※BizDev Meetup!Pitchの詳細はプレイベント同日の2022年12月5日(月)に公開します。
BizDev Meetup! Pitchプレイベント ゲスト3名の紹介!

小松 洋介 氏
株式会社VENTURE FOR JAPAN 代表取締役
1982年仙台市生まれ。大学卒業後、株式会社リクルートに入社。東日本大震災の発災をきっかけに「地元の復興に役立ちたい」と2011年9月にリクルートを退職。被災地の課題を見つけるために宮城県内全ての被災地を3ヶ月間毎日訪問。その中で、宮城県最大の被災地である女川町に出会い、女川町で活動することを決意。被災地初のトレーラーハウスによる宿泊施設である「エルファロ」の企画・立上げを行いながら、町内の全産業界が組織する女川町復興連絡協議会にて、復興計画提言書の作成や再建・起業支援を行う。
2013年4月に特定非営利活動法人アスヘノキボウを設立、2014年4月には女川町商工会職員として、まちづくり担当を兼任。「コレクティブ・インパクト」による女川、そして日本の社会課題解決を目指すために、国内外・セクターを越えたチームを作り、起業、事業開発、移住促進、人材育成、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を行ってきた。
2022年3月にアスヘノキボウ代表理事を退任し、現在は、株式会社VENTURE FOR JAPANの代表として主に起業家志望の新卒・第二新卒と優秀な人材を欲している地方企業の両者を繋ぎ、育成する人材紹介事業を運営している。

岩佐 大輝 氏
株式会社/農業生産法人GRA 代表取締役CEO
1977年、宮城県山元町生まれ。日本および海外で複数の法人のトップを務める起業家。2002年、大学在学中にITコンサルティングサービスを主業とするズノウを起業。2011年の東日本大震災後は、壊滅的な被害を受けた故郷山元町の復興を目的にGRAを設立。先端施設園芸を軸とした「東北の再創造」をライフワークとするようになる。農業ビジネスに構造変革を起こし、ひと粒1000円の「ミガキイチゴ」を生み出す。
著書に『99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る』(ダイヤモンド社)、『甘酸っぱい経営』(ブックウォーカー)、『絶対にギブアップしたくない人のための成功する農業』(朝日新聞出版)がある。人生のテーマは「旅するように暮らそう」。趣味はサーフィンとキックボクシング。

池田 友喜 氏
株式会社チェンジ・ザ・ワールド 代表取締役
山形県酒田市出身。高校卒業後、大学進学で関東へ移住。ベンチャー企業を2社経験した後、2006年に東京都内で起業。2014年3月に地元酒田にUターン。耕作放棄地などを利活用したソーラーシェアリング(営農型)発電所を企画設計し農業支援までワンストップで行う事業や、「グリーンエネルギーの発展にみんなが参加できる社会を創る」というビジョンを実現する「ワットストア」に取り組む。
また「チャレンジャーの楽園」という文化を作り、地方が抱える様々な課題の解決策として新しい産業が生まれる場所”日本版シリコンビーチ”を庄内地方に創ろうとする「一般社団法人 日本西海岸計画」を主催し民間企業や自治体とも連携し活動している。
BizDev Meetup! Pitchプレイベント
Date and Time:2022年12月5日(月)19:00〜21:00 [YouTube LIVEは19:00〜20:30]
ファシリテーター:株式会社VENTURE FOR JAPAN 代表取締役 小松 洋介 氏
ゲスト:株式会社/農業生産法人GRA 代表取締役CEO 岩佐 大輝 氏、株式会社チェンジ・ザ・ワールド 代表取締役 池田 友喜 氏
会場:シティラボ東京(先着20名程度)/YouTubeLive視聴(人数制限なし)
エントリー締切:12月4日(日)23:59
organizing:公益財団法人東北活性化研究センター 企画運営:シビレ株式会社
