化粧品ビジネスマッチングサイトBentenは化粧品業界に特化したBtoBのビジネスマッチングサイトである。化粧品ビジネスのあらゆる悩みを投げかけるだけで解決する、化粧品ビジネスをITによって民主化すること目的として現在開発、運営してされている。この度、2021年8月より有料化が検討される。
化粧品ビジネスマッチングサイトBenten
https://bentenmarket.com

有料化検討の背景
Bentenは2019年11月にCogane studio代表の植村氏が個人事業主の一事業として、リリースしたサービスだ。現在、Bentenは順調に登録数を伸ばしており、化粧品業界に特化してユーザー数を獲得している。開発当初は、とにかく使って実感してほしい、あるいは感想を求める思いで、全ての機能が無料開放されていた。その後、本当に無料なのか、どうやって収益化しているのか、無料ではCogane studioにメリットはないのかなど心配の声が上がり、実際にマッチングした顧客からは、逆に収益化してほしいなどの意見も届いた。
たくさんの会社さんに使って欲しい、既存の化粧品関連の企業にも使って欲しいとの思いから有料化も伸ばしてきたが、ユーザー数も順調に伸び、どのような質問にもどの案件においても何かしらの回答が来るようになったことから、メインの機能である質問依頼投稿の有料化を検討するに至った。
有料化について
有料化予定の部分
メインである質問依頼投稿機能の部分が有料化される。
https://bentenmarket.com/questions
※すでに化粧品のバナー広告、プロマッチング機能に関しては有料化を実施。
料金体系について
色々な方に使用してもらうため、現在、月額課金性のサブスクリプションモデルではなく、1案件ごとの成果報酬型で調整している。比率等に関しては、導入前に再度会員向けに連絡がいく。
導入時期について
8月1日を目指しているが、開発の状況によっては延長する。また導入の際は会員に事前に知らせる予定である。また、機能導入にあたり、新たに利用規約、NDA等の契約書類も改訂する予定。
現在の案件について
現在、取引中、交渉中の案件については引き続き、無料。有料化正式決定後の案件からの適用となる予定だ。
Bentenの開発経緯
化粧品は、比較的生活の身近にあるため、作りたいと思う人が多い業界である。しかしながら、いざ作ろうと思った時にどこに頼めば良いのか分からない、何をすれば良いのかが分からないという悩みが非常に多い。また、化粧品は法律が非常に厳しく、参入後に現状を知ることが多いという背景がある。困っている人が手を挙げて気軽に聞けて、専門家や専門業者がすぐに回答してくれる場所があれば、良いのではないかと考え、開発に至った。
化粧品ビジネスマッチングサイトBenten
https://bentenmarket.com
Future Development
現在、薬機法に特化したアプリ、化粧品の原料のデータベースに関するアプリの2種類を同時開発している。こちらに関しては、開発出来次第随時、リリースされる。詳しくはアイスタイル運営のBeauty techの取材記事にて掲載されている。
Bentenがテクノロジーで目指す先は化粧品業界の民主化とオープンイノベーション
https://beautytech.jp/n/ne8dc55a4b724
Cogane studioについて
name of company | 株式会社Cogane studio |
Establishment | 2020年12月18日 |
Location | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄五丁目26番36号 GS栄Ⅱ 7F |
representative | 植村 元 |
Business Overview | 化粧品ビジネスマッチングサイトBentenの運営・化粧品企画、商品開発、コンサルティング、アプリ開発、Parallels RASの導入・BiNDupによるホームページ制作事業 |
uniform resouce locator | https://cogane.studio |