東京メトロは、オープンイノベーションプログラム「Tokyo Metro ACCELERATOR 2020」で最終審査を通過したVIAとともに、「お金の勉強」を軸とした教育事業の共創を検討してきた。このたび協業施策として、「お金」をテーマとした親子向け教育セミナーを開設する。本セミナーは、お金と社会の関わりを親子で楽しく学び、未来の担い手である子供たちの「生きる力」を育むものである。
今回は、9月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)の4日間、小学生及び中学生を対象に、小学1年生から3年生向けと小学4年生から中学生向けの2コースを開催。また各コースとも午前の部は「経済のはなし」、午後の部は「投資のはなし」をテーマとし、コロナ禍においても自宅で安心して参加できるオンラインセミナーとなっている。
今後も東京メトロとVIAは、お金にまつわる教育を通じて、2022年度から子供たちの「生きる力」を育むための様々な講座を開設していく予定である。

親子向けセミナー「学校では教わらない お金の勉強」詳細
1 セミナー概要
本セミナーは、学校教育では手が届きにくい金融教育について、親子で楽しみながら学べる内容となっている。講師には、関東を中心に小学生から社会人まで幅広い層に対して講演実績がある金融教育ベンチャー「株式会社マネネ」の代表で、経済アナリストとしても活躍する森永康平氏を迎える。小・中学生だけでなく、保護者も一緒に学べる内容となっており、家族でお金について話すきっかけになることを目的としている。
・午前の部「経済のはなし」
物やサービスの利用者側(需要)と、製造・提供側(供給)とを「お金」がつないでいるという社会の基本を身近な例で考え、「子どももすでに社会の一員である」ということを学ぶ。
・午後の部「投資のはなし」
投資を勉強することは、企業や業界、社会のトレンドを勉強することでもある。長い人生を充実させるための投資マインドを、子供のうちから正しく学ぶ。
【講師 森永康平氏】

株式会社マネネCEO / 経済アナリスト
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。現在は経済アナリストとして執筆や講演を行う。
著書に『MMTが日本を救う』(宝島社新書)や『親子ゼニ問答』(角川新書)など。日本証券アナリスト協会検定会員。
その他、本セミナーの詳細についてはVIAの特設ページを参照。
https://my-school.via-corp.jp/workshop/
2 開催日時

3 開催方法
WEB会議サービス「ZOOM」を使用し、オンラインにて開催する。なお、受講の際は接続の安定化のためにもWi-Fi環境下での接続がすすめられる。
4 参加料金
2,200円(税込)/回
※ 1回の参加料金で、兄弟、家族での参加可能。
name of company | 東京地下鉄株式会社(東京メトロ) |
Establishment | 2004年4月1日 |
capital stock | 581億円(2021年8月現在) |
representative | 山村 明義 |
Business Overview | 旅客鉄道事業の運営、関連事業の運営(流通事業、不動産事業、情報通信事業) |
uniform resouce locator |
name of company | 株式会社VIA(ヴィア) |
Establishment | 2020 年5 月7 日 |
capital stock | 5,519.94 million yen (as of April 1, 2019) |
representative | 鴻池 智史 |
Business Overview | 教育事業に関する企画、立案、制作及び運営 |
uniform resouce locator | コーポレートサイトURL:https://via-corp.jp/ サービスサイトURL:https://my-school.via-corp.jp/ |
