知っておくと役立つ資金調達に関するイロハを、VC、CVC、株式投資型クラウドファンディングの3つの資金調達の視点から説明します。また、今回は地方発で起業したスタートアップの資金調達環境や資金調達先へどのようにアクセスすればいいのかなども紹介していきます。
資金調達を成功できるよう、それぞれの特徴を正しく理解して、タイミングや目的に応じて、最適な資金調達方法を選択していけるようになりましょう!
【こんな方におすすめ!】
・東京以外のエリアで企業準備中or起業して資金調達を目指している方
・起業準備中の方
・起業したてで、今後初めての資金調達を目指しているスタートアップ
・シード期のスタートアップ
Outline of the event
日 時:2020年6月26日(金) 18:00~20:00
場 所:オンライン開催(Zoomウェビナー)
Admission: Free
主催:Creww株式会社
タイムライン:
18:00~18:10 Station Ai早期支援拠点&Creww紹介
18:10~18:40 ご登壇者さま/企業紹介
18:40~18:50 世の中のスタートアップ資金調達状況(インキュベイトファンド/種市氏)
18:50~19:40 パネルディスカッション「資金調達のイロハ」
インキュベイトファンド 種市亮 氏
株式会社MTG Ventures 藤田豪 氏
株式会社日本クラウドキャピタル 荒木浩明 氏
進行:Creww 小田健博
19:40~19:55 質疑応答
19:55~20:00 終了
speaker

インキュベイトファンド/種市亮 氏
楽天株式会社でEコマース事業を経て投資部に異動。CVC楽天キャピタルの設立メンバーとしてEコマース・ヘルスケア領域を中心としたスタートアップへの投資検討及び様々なバリューアップ支援を経験。2018年4月インキュベイトファンドへ参画、アソシエイトとして新規投資テーマ立案、起業家発掘、投資先バリューアップ、ファンドマネジメント業務、ファンドレイズ等を担当。主な支援先はAIメディカルサービス、ピクシーダストテクノロジーズ、Linc’well、ミナカラ等ヘルスケア・メディカル、DeepTech領域が中心。

株式会社MTG Ventures /代表取締役 藤田豪 氏
明治大学経済学部卒。1997年、日本合同ファイナンス株式会社(現:株式会社ジャフコ)入社。2005年より中部支社投資部に異動し、2015年支社長へ就任。22年にわたり、スタートアップからレーターステージまでの投資、投資先各社での取締役就任、ファンドの募集など手掛け、自動運転、AI、保育IoTといった分野の企業への投資を行なってきた。2018年、株式会社MTGVentures代表取締役就任(現任)。MTGグループのコーポレートベンチャーキャピタルとして、5000人以上の経営者との出会いによって培われた視点をベースに、BEAUTY-TECH、WELLNESS-TECH、FOOD-TECH、SPORTS TECHのスタートアップへの投資を行っている。

株式会社日本クラウドキャピタル
営業部シニアマネージャー/経営企画室 荒木浩明 氏
1971年生まれ。大手VC、独立系中堅VCでトータル19年間ベンチャー投資に関与。他方、事業再生コンサルタントとして8年間活動。2018年4月、(株)日本クラウドキャピタルにJOIN。

ファシリテーター
Creww株式会社 小田健博
Web制作会社、映画会社、広告代理店の営業・プロデューサーとして日本や上海で大手メーカー、化粧品会社などのコンテンツ企画や広告プロモーションを担当。2016年crewwに参加後はアクセラレータープログラムのディレクターとしてスタートアップと大手企業の新規事業創出やマッチング、またコワーキングスペース「dock-Kamiyacho」の事業責任者として様々な面からスタートアップ支援を行う。