
ICCサミット KYOTO 2022とは
ICCサミット KYOTO 2022は、「ともに学び、ともに産業を創る。」をコンセプトに、各分野をリードする起業家300名が登壇し、総勢900名以上が参加するエクストリーム・カンファレンスです。
(ICCサミット公式HP: https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2022)
エイターリンクは、最注目のリアルテック・ベンチャーを選出する「REALTECH CATAPULTリアルテック・ベンチャーが世界を変える」と、ショートプレゼンテーション及びガイドツアーによって展示を紹介する「デザイン&イノベーションアワード体験プログラム」の2つのプログラムに参加しました。
「REALTECH CATAPULT リアルテック・ベンチャーが世界を変える」プログラム概要
人類の進化に貢献するような革新的な技術 “リアルテック”をもつ研究開発ベンチャー7社が、
7分間のプレゼンテーションを実施し、第一線で活躍する経営者・幹部・投資家・プロフェッショナルで構成される審査員の投票によって最注目のリアルテック・ベンチャーを選出するプログラムです。
エイターリンクは、代表取締役CEO 岩佐 凌が登壇し、
「ワイヤレス給電の可能性と今後の展望」をテーマにプレゼンテーションを行い、優勝いたしました。
<プレゼンテーション内容>
エイターリンクは、「ワイヤレス給電の可能性と今後の展望」についてプレゼンテーションを行いました。
世界で初めて実用化レベルに至った完全ワイヤレスデジタル給電デバイスの技術概要等を解説いたしました。
また、現在エイターリンクが展開している3つの主事業領域として、FA(Factory Automation)領域、ビルマネジメント領域、バイオメディカル領域を紹介し、それぞれの領域におけるワイヤレス給電の導入例を紹介しました。

最後に代表取締役CEO 岩佐 凌は今後の展望として、「我々スタートアップ企業は今あるテクノロジーをアップデートしていくことも勿論大事だが、それ以上に新しいテクノロジーや価値観とワイヤレス給電を結び付け、グローバルにおける新市場を作り、独占していくといった事業を展開し、日本を代表するスタートアップになっていきたい」と語り、プレゼンテーションを締めくくりました。
※当日のプレゼンテーション動画は以下URLより視聴できます。
https://youtu.be/OcDsoGbPR28?t=1019
name of company | エイターリンク株式会社 |
Establishment | 2020年8月 |
Location | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル Inspired.Lab内 |
representative | 田邉勇二、岩佐凌 |
Business Overview | 無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入 半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入 ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入 医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入 上記各号に附帯関連する一切の事業 |
uniform resouce locator | https://aeterlink.com/ |
