12.8 c
Japan
Wednesday, November 29, 2023

新型コロナワクチン合同職域接種機会を提供!範囲拡大に向け、パートナーとなるVC・アクセラレーターの募集を開始

Plug and Play Japan株式会社は、東京(渋谷)と大阪(大阪市)で、それぞれの都市に本社を構えるスタートアップの従業員や家族を対象に、新型コロナワクチンの合同職域接種機会を提供します。
また、この趣旨に賛同するアクセラレーター/ベンチャーキャピタル、そしてスタートアップなど、本取り組みを推進するスタートアップ・エコシステムへ参加する企業を募集します。

 本取組みについて

VC(ベンチャーキャピタル)であるCoral Capitalが6月4日に発表した合同職域接種(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000042337.html)に関して、Plug and Play Japanは、素晴らしい取り組みとして賛同し、パートナー企業として参加することで、スタートアップ・エコシステムにおける接種機会の提供拡大に努めます。

実際にこれまで約2.5万人の申し込みがありましたが、VCから投資を受けていないスタートアップも多く、投資状況に関わらず幅広い実施を望む声is increasing.

各自治体が運営するワクチン接種も予定より早く始まる見込みですが、居住地に関わらず会社単位で接種が受けられる職域接種の重要性を鑑み、今回の取り組みが実施されることになりました。

協力企業について

本取り組みは、以下の協力企業各社と共に実施。東京(渋谷区)おいては、Plug and Play Japan株式会社の設立期からスタートアップ・エコシステムの構築に共に取り組んできた、東急不動産株式会社が施設を接種会場として提供します。また、大阪(大阪市)は株式会社i-plugと本取り組みを進めていく予定です。

【【協力企業一覧]

AI.Accelerator (ディップ株式会社、本社:東京都港区、代表取締役:冨田 英揮)
B-SKET(株式会社ベーシック、本社:東京都千代田区、代表取締役:秋山 勝)
Creww Corporation(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊地知 天)
東急アクセラレートプログラム(TAP)(東急株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙橋和夫)
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田正志)
Zero One Booster Inc.(本社:東京都千代田区、 代表取締役:鈴木 規文)

アクセラレーター/VCの募集について

現在、先行してアクセラレーター各社と人数の取りまとめが進められています。事前のアンケートでは既に最低接種数の1,000人を超えていますが、より多くのスタートアップに接種機会を提供できるよう、パートナーになっていただくアクセラレーター/VCを募集I will do so.

【【スタートアップ・エコシステムに携わる企業・団体の募集について]
アクセラレーターに採択されていない、またVCから出資を受けていないスタートアップも多くあります。そのため、各拠点でスタートアップ・エコシステムに携わる企業や団体にも機会を提供I will do so.

今回の取り組みにご参加いただけるアクセラレーター/VC、そして企業・団体は、以下登録フォームよりご提出ください。

登録フォーム▶︎https://www.notion.so/plugandplayjapan/662a64e3bbdc49a6924dde248792af4f
本件のお問い合わせ先:contact-jp@pnptc.com

【【東急不動産株式会社]

東急不動産は、東急不動産ホールディングスグループの中核企業として事業展開する総合不動産企業です。広域渋谷圏をはじめとする「街づくり」や、「環境」に配慮した事業など、社会に貢献する企業としてさまざまな取り組みを続けています。

社名:東急不動産株式会社(英語名 TOKYU LAND CORPORATION)
Location:東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ
代表取締役社長:社長執行役員  岡田 正志
従業員数:1,145名(2021年4月1日現在)
URL:東急不動産|街と暮らしをつくる (https://www.tokyu-land.co.jp/)"

【【株式会社i-plug]

学生と企業をつなげる新卒採用に特化したダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」を提供。2021年5月末時点において、企業の登録数は約8,700社。学生は1学年約17万名以上が登録し、民間就職を希望する学生の約3人に1人が登録しているサービス。

社名:株式会社i-plug
Headquarters Location:大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8セントアネックスビル3階
Representative Director:中野智哉
従業員数:135名(2020年4月1日現在)
Official site:http://i-plug.co.jp/
Business Description:オファー型就活支援サービス「OfferBox(https://offerbox.jp/)」

【【Plug and Play Japan]

