「NAGANO-OIC2021」に長野県内より参加する企業から、全国のスタートアップ企業に向け、共創ニーズを発信するオンラインイベント「NAGANO-OIC 2021 Challengers pitch 」が11月4日(木)に開催されます。
「NAGANO-OIC 2021 Challengers pitch 」について
."NAGANO-OIC2021」に長野県内より参加する企業から、全国のスタートアップ企業に向け、共創ニーズを発信するオンラインイベントIt is.
【【NAGANO-OIC2021とは]
長野県は、2019年に「信州ITバレー構想」を策定し、長野県内事業者のDX促進と、その担い手となるIT人材・IT企業の集積による新たな産業創出We aim toNAGANO-OIC-2021は、「信州ITバレー構想」の実現を民間事業者として先導するNICOLLAPが、長野県内中堅企業と全国スタートアップ事業者のマッチングを支援し、新規事業創出に向けた企画立案、共創相手の選定、事業計画の策定等を伴走支援していくプログラムです
▶︎NAGANO-OIC2021の公募サイトはこちら
イベントの概要
日時:2021年11月4日(木)16時30分〜18時00分
Method of holding:オンライン(zoom ウェビナー形式)
Sponsored by:一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)
開催協力:関東経済産業局、長野県、八十二銀行
参加申込み:zoomウェビナー登録の上ご参加ください。
Timetable
16時30分〜16時40分 NAGANO-OIC 2021の概要説明
16時40分〜16時50分 関東経済産業局よりオープンイノベーションに関する情報提供
16時50分〜17時40分 長野県企業からのニーズ発信(ピッチ毎に5分の質疑応答)
1_長野朝日放送株式会社
2_株式会社ミールケア
3_VAIO株式会社
17時45分〜17時55分 長野県庁からスタートアップ誘致支援に関する情報提供
17時55分〜18時00分 閉会
Facebook Comments