サービス開始となる3件の新規事業
(1)ベビカル~もっと気軽に子供と外出できる社会を!~

子育て世代が子供と気軽に外出できる社会の実現を目的とした、外出先でも便利に利用できる予約可能なベビーカーのレンタルサービスである。観光や旅行の際はもちろん、お買い物やランチなど短時間でも気軽に利用することができる。
サービス開始日
April 22, 2021
展開箇所
東京駅・新宿駅・川崎駅・横浜駅・舞浜駅・立川駅・浦和駅など
首都圏主要駅を中心として18ヵ所にてスタート予定
WEB site
https://babycal-jre.com/
※4月21日会員登録・予約受付開始
利用料金(税込)
1時間250円、以降30分ごとに100円(最大料金設定有)
※クレジットカードによるWEB決済
その他
・より柔軟でスピーディーな事業展開を目的に、JR東日本と㈱ジェイアール東日本企画との共同出資によるJREベビーカーシェアリング有限責任事業組合(LLP)を設立し事業運営を行う。
・予約可能なベビーカーのレンタルサービスは鉄道事業者として初のサービス開始となる。
How to use

※原則無人での受付による貸出しとなるが、一部有人の受付による貸出箇所がある。
(2) Pawstep(パウステップ)~ペットの健やかな暮らしをサポート~

愛犬・愛猫の「健康維持・向上」を目的としたペット総合情報サービスWEBサイトである。大切な家族の一員であるペットとの健やかなくらしをサポートし、ペットとともに安心して暮らせる環境を目指して、以下3点のサービスを開始する。
①ペット保険比較サイトの運営
ペットのもしもの時に、満足な治療を受けられるよう、愛犬・愛猫の年齢、体重などを入力することで最適な保険を提案するWEBサイトを開設する。大切な家族にぴったりの保険を選ぶことが可能となる。

※保険見積には、株式会社エヌ・ティ・ティ・イフが提供する「IF-InsurTech🄬-ペット保険瞬間見積APIサービス」を利用している。
「IF-InsurTech🄬-ペット保険瞬間見積APIサービス」は株式会社エヌ・ティ・ティ・イフの登録商標である。
②ペットの健康維持・向上に役立つ情報の発信
ペットとお出かけできるカフェやホテルなどの施設紹介や、動物病院にご協力いただきペットに関する健康情報などが発信される。また、獣医療や輸血の現状を通知することで、長寿化しているペットが安心して治療を受けられる環境づくりを目指す。
③ペットフード販売
JRE MALLに「ペット用品」カテゴリを新設し、ペットフードの販売を行う。毎日のご飯からご褒美おやつまで、原料や素材にこだわった商品を販売予定である。JRE POINT会員の場合、購入時にJRE POINT※が貯まる。
※事前にJRE MALLの会員情報とJRE POINT情報の連携が必要
サービス開始日
April 28, 2021
WEB site
https://pawstep.jp/
※4月28日WEBサイトオープ
How to use
Pawstepのサービスにアクセスし、3サービスがワンストップで利用できる。

(3)BUSKIP(バスキップ)~自由でリーズナブルな新しい旅のカタチ~

既存バスツアーの行程の中から、行きたい観光スポットを部分的に巡るプランを選んで利用することで、個人旅行や車の運転が難しい方でも満足度の高い快適な旅をすることを目的としたバスツアーの検索・予約サービスである。
【サービスイメージ】

観光スポットを訪れるには車を必要とするケースも多くあり、特に個人旅行をする際のハードルとなっている。BUSKIPでは、さまざまな旅行会社が提供する既存のバスツアー商品を部分的に利用することで、観光スポットと観光スポットをダイレクトに巡ることや、アクセス手段がなかった観光スポットを訪れることも可能となる。
サービス開始日
2021年4月29日
※サービス詳細については別途案内予定である。
展開箇所
東北デスティネーションキャンペーン(2021年4月~9月)と合わせて実施するMaaS施策の一環として、東北エリアで展開するバスツアーからサービスを開始する。その後、順次日本全国に拡大予定である。
WEB site
https://buskip.com
※4月29日会員登録・予約受付開始
How to use
・専用WEBサイトにアクセスし、会員登録することで、バス旅行商品を予約することができる。
・バスツアー商品の行程の一部を利用できるバス旅行商品、さまざまな旅行会社が企画・催行するバスツアー商品の2種類の商品を取り扱っている。

