーション支援の高い実績を持つ、国際色豊かなコンサルティング会社との共同プロジェクトとして実施される。

※こービスの詳細については、Trustedまでお問い合わせください。

name of companyTrusted株式会社(トラスティッド)
Establishment2016年7月
Location東京都港区六本木7丁目14番23号 クロスオフィス六本木4F
Representative Director and CEOアビドヴァ・ファリザ
uniform resouce locatorhttps://trusted-inc.com/

「Trustedは人々の暮らしを豊かにするテクノロジーの発展のスピードアップに貢献することを目指しています。私達は、企業が新しい技術や将来のパートナー候補のスタートアップを簡単に見つけ、効果的に協業することを実現させるトータル・ソリューションの提供を通して、事業開発の世界を変革したいと考えています。私達のチームは、ほかの誰かがアクションを起こすのを待たずに自らが社会のイノベーションを加速させるという使命とビジョンを共有しています。」

プレスリリース発表元企業:Trusted株式会社
Distributed by: PR TIMES
writing (e.g. as a profession)
PORT Editorial Office 
PORT" is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies aiming to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww, Inc.
Facebook Comments
PORT Editorial Officehttps://port.creww.me/
PORT by Creww is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies seeking to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww Co.

Featured

Ando Hazama x Cube Earth] Innovating the world's urban OS with patented technology from Japan and the U.S.

Creww Growth Case Study Interview】Ando Hazama has selected Cube Earth, a startup company offering a "smart disaster prevention system" to local governments through the "Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022," an accelerator program for fiscal year 2022, utilizing Cube Earth, a geographic information system platform patented in the United States and Japan. Cube Earth, a startup company that provides municipalities with a "smart disaster prevention system" using the geographic information system platform "Cube Earth" patented in the U.S. and Japan, was selected for the Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022. The startup is developing next-generation social infrastructure infrastructure such as disaster prevention systems, smart cities, drones, and digital twin systems as part of the DX approach to municipal crisis management. What specific initiatives are they pursuing? We interviewed Hiroyuki Horii, Deputy General Manager of the Innovation Department, Corporate Strategy Division, Ando Hazama, Shigehiko Amo, Chairman of Cube Earth, and Zenshi Takeda, President and Representative Director.

Sanki Kogyo × Startups] Become a company that continues to be chosen|New Steps in Co-Creation with Startups

Sanki Kogyo Corporation, which will celebrate its 100th anniversary in 2025, has set its sights on becoming a company that will "continue to be chosen" in accordance with its vision for 2050, and is working to strengthen its core businesses and enhance the Sanki brand. One of our new initiatives is to strengthen our core business and improve the Sankiki brand. Therefore, as one of the new initiatives, we are challenging the "SANKI Open Innovation Program 2023". We interviewed Mr. Hiroyuki Sasaki, Facility Systems Business Department, Mr. Tadashi Ishiwata, Corporate Planning Department, Corporate Planning Office, and Mr. Naoya Tokuda, Corporate Planning Department, who are challenging the accelerator program for the first time, about their frank thoughts from their respective standpoints.

Ando Hazama × Air Digital × Kuki City] Tackling the challenge of extending healthy life expectancy through digital sports!

Ando Hazama, a general construction company that promotes the creation of new businesses through open innovation, has selected Air Digital Inc. Air Digital, Inc., a company involved in the development of digital sports space and the operation of digital sports fields, was selected for the program. Subsequently, Ando Hazama, Air Digital, and Kuki City, Saitama Prefecture, signed a collaboration agreement and are now working together on "Sports 60 & Smart," one of the largest digital sports clubs in Japan, which is located in the "Ario Washinomiya" shopping mall facility in Kuki City. What specific initiatives are being undertaken? We interviewed Tsubasa Sakakibara, Manager of the Innovation Department of Ando Hazama's Corporate Strategy Division, Sobaku Maeda, Representative Director of Air Digital, and Takeshi Kanazawa, a member of the Sports Promotion Section of the Health and Sports Department of the Kuki City Office.

Startup Recruitment] Caring for Community Health|Future Aisei Pharmacy with Roots in the Community through New Business

Aisei Pharmacy has more than 400 dispensing pharmacies nationwide. As the company will soon celebrate its 40th anniversary, we are challenging the accelerator program in search of the next pillar of our business! Aiming to become a pharmacy that is needed by local residents, the company will explore the possibility of creating new businesses. In this interview, we spoke with Hiroyuki Hori, General Manager of the Business Planning Department of Aisei Pharmacy Inc. about why Aisei Pharmacy is now taking on the challenge of open innovation with startups.
Facebook Comments
en_USEN