新型コロナウィルスの影響により、人々の生活や職場環境含めた社会生活そのものがこれから大きく変化していくと予測されます。今後は新規事業創出のみならず、これまで企画してきた新規事業内容自体の修正、及び既存事業においてもwith/afterコロナの環境に適応したビジネスリストラクチャリングへの取り組みが急務となります。
事業計画の見直しと新たな計画構築を行うにあたり、まずはドラスティックに変化した消費者の購買行動・価値観を正確に把握した上で、その後自前主義に頼らずオープンイノベーション手法を用いたスピーディーなビジネス創出とリストラクチャリングを実現していくことが、コロナ禍がもたらす今後のビジネス環境の変化を乗り越える有効な手段として考えられます。
当セミナーでは、コロナ禍がもたらした消費者変化をリサーチデータより一部共有させていただきながら、これからのデータドリブンかつスピーディーな事業開発の進め方をご紹介します。
セミナー概要
■参加対象:大手企業の新規事業開発ご担当者
■日時:6/2(火)14:00-15:00
■場所:Webinar型式にて実施。視聴URLはセミナーお申込後、セミナー開始当日朝までにご連絡します。
■タイムスケジュール
14:00-14:05 挨拶(Creww)
14:05-14:15 新型コロナウィルス関連のマクロトレンド/トークセッション
・三田村 忍(GfK Japan イノベーション執行役員)
・水野 智之(Creww株式会社 取締役)
14:15-14:25 「コロナ禍におけるオープンイノベーション環境の変化」
・中島 克也(Creww株式会社 Stems Team Director)
ー 既存事業のデジタル化対応
ー with/afterコロナを見据えた新たな事業の切り口
14:25-14:45 「コロナ禍における消費者の生活・購買行動や価値観の変化」
・三田村 忍(GfK Japan イノベーション執行役員)
14:45-15:00 質疑応答