昨年に引き続き注目が集まる自治体主催のオープンイノベーション。愛知県では、絶え間ないイノベーション創出のエコシステム形成において、スタートアップが重要な担い手となるとの認識の下、「Aichi-Startup戦略」(2019年12月改定)に基づく事業を推進しています。
昨年に引き続き開催される愛知県と日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営するCreww(クルー)が開催するビジネスマッチングプログラム「Aichi Matchig2020」のキックオフイベント(プログラム説明会)が、8月26日(水)14:00よりオンラインにて開催されます。
イベント前半では、「Aichi Matchig2020」への期待や想いを愛知県担当者が説明します。本プログラムを運営するCrewwからは、日本における大手企業とスタートアップのオープンイノベーション動向や傾向、そして本プログラム全体の説明を昨年度実績を織り交ぜて説明します。
イベントの後半では昨年度のマッチングプログラムで出会ったスタートアップとのオープンイノベーションに取り組んでいる愛知県の企業3社の担当者からスタートアップとの取り組みの可能性や価値についてお話しいただきます。最後はスタートアップを知ってもらうと言う意味で愛知県が運営するステーションAi早期支援拠点に入居するスタートアップからピッチをしてもらい、閉幕となります。
URL:公式サイト(https://aichi-project.lp.creww.me/)
「Aichi Matching 2020」キックオフイベント開催概要(オンライン開催)
Date and Time :2020年8月26日(水)14:00~16:30(Zoomオープンは13:30)
How to participate :Zoom Webiner
organizing :愛知県、Creww株式会社
subject (of taxation, etc.) :愛知県内の事業会社、スタートアップ、スタートアップ支援関係者、自治体関係者、メディア、その他
entrance fee :無料
想定参加数 :50~80名
[Timeline].
14:00~14:15 開会挨拶、Aichi-Startup戦略の説明
14:15~14:45 日本の事業会社におけるオープンイノベーションの動向(Creww)
14:45~15:00 本プログラムの説明(Creww)
15:00~15:30 昨年度プログラム参加企業の実例紹介(ジャパンベストレスキューシステム株式会社、新日本法規出版株式会社、ユーアイ精機株式会社)
15:30~16:10 スタートアップピッチ(ステーションAi早期支援拠点入居者4〜5社による自社事業等のピッチ)
16:10~16:30 プログラムに関する質疑応答