12.8 c
Japan
Sunday, December 10, 2023

楽天とGameFiプラットフォームを展開するDEA、Web3領域における協業推進に向けMOUを締結!

シンガポールを拠点にグローバルでGameFiプラットフォーム事業を展開するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.は、楽天グループとの間で、Web3領域における協業推進に向けた覚書(MOU)を締結しました。また、新株予約権引受による、同社のコーポレートベンチャーキャピタルである楽天キャピタルからのマイノリティ出資に関しても合意しました。

協業推進に向けたMOU締結の背景

楽天は、Eコマースからフィンテック、携帯キャリア事業などのモバイルサービス、プロスポーツまで様々な事業領域でサービスを展開しています。
Web3領域への事業進出も早く、同社が手掛けるNFTマーケットプレイスおよび販売プラットフォーム「Rakuten NFT」 は日本国内有数のNFTプラットフォームとして知られるほか、同社グループの楽天ウォレット株式会社では、ビットコインをはじめとする暗号資産の取引サービスも提供しています。

一方、DEAのGameFiプラットフォーム「PlayMining」は2020年5月26日にサービス開始以来、2022年11月現在で全世界100カ国以上、250万人を超えるユーザーを有しています。DEAPcoin は日本で初めて流通するPlay to Earnトークンであり、PlayMiningも世界初のPlay to Earnトークンエコノミーとして、世界のGameFi領域をリードする存在となっています。

今後の展開としてDEAは楽天と、それぞれの事業においてシナジーを創出する協業の可能性や、双方のサービスの更なる価値向上に向けた連携などに関して協議を進めてまいります。

楽天キャピタル カンパニープレジデント 高澤廣志氏のコメント

経験豊富な経営陣の下で、成長が著しいWeb3の領域において世界を舞台に実績を残してきた点に着目し、今回、出資に至りました。本出資を通してDEA社とは、Web3領域における弊社の様々な事業との協業の実現を目指していきたいと思います。楽天グループの持つ会員基盤、ブランド、関連領域における事業ノウハウと、DEA社のGameFi、トークンエコノミー、メタバース事業推進の経験は、今後の両社の事業成長へ相互に大きく貢献していくと期待しています。

DEA Founder & CEO 吉田直人氏のコメント

この度、楽天様と協業推進に向けた覚書の締結および出資について合意することが出来たことについて大変嬉しく思っており、まずは関係者の方々に感謝申し上げます。「Play to Earn」 をグローバルに浸透させることをミッションとする弊社DEAにとって、世界規模でインターネット関連ビジネスを展開している楽天様の戦略が上手く合致しました。先日の9月26日、楽天様が発表したIP開発からコンテンツの包括的なプロデュースを行うメディアフランチャイズ事業「Rakuten Content Central」を設立したことも追い風となり、これから一緒にWeb3エンターテインメント事業で世界No.1を目指して、今後協議していけることを光栄に思います。

楽天グループ株式会社について

楽天は、コマース、デジタルコンテンツ、広告などのインターネットサービス、クレジットカード、銀行、証券、保険、スマホアプリ決済といったフィンテックサービス、携帯キャリア事業などのモバイルサービス、さらにプロスポーツといった多岐にわたる分野で70以上のサービスを提供しています。
これら様々なサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付け、他にはない独自の「楽天エコシステム」を形成しています。
1997年に創業し、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」という企業理念のもと、現在では3万人以上の従業員を擁し、世界30カ国・地域の拠点において事業を展開するグループ企業となっています。

name of company楽天グループ株式会社
Establishment1997年2月7日
Location東京都世田谷区玉川一丁目14番1号楽天クリムゾンハウス
representative代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史
uniform resouce locatorhttps://corp.rakuten.co.jp/

Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.について

name of companyDigital Entertainment Asset Pte.Ltd
EstablishmentAugust 2018
Location7 Straits View, Marina One East Tower,#05-01,Singapore 018936
representative吉田直人 山田耕三
Business OverviewGameFiプラットフォーム事業
uniform resouce locatorhttps://dea.sg/jp/
Facebook Comments
PORT Editorial Officehttps://port.creww.me/
PORT by Creww is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies seeking to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww Co.
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

Ando Hazama x Cube Earth] Innovating the world's urban OS with patented technology from Japan and the U.S.

Creww Growth Case Study Interview】Ando Hazama has selected Cube Earth, a startup company offering a "smart disaster prevention system" to local governments through the "Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022," an accelerator program for fiscal year 2022, utilizing Cube Earth, a geographic information system platform patented in the United States and Japan. Cube Earth, a startup company that provides municipalities with a "smart disaster prevention system" using the geographic information system platform "Cube Earth" patented in the U.S. and Japan, was selected for the Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022. The startup is developing next-generation social infrastructure infrastructure such as disaster prevention systems, smart cities, drones, and digital twin systems as part of the DX approach to municipal crisis management. What specific initiatives are they pursuing? We interviewed Hiroyuki Horii, Deputy General Manager of the Innovation Department, Corporate Strategy Division, Ando Hazama, Shigehiko Amo, Chairman of Cube Earth, and Zenshi Takeda, President and Representative Director.

Sanki Kogyo × Startups] Become a company that continues to be chosen|New Steps in Co-Creation with Startups

Sanki Kogyo Corporation, which will celebrate its 100th anniversary in 2025, has set its sights on becoming a company that will "continue to be chosen" in accordance with its vision for 2050, and is working to strengthen its core businesses and enhance the Sanki brand. One of our new initiatives is to strengthen our core business and improve the Sankiki brand. Therefore, as one of the new initiatives, we are challenging the "SANKI Open Innovation Program 2023". We interviewed Mr. Hiroyuki Sasaki, Facility Systems Business Department, Mr. Tadashi Ishiwata, Corporate Planning Department, Corporate Planning Office, and Mr. Naoya Tokuda, Corporate Planning Department, who are challenging the accelerator program for the first time, about their frank thoughts from their respective standpoints.

Ando Hazama × Air Digital × Kuki City] Tackling the challenge of extending healthy life expectancy through digital sports!

Ando Hazama, a general construction company that promotes the creation of new businesses through open innovation, has selected Air Digital Inc. Air Digital, Inc., a company involved in the development of digital sports space and the operation of digital sports fields, was selected for the program. Subsequently, Ando Hazama, Air Digital, and Kuki City, Saitama Prefecture, signed a collaboration agreement and are now working together on "Sports 60 & Smart," one of the largest digital sports clubs in Japan, which is located in the "Ario Washinomiya" shopping mall facility in Kuki City. What specific initiatives are being undertaken? We interviewed Tsubasa Sakakibara, Manager of the Innovation Department of Ando Hazama's Corporate Strategy Division, Sobaku Maeda, Representative Director of Air Digital, and Takeshi Kanazawa, a member of the Sports Promotion Section of the Health and Sports Department of the Kuki City Office.

Startup Recruitment] Caring for Community Health|Future Aisei Pharmacy with Roots in the Community through New Business

Aisei Pharmacy has more than 400 dispensing pharmacies nationwide. As the company will soon celebrate its 40th anniversary, we are challenging the accelerator program in search of the next pillar of our business! Aiming to become a pharmacy that is needed by local residents, the company will explore the possibility of creating new businesses. In this interview, we spoke with Hiroyuki Hori, General Manager of the Business Planning Department of Aisei Pharmacy Inc. about why Aisei Pharmacy is now taking on the challenge of open innovation with startups.
Facebook Comments
en_USEN