社内新事業創造プログラムON1000とは
■「ON1000」概要
JR東日本グループの社員一人ひとりが、未来への想いを自ら提案し、自ら事業化していくプログラムである。「既存事業の延長線上でない“非連続”な事業」をテーマに、事業のスコープを社会全体に広げ、個人や生活者としての価値観で発想したアイデアを期待しており、社員が熱意をもって考えたものであれば応募可能としている。
これまで2,500件を超えるアイデアのエントリーがあり、プログラムは2021年度も実施する予定である。
数多くの新事業(1000のアイデア、100の新事業)が次々と生み出されるようにという想いを込めて、「ON1000(オンセン)」と名付けられた。このプログラムを通して、「変革2027」の実現のための成長・イノベーション戦略を推進し、JR東日本グループの全社員を主役に働きがいを創出し、社員と当社グループの持続的な成長につなげている。
URL:http://www.jre-on1000.jp
プログラムの流れ

発案者のコメント
≪ベビカル≫

「なぜ、駅にはベビーカーのレンタルがないのだろう。」この妻の一言から始まったアイデアでした。目指したのは、子供たちと気軽に、外出できる社会の実現です。サービスの詳細を検討するにあたり、途中何度も道に迷いましたが、最終的に「子育て世代の移動」に焦点を絞って、サービス、スキームを考えました。まずは、JR東日本の駅や商業施設からスタートしますが、今後さまざまな施設への展開を進め、ベビーカーレンタルのインフラ化を目指します。
≪Pawstep(パウステップ)≫

この事業は「自身の愛犬の輸血治療時に、なかなか献血ドナーが見つからなかった。」という実体験から、安心して愛犬の健康維持・向上のサポートができればと思い、乗務員の時にアイデアを発案しました。この事業のビジョンである「愛犬・愛猫との心豊かなくらしを守ること」には万が一の時にも安心して治療出来る未来を創りたいという想いが込められています。このサービスを通じて、地域の皆さまの心豊かなくらしの実現を図ります。
≪BUSKIP(バスキップ)≫

仙台支社で3年ほど勤務していた際、東北地方のさまざまな場所へ足を運びました。その地域ごとの魅力を体感すると同時に、スムーズな観光ルートを描けないことをもどかしく感じていました。「素敵な場所が沢山あることを多くの人に知ってほしい、でも実際に足を運んでもらうには移動の選択肢がもっと必要だ。」その思いから、バスツアーを乗り継ぎ観光スポットへ移動するアイデアに至りました。このサービスを通して、旅好きのみなさま全員が自由にリーズナブルな旅行を楽しめることを目指します。
※新型コロナウイルスの感染状況により、各サービスの内容や開始日など変更になる場合があります。
reference
ベビカル
1 サービス展開箇所
2021年4月22日から、首都圏主要駅を中心とした18ヵ所(予定)にてサービスをスタートさせる。

※展開駅や貸出場所は変更になる場合がある。
2 今後のサービス拡大
・引き続き首都圏ターミナル駅やJR東日本グループ以外の施設を含む観光・イベント需要が高い場所などを中心に、サービス展開箇所の拡大を進める。
・将来的にはJRE POINTなど、既存サービスとも連携し、MaaSサービスとして充実させ、顧客にとってより使いやすいサービスを検討する。
・気軽に親子一緒に外出できる社会を創造し、子育て世代の課題を解決するとともに、ベビーカーレンタルのインフラ化を目指す。
