12.8 c
Japan
Sunday, December 10, 2023

Sony to Hold "Sony Open Innovation Day 2021" to Introduce Examples of New Business Creation

ソニーは、2021年9月9日(木)に『Sony Open Innovation Day 2021』を開催する。当イベントは、スタートアップの創出と事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program」が主催し、これまでSSAPが支援してきた大企業、ベンチャー、中小企業、教育・研究開発機関・ソニーグループ各社やゲストが集い、新規事業創出の実例や新規事業にかける想いが紹介される。新規事業のヒントが聞ける、年に一度のスペシャルイベントである。大企業内における新規事業でお悩みの方、新規事業を生み出す仕組みを作りたい方、他社の新規事業の成功事例からヒントを得たい方、オープンイノベーションを推進したい方などを対象として、社会に新しい価値を提供しようと挑戦しているストーリーや、乗り越えてきた壁など、ここでしか聞けない話が限定公開される。社内起業家・新規事業担当者によるトークセッションも行われる。

『Sony Open Innovation Day 2021』概要

日時:2021年9月9日(木)13:00開始
場所:オンライン
Admission: Free

当日のプログラム

1.   開催挨拶/基調講演
・ソニーグループ株式会社 Startup Acceleration部門 副部門長 小田島 伸至

2.   ゲスト講演
企業や教育機関、NPOなどで、社会における新規事業創出を牽引するリーダーによるセッション

・京セラ株式会社 研究開発本部 メディカル開発センター所長 圓林 正順さん
・株式会社LIXIL LIXIL Housing Technology Japan 理事 ビジネスインキュベーションセンター センター長 羽賀 豊さん
・東京大学 大学院工学系研究科教授 中尾 政之さん
・株式会社日本政策投資銀行 女性起業サポートセンター長 山川 未来夫さん
・株式会社137 代表取締役社長 黒田 千佳さん(2019年DBJ女性新ビジネスプランコンペティション大賞受賞)
・国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)グローバル・イノベーション及びテクノロジー部門代表 ヨナス・スヴェンソンさん 他

3.   イントレプレナーズセッション
株式会社LIXILや京セラ株式会社といった大企業の中で活躍する、イントレプレナーによるセッション

・株式会社LIXIL LIXIL Housing Technology Japan ビジネスインキュベーションセンター プロデューサー DOAC開発チーム プロジェクトリーダー 今泉 剛さん
・京セラ株式会社 研究開発本部 Possiプロジェクト事業推進部責任者 稲垣 智裕さん
・ソニーマーケティング株式会社 MESH事業室 室長 萩原 丈博
・ソニーグループ株式会社 REON事業室 統括課長 伊藤 健二

4.   ニュービジネス&アイデアセッション
Z世代を含むアントレプレナーがアイデアとその想いを語るセッション

・エアロセンス株式会社 代表取締役社長 佐部 浩太郎さん
・ソニーグループ株式会社 事業開発プラットフォーム 新規事業探索部門 宇宙エンタテインメント推進室 室長 中西 吉洋 他

5.   SSAPトレーニングセッション
SSAPで人気のプロデューサーやアクセラレーターによる無料トレーニングセッション

イベントへの参加方法

▼申込みは以下…参加申し込みの際にはSSAPアカウントを作成。既にアカウントを登録されている方はサインインから申込む。申込み後、視聴用URLが送られる。
https://sony-startup-acceleration-program.com/sonyopeninnovationday2021

※視聴用URLは第三者に譲渡することはできない。
※複数人で参加する場合は、一人ずつの申し込みが必要。
※イベントの詳細は『noreply@sony-startup-acceleration-program.com』から配信される為、イベント詳細を受信できる様、PC・携帯電話のドメイン設定を解除、又はドメイン『sony-startup-acceleration-program.com』を受信リストに追加。
※SSAPアカウントを作成すると、スタートアップ支援サービスのWebアプリ「StartDash」も利用できるようになる。
※都合によりイベント内容が変更になる場合がある。
※『Sony Open Innovation Day 2021』はオンラインによる開催である。