Plug and Play Japanは、世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルであるPlug and Playの日本拠点として2017年に設立。現在では40社以上におよぶ各業界のリーディングカンパニーがパートナーとして参画しています。

「コンソーシアム型プログラムの提供」「グローバルレベルのアクセラレータープログラムの提供」、そして「ベンチャーキャピタル投資によるスタートアップ支援」を強みとしており、革新的な技術やアイデアを持ち合わせるスタートアップと大手企業との共創を支援することで、イノベーションプラットフォームの構築を推進しています。

社名:Plug and Play Japan株式会社
Location:Shibuya Center Place 3F, 1-16-3 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo 150-0043, Japan
Representative:Vincent Philippe, President and Representative Director
Established:July 14, 2017
URL:http://japan.plugandplaytechcenter.com/

Facebook Comments
PORT Editorial Officehttps://port.creww.me/
PORT by Creww is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies seeking to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww Co.
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

Ando Hazama x Cube Earth] Innovating the world's urban OS with patented technology from Japan and the U.S.

Creww Growth Case Study Interview】Ando Hazama has selected Cube Earth, a startup company offering a "smart disaster prevention system" to local governments through the "Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022," an accelerator program for fiscal year 2022, utilizing Cube Earth, a geographic information system platform patented in the United States and Japan. Cube Earth, a startup company that provides municipalities with a "smart disaster prevention system" using the geographic information system platform "Cube Earth" patented in the U.S. and Japan, was selected for the Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022. The startup is developing next-generation social infrastructure infrastructure such as disaster prevention systems, smart cities, drones, and digital twin systems as part of the DX approach to municipal crisis management. What specific initiatives are they pursuing? We interviewed Hiroyuki Horii, Deputy General Manager of the Innovation Department, Corporate Strategy Division, Ando Hazama, Shigehiko Amo, Chairman of Cube Earth, and Zenshi Takeda, President and Representative Director.

Sanki Kogyo × Startups] Become a company that continues to be chosen|New Steps in Co-Creation with Startups

Sanki Kogyo Corporation, which will celebrate its 100th anniversary in 2025, has set its sights on becoming a company that will "continue to be chosen" in accordance with its vision for 2050, and is working to strengthen its core businesses and enhance the Sanki brand. One of our new initiatives is to strengthen our core business and improve the Sankiki brand. Therefore, as one of the new initiatives, we are challenging the "SANKI Open Innovation Program 2023". We interviewed Mr. Hiroyuki Sasaki, Facility Systems Business Department, Mr. Tadashi Ishiwata, Corporate Planning Department, Corporate Planning Office, and Mr. Naoya Tokuda, Corporate Planning Department, who are challenging the accelerator program for the first time, about their frank thoughts from their respective standpoints.

Ando Hazama × Air Digital × Kuki City] Tackling the challenge of extending healthy life expectancy through digital sports!

Ando Hazama, a general construction company that promotes the creation of new businesses through open innovation, has selected Air Digital Inc. Air Digital, Inc., a company involved in the development of digital sports space and the operation of digital sports fields, was selected for the program. Subsequently, Ando Hazama, Air Digital, and Kuki City, Saitama Prefecture, signed a collaboration agreement and are now working together on "Sports 60 & Smart," one of the largest digital sports clubs in Japan, which is located in the "Ario Washinomiya" shopping mall facility in Kuki City. What specific initiatives are being undertaken? We interviewed Tsubasa Sakakibara, Manager of the Innovation Department of Ando Hazama's Corporate Strategy Division, Sobaku Maeda, Representative Director of Air Digital, and Takeshi Kanazawa, a member of the Sports Promotion Section of the Health and Sports Department of the Kuki City Office.

Startup Recruitment] Caring for Community Health|Future Aisei Pharmacy with Roots in the Community through New Business

Aisei Pharmacy has more than 400 dispensing pharmacies nationwide. As the company will soon celebrate its 40th anniversary, we are challenging the accelerator program in search of the next pillar of our business! Aiming to become a pharmacy that is needed by local residents, the company will explore the possibility of creating new businesses. In this interview, we spoke with Hiroyuki Hori, General Manager of the Business Planning Department of Aisei Pharmacy Inc. about why Aisei Pharmacy is now taking on the challenge of open innovation with startups.
Facebook Comments
en_USEN