Table of Contents
Outline of the event
■イベント名:変異と進化を体感する5日間!
デジタル時代のミライを考えるオンラインイベント
―高校時代に知っておきたい新・グローバル人材―
■開催日時:2020年8月18日(火)-22日(土)
※全日の参加を推奨しておりますが、単日・単講座ごとの参加も認めております。ご都合のつく限りにおいてご参加ください。
■開催場所:オンライン開催 (※Zoomを使用予定)
■参加対象:学生・社会人・招待者(※午前の部は高校生・高校教員のみ対象、夜の部は高校生のみ対象)
■Participation fee: Free of charge
■申込締切日:2020年8月17日(月)
■定員:300名 ※先着順となります。
本イベントに参加するメリット
MERIT 01「新たな気づきを得る」
時代の最前線で活躍する講師陣と学びます。
MERIT 02「新たな出会いが広がる」
全国の同年代の仲間と出会いが生まれます。
MERIT 03「新たな可能性が拓く」
卒業後のグローバルキャリアの参考になります。
time schedule
8/18(火)10:00-11:00
「高校時代に知っておきたい新・グローバル人材」~新たな“気づき”と“出会い”、そして“可能性”~
株式会社アイ・エス・アイ ISIグローバル教育センター センター長 楠田 法隆
8/18(火)13:00-14:00
「AI時代のデジタルイノベーション」
株式会社ヘッドウォータース 代表取締役 篠田 庸介 氏
8/18(火)14:00-15:00
「グローバルマインドセット。主体性を挽き出す。」
株式会社HRインスティテュート フェローコンサルタント 染谷 文香 氏
8/18(火)15:00-16:00
「ABEMAや新規事業を生み出すクリエイターになる方法」
株式会社サイバーエージェント 取締役 曽山 哲人 氏
8/18(火)16:00-17:00
「スタサプ誕生秘話とこれからの学校教育のミライ」
株式会社リクルート 執行役員 プロダクト本部 教育・学習担当 山口 文洋 氏
8/19(水)10:00-11:00
「高校生・保護者・高校教員のためのデータサイエンス教育の選び方」
ベネッセグループ 株式会社進研アド Between編集長 中村 浩二 氏
8/19(水)15:00-16:00
「デジタル社会における不動産ビジネス」
株式会社ザイマックス不動産総合研究所 代表取締役社長 中山 善夫 氏
8/19(水)16:00-17:00
「はじめてのデジタルマーケティング」
株式会社ギブリー 執行役員 大熊 勇樹 氏
8/20(木)10:00-11:00
「今後求められるDX人材」
ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 データサイエンスプロジェクト責任者
齋藤 輝之 氏
8/20(木)13:00-14:00
「3Dプリンターが拓く新しいミライ」
株式会社ストラタシス・ジャパン R&Dセンター シニアマネージャー 三森 幸治 氏
8/20(木)14:00-15:00
「はじめてのスマートシティ」
株式会社フォー・クオリア 代表取締役
株式会社会津ラボ 代表取締役 松永 州央 氏
8/20(木)15:00-16:00
「中国デジタル革命 最前線」
Tencent Japan合同会社 クラウド・スマートインダストリーグループ
アカウントマネージャー 裘 彬濱 氏
8/20(木)16:00-17:00
「欧州(EU)のデジタル社会への取り組み事例」
Sudy&Co. 代表取締役社長 パーパイ・フォンダビスト・アンナ 氏
8/21(金)10:00-11:00
「“Withコロナ”時代、グローバルキャリアを拓くための学び」
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 校長
(東京商工会議所 中小企業のデジタルシフト推進委員会 学識委員) 並河 克彦
8/21(金)13:00-14:00
「スタートアップ最前線」
Creww株式会社 代表取締役 (J‐Startup 推薦委員) 伊地知 天 氏
8/21(金)14:00-15:00
「世界中で実現が進む次世代のスマートビル」
ジョンソンコントロールズ株式会社 デジタルソリューション推進室
プロダクトマネジメント担当 地田 清和 氏
8/22(土)10:00-11:00
「共に拓く“ホンモノのグローバル人材”への道」
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ デジタル・ビジネスコース 入学予定者 森岡 達也