Table of Contents
."BRAVE2021 DEMO DAY」について
本イベントは、Beyond Next Ventures株式会社が運営するディープテック特化型アクセラレーションプログラム「BRAVE」の集大成として、初の一般公開にて開催されました。
会場とライブ配信を併用したハイブリッド形式で開催され、あわせて約300名が参加し、過去最大規模となりました。会場ではポスター展示や商談ブースを設け、スタートアップ・大学等の研究機関・事業会社・投資家など多岐にわたる参加者が繋がる場を提供しました。
BRAVE2021 DEMO DAY 受賞結果
Grand Prize:fcuro Corporation

救急現場における「見逃し」と「時間」の問題を解決するための救急全身CT診断AI技術を開発。
Award of Excellence:株式会社TOWING

地球上における循環型農業の発展と宇宙農業の実現を目指し、高機能ソイルを利用した持続可能かつ高効率な栽培システムを開発。
準優秀賞:DELISPECT

超高齢社会の医療課題の解決を目指し、「せん妄」の発症予測と予防のためのAI医療機器を開発する創業前チーム。
パートナー賞:
大正製薬賞:vivola株式会社
アストラゼネカ賞:DELISPECT
JSR賞:株式会社fcuro
帝人ファーマ賞:DELISPECT
カゴメ賞:EF Polymer株式会社
J-オイルミルズ賞:株式会社TOWING
LINK-J (ライフサイエンス賞):DELISPECT、株式会社fcuro、vivola株式会社
登壇チーム一覧(ピッチ順)
株式会社yuni(https://yuni.co.jp/)
株式会社Onikle(https://www.onikle.io/)
株式会社TOWING(https://towing.co.jp/)
株式会社fcuro(https://fcuro.com/)
vivola株式会社(https://www.vivola.jp/)
EQUMENOPOLIS
EF Polymer株式会社(https://ja.efpolymer.com/)
DELISPECT
審査員紹介
粟生 万琴氏 株式会社LEO 代表取締役
朝倉 祐介氏 シニフィアン株式会社 共同代表
牛場 潤一氏 Connect株式会社 代表取締役
山本 貴史氏 株式会社東京大学TLO 代表取締役
流郷 綾乃氏 With Media 代表
橋爪 克弥氏 Beyond Next Ventures株式会社 執行役員
当日のコンテンツについて

イベント当日は、採択チームによるピッチ・表彰式をはじめ、VCによるパネルディスカッション「VCパートナーに聞く、ディープテックスタートアップの最前線」and ...,未来のアカデミアを担う学生が集う研究ピッチコンテスト「GENSEKI」など、様々なコンテンツが繰り広げられました。