Related URL
・Sony Startup Acceleration Program(SSAP)
https://sony-startup-acceleration-program.com/
・公式Facebook
https://www.facebook.com/SonyStartupAccelerationProgram/

Facebook Comments
PORT Editorial Officehttps://port.creww.me/
PORT by Creww is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies seeking to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww Co.
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

Ando Hazama x Cube Earth] Innovating the world's urban OS with patented technology from Japan and the U.S.

Creww Growth Case Study Interview】Ando Hazama has selected Cube Earth, a startup company offering a "smart disaster prevention system" to local governments through the "Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022," an accelerator program for fiscal year 2022, utilizing Cube Earth, a geographic information system platform patented in the United States and Japan. Cube Earth, a startup company that provides municipalities with a "smart disaster prevention system" using the geographic information system platform "Cube Earth" patented in the U.S. and Japan, was selected for the Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022. The startup is developing next-generation social infrastructure infrastructure such as disaster prevention systems, smart cities, drones, and digital twin systems as part of the DX approach to municipal crisis management. What specific initiatives are they pursuing? We interviewed Hiroyuki Horii, Deputy General Manager of the Innovation Department, Corporate Strategy Division, Ando Hazama, Shigehiko Amo, Chairman of Cube Earth, and Zenshi Takeda, President and Representative Director.

Sanki Kogyo × Startups] Become a company that continues to be chosen|New Steps in Co-Creation with Startups

Sanki Kogyo Corporation, which will celebrate its 100th anniversary in 2025, has set its sights on becoming a company that will "continue to be chosen" in accordance with its vision for 2050, and is working to strengthen its core businesses and enhance the Sanki brand. One of our new initiatives is to strengthen our core business and improve the Sankiki brand. Therefore, as one of the new initiatives, we are challenging the "SANKI Open Innovation Program 2023". We interviewed Mr. Hiroyuki Sasaki, Facility Systems Business Department, Mr. Tadashi Ishiwata, Corporate Planning Department, Corporate Planning Office, and Mr. Naoya Tokuda, Corporate Planning Department, who are challenging the accelerator program for the first time, about their frank thoughts from their respective standpoints.

Ando Hazama × Air Digital × Kuki City] Tackling the challenge of extending healthy life expectancy through digital sports!

Ando Hazama, a general construction company that promotes the creation of new businesses through open innovation, has selected Air Digital Inc. Air Digital, Inc., a company involved in the development of digital sports space and the operation of digital sports fields, was selected for the program. Subsequently, Ando Hazama, Air Digital, and Kuki City, Saitama Prefecture, signed a collaboration agreement and are now working together on "Sports 60 & Smart," one of the largest digital sports clubs in Japan, which is located in the "Ario Washinomiya" shopping mall facility in Kuki City. What specific initiatives are being undertaken? We interviewed Tsubasa Sakakibara, Manager of the Innovation Department of Ando Hazama's Corporate Strategy Division, Sobaku Maeda, Representative Director of Air Digital, and Takeshi Kanazawa, a member of the Sports Promotion Section of the Health and Sports Department of the Kuki City Office.

Startup Recruitment] Caring for Community Health|Future Aisei Pharmacy with Roots in the Community through New Business

Aisei Pharmacy has more than 400 dispensing pharmacies nationwide. As the company will soon celebrate its 40th anniversary, we are challenging the accelerator program in search of the next pillar of our business! Aiming to become a pharmacy that is needed by local residents, the company will explore the possibility of creating new businesses. In this interview, we spoke with Hiroyuki Hori, General Manager of the Business Planning Department of Aisei Pharmacy Inc. about why Aisei Pharmacy is now taking on the challenge of open innovation with startups.
Facebook Comments
en_USEN