Table of Contents

英国で開催されたLondon Tech Weekに参加
起業家派遣プログラム「J-StarX」においてはLondon Tech Weekへの参加を主眼としつつ、ベンチャーキャピタルをはじめとする現地エコシステムのキープレイヤー達とのネットワーキング、英国政府関係者との面談などを実施しています。
今回は、英国、ひいては欧州の関係者とのさらなる連携に向けた働きかけを行いました。
英国で開催されたLondon Tech Weekには、アスエネの代表取締役CEO 西和田氏が派遣団として、英国政府機関と市場の現状や動向に関するセッションやネットワーキングに参加しました。アスエネは、この度の「J-StarX」ならびにLondon Tech Weekへの参加で得たノウハウを顧客に届け、グローバルにカーボンニュートラルの取り組みをさらに加速させていきます。
経済産業省が主催する起業家派遣プログラムとは
世界トップレベルのイノベーション人材を育成するため、起業や新事業を志す、学生を含めた 若手人材や、スタートアップ支援人材を派遣するプログラムです。派遣先には英国を始め米国およびシンガポール、 イスラエル、フランス、北欧等の世界のイノベーション拠点を対象としています。
J-StarX HP:https://j-starx.jp/
<London Tech Week2023年について>
https://londontechweek.com/
About "As Zero
「アスゼロ」は、複雑だったCO2排出量算出業務をカンタンにサポートする、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスです。温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1-3のサプライチェーン排出量の報告・情報開示を支援します。
<Main Features
AI-OCR scans invoices, etc., reducing the customer's workload and making it easy to visualize CO2 emissions.
SX consulting based on our extensive experience as a CDP certified climate change scoring partner
Support for reporting on various initiatives (CDP, TCFD, SBT, etc.) based on the GHG Protocol ・Product LCA function enables calculation of CO2 emissions per product or service
Providing one-stop decarbonization solutions such as CO2 credit offsets and clean power procurement
Third-party verification of ISO14064-3, the international standard for calculating GHG emissions, guarantees the validity of the system.
アスゼロサービスサイト:https://earthene.com/asuzero
「ESGクラウドレーティング(ECR)」について
「ESGクラウドレーティング(ECR)」は、企業のサプライチェーンのESG(E:環境、S:社会、G:ガバナンス)経営の取り組みを可視化できるESG評価プラットフォームです。
<Main Features
・サプライチェーン企業に対し、信頼性の高いESG評価が可能
・サプライチェーン調達におけるESG評価の工数削減
・表彰・PRで認知と集客の最大化
ECRサービスサイト:https://earthene.com/rating
About AS-ENE
name of company | Asuene Corporation |
Establishment | October 2019 |
Location | CIC TOKYO, Toranomon Hills Business Tower 15F, 1-17-1 Toranomon, Minato-ku, Tokyo |
representative | Representative Director and CEO Kohei Nishiwada |
Business Overview | As Zero" cloud service for CO2 emissions visualization, reduction, and reporting ESG評価クラウドサービス「ESGクラウドレーティング(ECR)」 カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」の運営 |
uniform resouce locator | https://earthene.com/corporate/ |
<Supplemental Notes
・GHG:温室効果ガス、Green House Gasの略。
・GHGプロトコル:Greenhouse Gas(温室効果ガス)の排出量算定と報告の国際・世界基準。
・Scope1-3:以下のとおり、事業者によるCO2排出量の算定・報告対象範囲を区分。
・Scope1:自社の事業活動において直接排出したCO2排出量
・Scope2:他社から供給された電気、熱・蒸気の使用により発生する間接的なCO2排出量
・Scope3:上記以外の事業活動に関わる上流・下流のサプライチェーンのCO2排出量
・SX:サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)とは、企業が持続可能性を重視した経営方針へと切り替えること。
・LCA:ライフサイクルアセスメントの略。製品やサービスの生産から消費、廃棄に至るまでのライフサイクル全体における環境負荷を定量的に算出する手法
