Table of Contents

革新的な購買体験ができるパーソナライズフルーツドリンク『col.a.fruits(カラフル)』とは?
『col.a.fruits』は、フルーツを使用したパーソナライズドリンクブランドです。ドリンクには、フルーツラテとフルーツティーの2種類が用意されています。
自分の好みのフルーツを選び、甘さや氷の量などをカスタマイズすることができます。さらに、パッケージボトルには名前の印字が可能です。
色、メッセージ、ロゴイメージをパーソナライズして楽しむことができ、世界に一つだけのオリジナルドリンクを作ることができます。また、最新テクノロジーを導入し、革新的な購買体験を提供できることも『col.a.fruits』の魅力の一つです。
ユーザーはスマートフォンによる事前オーダーで簡単に注文を行うことができます。スマートフォン上でパーソナライズしたドリンクは、店舗に設置してあるロッカーにてQRコードをかざすことで受け取ることができます。
ロッカーはサイネージ加工されており、ユーザーがパーソナライズしたラベルイメージが映像として映し出される仕組みになっており、あなたのためだけに演出された店舗体験を楽しむことができます。決済もスマートフォンで完結するので店舗で対面でのお支払いをする必要がありません。店内には、さまざまなフォトスポットも設置予定。受け取った商品を持っておしゃれな写真を撮って楽しむこともできます。

パーソナライズした世界に一つだけのオリジナルフルーツドリンク
今回のオープンに際して、用意されるフレーバーは全14種です。ミルクを使用するフルーツラテには、ストロベリーやマンゴーやメロンなど合計7種。厳選した果物と紅茶をブレンドしたフルーツティーはピーチ&グァバティーやライチ&アップルティーやブルーベリーティーなど合計7種。販売価格は920円〜1,050円で、ラベルへのスタンプやメッセージの挿入はオプションメニューとなります。
【ご注文方法】
Step 1
来店前にPC・スマートフォンから注文ページへアクセス。注文サイトで、お好みのベースドリンク(フルーツティー、フルーツラテ)、テイスト(甘さ)、フルーツを選択。パッケージボトルに印字する名前、スタンプ、メッセージまで、フルカスタマイズ可能
Step 2
注文サイト内でキャッシュレス決済。非接触で完結
Step 3
店舗でドリンクが用意されれば、メールで出来上がりをお知らせ
Step 4
店舗にある受け取りロッカーにQRコードをかざしてピックアップ。注文時にカスタマイズした内容が、映像イメージとしてデジタルサイネージに映し出されます。
『col.a.fruits』は、地域活性やSDGsの活動も視野に
昨今、若者の牛乳離れが顕著に現れていると言われていることに加え、コロナの影響で需要と供給のバランスが合わず、乳製品の余剰在庫問題が発生しています。本ブランドの展開については、農林水産省からも賛同を得て、W TOKYOが得意とする若年層の方々に自然に牛乳やフルーツを摂取してもらえるよう促す取り組みを実施しています。
例えば、TGC当日にはバックヤードのケータリングエリアに「カラフル」の機械を設置し、出演者向けに提供を行います。また、今後は東京開催・地方開催にて、来場者向けの体験機会創出も予定しています。
また、W TOKYOが2015年より実施している全国各地でTGCを実施する『TGC地方創生プロジェクト』を活用し、実施する地域の産物で造る限定フレーバーの生産も予定。地域の6次産業化を目指します。また、余剰ぎみの牛乳を活用することで、フードロスの削減に貢献するなどSDGsの推進にも力を注いでいく意向です。
【店舗情報】
店舗名称: col.a.fruits (読み方:カラフル)
オープン日:9月4日(日)11:00~20:00
場所:新宿マルイ 本館1階
住所:東京都新宿区新宿3丁目30−13
アクセス:東京メトロ 新宿三丁目駅 約1分、都営地下鉄 新宿三丁目駅 約2分、JR新宿駅 約5分
営業時間:11:00~20:00
Website:https://col-a-fruits.com
Official Instagram:https://www.instagram.com/col.a.fruits/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@colafruits
Official Twitter:https://twitter.com/colafruits
col.a.fruitsとは・・・
col.a.fruitsは、カラー(color)&フルーツ(fruits)。「カラー」には、あなた自身やあなたが好きなものを表現するという想いが込められています。スマホから、ドリンクのフルーツ・ベース・味・ボトルデザインを自由にカスタマイズして楽しむことができます。
お店では、顧客が選んだカラーやスタンプ、メッセージがサイネージに映し出されます。フルーツから選ぶもよし、カラーから選ぶもよし。オリジナルのドリンクと空間をつくりあげることが可能です。
フードテックキャピタルについて
飲食業界のプロ、テクノロジーのプロ、ビジネスのプロが三位一体となって飲食業界を変革すべく創設。フードテックキャピタルのミッションは、「テクノロジーで食の未来をつくる」です。テクノロジーとデザインを融合し、30年後の日本の食がより良いものとするために、飲食店向けSaaSプロダクトの開発や、新しい飲食店のDX業態開発事業を推進しています。
name of company | 株式会社フードテックキャピタル |
Location | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目12番15号 G-FRONT青山9階 |
representative | 鈴木 大徳 |
Business Overview | DX業態開発事業、フードデリバリーサービス注文一元管理SaaS『delico』の開発・提供 |
uniform resouce locator | https://foodtech-capital.com/ |
W TOKYOについて
2005年8月から年2回開催している東京ガールズコレクションの企画・制作会社。2015年に国連の友Asia-Pacificと連携し、2018年5月にはニューヨーク国連本部でSDGsをテーマとしたファッションショーの実施や、国内においては、2015年に「TGC地方創生プロジェクト」を立ち上げ、北九州市や静岡市などの地方都市でのTGCを開催し、地方創生に寄与するとともに、積極的にSDGs推進に向けた取組みを行っています。
name of company | 株式会社W TOKYO |
Establishment | 2006年05月 |
Location | 東京都渋谷区神宮前5-28-5 W Building |
representative | 村上 範義 |
Business Overview | TGC等イベントの企画・制作・運営事業、メディア事業、プロモーション事業 など |
uniform resouce locator | https://www.w-tokyo.co.jp/ |
