12.8 c
Japan
Wednesday, December 6, 2023

【ライトアップ×セゾン・ベンチャーズ】中小企業のDXを推進するスタートアップを支援!ピッチイベントも開催

株式会社ライトアップと、株式会社クレディセゾンのコーポレートベンチャーキャピタルである株式会社セゾン・ベンチャーズは、中小企業のデジタルトランスフォーメーション化を促進するスタートアップ企業に対し、「出資」「営業支援」および「経営支援」を連携して実施します。

スタートアップ支援における連携の目的と背景

出資を行うだけでなく、 出資後の営業支援をライトアップ、セゾン・ベンチャーズ両社でしっかりと  行うことで、有望なスタートアップ企業の成長加速をサポートThe following is a list of the most common problems with the

ライトアップはこれにより、ビジョンである「全国、全ての中小企業を黒字にする」ためのパートナー企業が増加し、ビジョンの実現可能性を高めることができると考えています。

セゾン・ベンチャーズは、資金調達だけでなく、クレディセゾンがペイメントビジネス、ファイナンスビジネスなどで培ってきた経営資源を通して、中小企業の事業活動によるキャッシュフローの改善を推進。

このように、ライトアップとセゾン・ベンチャーズは、様々な施策を通して、経済活性化に貢献I will do so.

従来、スタートアップ企業を資金面で支援するVCおよび上場企業は多数存在しております。一方で、出資後の営業支援を継続的に実施していくことはなかなか難しいのが実態です。

有望なサービスであっても、営業力が不足することで契約数が増加せず、結果としてサービスの継続が困難になってしまうことも起こりえます。これは、サービスを提供するスタートアップ企業にとっても、そのサービスを利用するはずだった中小企業にとっても「大きな損失」となります。

本施策では、両社合計で数十万の法人顧客データベースを活用した「出資後の営業支援」をしっかりと行っていくことで、中小企業にとって有益なサービスを全国に広めていくことができるのではないかと考えております。

取組内容

① スモールDXピッチイベントの定期開催(6月より定期開催予定)
(2) ピッチイベント優秀者への出資
(iii) 出資企業への営業支援
 ・両社が持つ数十万の法人顧客へのサービス紹介
 ・ライトアップが持つ代理店ネットワークの開放
 ・ライトアップが提供予定の副業営業ネットワークの優先利用
 ・ライトアップによる補助金/助成金活用支援による継続的な資金支援
 ・ライトアップによる経営人材確保の協力
 ・クレディセゾンが提供するビジネスカードの発行

※両社合計で、年間20〜30社程度の出資および営業支援を想定しています。

ピッチイベントお申し込み方法

ピッチイベント参加希望の企業様は、以下のGoogleフォームから仮申込を実施ください。
開催日が決まり次第、メールにて詳細をお送りいたします。

参加仮申込フォームはこちら
▶︎http://bit.ly/smalldx_Pitch

About Us

株式会社ライトアップについて

「全国、全ての中小企業を黒字にする」というビジョンを掲げ、「世の中が望むサービスをできるだけ多く、できるだけ低コストで提供し続けていく」をモットーに、あらゆるネット系新規事業にチャレンジし続けています。

20年近くの社歴に基づいた安定感と、豊富な商品・サービス群を武器に、これからも「業務のIT化」「経営の支援」に全力で取り組んでまいります。「全国、全ての中小企業を黒字にする」これがIT・ネット企業の存在意義だと考えています。

name of company          :株式会社ライトアップ
代表者        :代表取締役社長 白石 崇
所在地        :東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32階
設立日        :2002年4月5日

株式会社セゾン・ベンチャーズについて

セゾン・ベンチャーズは、2015年に国内カード業界初のコーポレートベンチャーキャピタルとして、先進的・革新的なサービスや技術を創り出していく創業間もないシード・アーリーステージのベンチャー企業との取り組み強化を目的に設立されたクレディセゾン子会社です。

