ウミトロンパルスは、2020年7月にPC版、同年11月にAndroid版アプリをリリースしており、この度のiOS版アプリリリースをもって全端末への対応が完了した。水産養殖事業者は、いつでも、どこでも、どんな端末からでも無料で海洋データを確認することができる。
現在、ウミトロンパルスは、新規ユーザーを世界中から獲得・拡大しており、世界各地の魚類や貝類、海藻類など多様な種類の養殖事業者から多数反響が寄せられている。
・愛媛県宇和島市の真鯛養殖業者である兵頭水産の兵頭聡氏
「ウミトロンパルスの画面に表示される計測値を日々確認し、水温・溶存酸素・塩分濃度を、養殖日報に記載するようにしています。今までは測定器を使って、それぞれ個別に計測してメモを取り、それを転記していました。それに比べると、天候や機器のメンテナンスに左右されることなく、手軽かつスピーディーに処理することができるようになりました。また、重要な要素であるクロロフィルと波高を含めた漁場環境を、一点ではなく広範囲に画像として視覚化できることは、環境を把握し理解を深める意味で非常に有効であり、人々に訴えかける力を持っていると思います。更なる研鑽を積み、養殖業界の発展に寄与されることを望んでいます。」
・南オーストラリア州スモーキー湾の牡蠣養殖事業者であるZippels OystersのGary Zippel氏
「海水温のデータは、牡蠣のサイズ毎の仕分け作業をする際に特に役立っています。また、時間の経過を見ながら、生育結果をデータと整合させ、他の通常業務にも活用しています。」
また、新たな取組として日本宇宙フォーラムの「オープン&フリー衛星データ実証事業」において、日本発の衛星データプラットフォームであるTellus(テルース)にて公開されている気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)の海洋観測データと、養殖現場で取得した海洋観測データを統合する事業実証を開始する。衛星データと養殖場での測定データとを融合することで、精度や解像度向上などを目指し、水産養殖における衛星データ活用を促進する。
ウミトロンは、今後も水産養殖現場の課題解決に貢献すべく、ウミトロンパルスのさらなる改善や新規機能の追加が予定されている。アプリダウンロード、及びWeb版は無料(過去・予測データの閲覧は有料)で利用可能である。
■iOS版アプリダウンロード
https://apps.apple.com/us/app/umitron-pulse/id1543353276
■Android版アプリダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.umitron.amber
■Web版
https://www.pulse.umitron.com/
■UMITRON PULSEウェブサイト
https://www.pulse.umitron.com/#/home
■関連プレスリリース
衛星データを活用した水産養殖向け高解像度海洋データ サービス「UMITRON PULSE」の提供を開始
https://pr-ja.umitron.com/post/624833147514847234/pulse
ウミトロン、水産養殖向け海洋データサービス「UMITRON PULSE」モバイルアプリをリリースー世界中の海洋データを手のひらにー
https://pr-ja.umitron.com/post/635172467391037440/pulseandroid
※「オープン&フリー衛星データ実証事業」においては、ウミトロン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:藤原謙)が事業主体となる。
ウミトロンについて
ウミトロンは、成長を続ける水産養殖にテクノロジーを用いることで、将来人類が直面する食料問題と環境問題の解決に取り組むスタートアップ企業である。シンガポールと日本に拠点を持ち、IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用い、持続可能な水産養殖のコンピュータモデルを開発している。ウミトロンは、世界中の養殖ノウハウを集積したコンピュータモデルを開発・提供することで、より安全で、人と自然に優しい「持続可能な水産養殖を地球に実装する」ことを目指している。
name of company | ウミトロン株式会社 |
Establishment | 2016年4月21日 |
Location | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-10-7 AIOS五反田ビル 1102号 |
representative | 藤原 謙 |
Business Overview | 水産養殖事業者向け データプラットフォームサービスの開発、提供 |
uniform resouce locator | https://umitron.com/ja/index.html |