事業シナジーにこだわらず、新規事業開発をともに行っていける協業パートナーを発掘しています。

name of company           :株式会社セゾン・ベンチャーズ
代表者        :代表取締役社長 足利 駿二
所在地        :東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
設立日        :2015年6月1日
株主構成      :株式会社クレディセゾン100%
URL           :https://www.saisoncard.co.jp/saison-ventures/

Facebook Comments
PORT Editorial Officehttps://port.creww.me/
PORT by Creww is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies seeking to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww Co.
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

Ando Hazama x Cube Earth] Innovating the world's urban OS with patented technology from Japan and the U.S.

Creww Growth Case Study Interview】Ando Hazama has selected Cube Earth, a startup company offering a "smart disaster prevention system" to local governments through the "Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022," an accelerator program for fiscal year 2022, utilizing Cube Earth, a geographic information system platform patented in the United States and Japan. Cube Earth, a startup company that provides municipalities with a "smart disaster prevention system" using the geographic information system platform "Cube Earth" patented in the U.S. and Japan, was selected for the Ando Hazama New Business Co-Creation Program 2022. The startup is developing next-generation social infrastructure infrastructure such as disaster prevention systems, smart cities, drones, and digital twin systems as part of the DX approach to municipal crisis management. What specific initiatives are they pursuing? We interviewed Hiroyuki Horii, Deputy General Manager of the Innovation Department, Corporate Strategy Division, Ando Hazama, Shigehiko Amo, Chairman of Cube Earth, and Zenshi Takeda, President and Representative Director.

Sanki Kogyo × Startups] Become a company that continues to be chosen|New Steps in Co-Creation with Startups

Sanki Kogyo Corporation, which will celebrate its 100th anniversary in 2025, has set its sights on becoming a company that will "continue to be chosen" in accordance with its vision for 2050, and is working to strengthen its core businesses and enhance the Sanki brand. One of our new initiatives is to strengthen our core business and improve the Sankiki brand. Therefore, as one of the new initiatives, we are challenging the "SANKI Open Innovation Program 2023". We interviewed Mr. Hiroyuki Sasaki, Facility Systems Business Department, Mr. Tadashi Ishiwata, Corporate Planning Department, Corporate Planning Office, and Mr. Naoya Tokuda, Corporate Planning Department, who are challenging the accelerator program for the first time, about their frank thoughts from their respective standpoints.

Ando Hazama × Air Digital × Kuki City] Tackling the challenge of extending healthy life expectancy through digital sports!

Ando Hazama, a general construction company that promotes the creation of new businesses through open innovation, has selected Air Digital Inc. Air Digital, Inc., a company involved in the development of digital sports space and the operation of digital sports fields, was selected for the program. Subsequently, Ando Hazama, Air Digital, and Kuki City, Saitama Prefecture, signed a collaboration agreement and are now working together on "Sports 60 & Smart," one of the largest digital sports clubs in Japan, which is located in the "Ario Washinomiya" shopping mall facility in Kuki City. What specific initiatives are being undertaken? We interviewed Tsubasa Sakakibara, Manager of the Innovation Department of Ando Hazama's Corporate Strategy Division, Sobaku Maeda, Representative Director of Air Digital, and Takeshi Kanazawa, a member of the Sports Promotion Section of the Health and Sports Department of the Kuki City Office.

Startup Recruitment] Caring for Community Health|Future Aisei Pharmacy with Roots in the Community through New Business

Aisei Pharmacy has more than 400 dispensing pharmacies nationwide. As the company will soon celebrate its 40th anniversary, we are challenging the accelerator program in search of the next pillar of our business! Aiming to become a pharmacy that is needed by local residents, the company will explore the possibility of creating new businesses. In this interview, we spoke with Hiroyuki Hori, General Manager of the Business Planning Department of Aisei Pharmacy Inc. about why Aisei Pharmacy is now taking on the challenge of open innovation with startups.
Facebook Comments
en_USEN